ブログ100記事更新は初心者に必要か 【結論 必要で有用です】

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

まったくさらの初心者として音楽系のブログを初めて今月で7ヶ月経過しました。

4ヶ月目の時点で100記事投稿しており、今月で150記事更新となりました。

巷では

「100記事むやみに投稿しても意味がない」

という意見も多く聞かれますが

今回は僕がブログ100記事更新して気づけたことをまとめてお伝えしたいと思います。

結論から言うと

初心者のうちから質の高い記事のみを書き続けるほうが、量をかさねるより難しい

ということです。

量をかさねていくうちに気づくことが多くあるので

「早いうちに100記事くらいのハードルはクリアして【質】の選択肢を増やしておく」

というのが一番理想形なのかなと感じました。

目次

ブログ100記事更新にかかる時間 コツ

まあ、当たり前ですがブログ100記事投稿するってそれなりに時間がかかりますよね。

masa
masa
まんまだ

記事の質にもひとにもよると思うのですが

自分の音楽機材系のブログの場合

ネタ探し~キーワード選定1~2時間

本文作成2000字の場合 1~2時間

ワードプレスでレイアウト、広告や画像の挿入0.5~1時間

TwitterなどSNSでの拡散 プラグインを使っているため0

という感じで、1記事だけに割って考えると最長で5時間くらいかかっていることになります。

これを単純に100記事なので×5って考えると500時間…

と考えるとものすごく億劫になると思います

が、

僕の場合、「そもそも好きなことがら」についてのブログを制作しようと思って始めているため

ネタ探しについてはいつも趣味的に集めている情報をiPhoneのメモに書きなぐるぐらいで

ネタ探しそのものに時間を使っている意識がないです。

キーワード選定に関してはもっと時間を書けたほうがいいかなと思うのですが

ロングテールでキーワードを考える場合も「音楽機材紹介」の場合強い単語って結構決まってくるため今の段階ではそこまで時間がかかっていません。

ロングテールキーワードの詳しい説明は今や誰でも知っているかもしれませんが、manablogのマナブさんのブログで詳しく学べてしまうのでぜひどうぞ

たとえばオーバードライブの「OCD」の記事を書こうとしたら続くキーワードに「クローン」とか「V1.7」とか

検索したい人の意図によっていろいろ出てきますが

その中の競合が低く自分の狙った検索ボリュームにそった記事を書いていくのですが

結局は自分の書きたい機材についての記事ってまずは「自分の手元にあるそいつ」だったりするので

ロングテールであとに続くキーワードもそこまで迷うことがありません。

masa
masa
ここはもっと改善すべきところでもあるので意見変わるかもです

そう考えると100記事更新て、100~200時間で達成可能(あくまで可能)であると考えることも出来ます。

ブログ100記事更新するメリット

考えが整理される

まず自分の興味のある事柄への知見が深くなります。

文章にすることで考えも整理されて、より言語化されてはっきりとその事柄の全体像をつかみやすくなります。

その回数が増えるため

さまざまな点が結ばれていく感覚を手に入れられます。

「ブログの質とは」という感覚をつかめる

当たり前ですが

「質の高い記事の量が多いブログ」

が何よりもいいに決まってますよね。

ただ僕が初心者としてブログを始めたとき思ったこととして

質が高い記事ってなに?

ってことでした。

・誤字が少ないほうがよいのか

・言い回しに矛盾がないということなのか

・ブログの装飾に凝って見やすいほうがいいのか

考えられることってさまざまだと思います。

これに加えて手を加えるべき問題を解決するための

時間やお金などの「コスト」

に関しても

  • すぐに解決できるけど効果が低いもの
  • 時間やお金が掛かるけど効果が高いもの

のしわけなど、結構なハードルが僕にはありました。

つまりは初心者でブログを始める際、高めるべき「質」の方向性を決めることがすでに結構難しい問題です。

野球に初めて触れるひとが「質の高い練習」って考えてもバットを持ったこともボールの質感も初めてだった場合、

まず「バットを持って打席に立つ」

ということを 「ある程度の量」 しないと

・「どういう人に習ったらいいか」

・「ビデオでバッティングフォームを見直したほうがいいのか」

・「そもそもバットが自分にあっていないのか」

ということがわからないということです。

ブログ100記事更新に関するデメリット

時間的制限

やはり100記事という量を考えるとある程度の時間は覚悟しなくてはいけません。

先程書いたことと矛盾すると感じるかもしれませんが

「今現在自分が出来うる限りの高品質」

な記事を生み出していくことは必要なので

ゴミのような記事を量産してもブログ的にも自分的にも成長しません。

間違った方向への成長

100記事むやみに更新してしまい、全く見当外れの方向での努力となってしまいブログ的にも自分的にも成長しなかった。

という問題です。

ブログ100記事てさっきの野球の例えで言えば「1000本ノック」のようなものです。

1000本間違ったフォームで練習すれば怪我もするし、成長も難しいですよね。

1000本改良を重ねていく練習なので意味があるのだと思います。

しかもスポーツではなくブログなので振り返る時間や客観的に自分の文章を見る機会など無限と言っていいほどあります。

「改良を重ねていく1000本ノック」という考え方で解決可能ですね。

ブログ毎日更新の必要性は?

限られた時間の中で毎日更新していくという、ブログ更新方法の中でもいろいろ意見が分かれるやり方です。

当たり前ですが24時間ブログにコミットできて質の高い記事を毎日更新できるひとが一番強いと思います。

そのなかで質と量のバランスをとっていくという課題です。

ポイント

自分の運営では

初期の頃はできる限り毎日更新し、

ちょっとクールダウンしてリライトをメインで行う時期を経て、

いままた「毎日更新、19時に記事投稿」をできる限り行おうとしています。

やはり毎日定時に更新されるという習慣を「読者に伝わりきるまで」つづける

と信頼度が違ってくると感じています。

結論は「できる限り毎日定時更新すると信頼度が上がってブログにプラスになる」です。

ブログ100~150記事投稿について まとめ

今回改めて書いてみて思ったことは成果を出している人は質がもちろん最高レベルなのに加えて

びっくりするくらいの量をコミットしている

ということでした。

ノウハウや肌感というものを身につけるまでに相当なトライアンドエラーが積み重なって現在の結果なのだということです。

ブログという積み上げ型の資産なので、自分の中のノウハウも積み上げていきましょう!

そんなこんなで一緒に頑張っていきましょー!

-コラム, ブログ運営
-