- HOME >
- masa BLIK ito
masa BLIK ito
masa BLIK ito(まさぶりっくいとう) バンド活動でCDリリース、いくつかのアーティストとの共演などを経て現在はソロプロジェクトや、他アーティストへのギタリストとしてのサポート、楽曲制作などをして活動しています。 一緒に音楽ライフを楽しんでいきましょう! 下記のボタンからSNSを是非フォローしてください!
2021/4/16
CalineのDCP Effect Pedalシリーズの #タメシビキ ブログです!
一気に5機種をタメシビキ!
これで$100切る価格、すばらしいですね
オーバードライブもそうだけどファズがブチブチしてて
気になるな~~!
2021/4/15
Big BendsのFret Board Juiceのレビューです
定番と言われていたレモンオイルはちょっと前から
指板の清掃には使えても保湿には向かない(製品による)
しっとり感がそれなりに続いて◎
2021/4/14
レッドツェッペリンやジミ・ヘンドリクスが奏でたスーパーリードの音色を封じ込めたという
Skreddy Pedals Super 100
を掘ってみました
パワー部の飽和感をオプトコンプで再現するアイディアペダル!
2021/4/13
ジョンフルシアンテのボードにずっと鎮座している
BOSS CE-1のプリアンプ部のみを取り出した
Triungulo Lab CE-1 Ensemble Crunch
について書いてみました
独特の中域に集まりながらも暑苦しくない感じ
ジョンサウンドで聴いたことある…!
2021/4/12
ワイヤレス内蔵のPODが出て話題をかっさらった記憶が新しいですが
今回はそのPOD Go Wireless #タメシビキ ブログです!
ワイヤレスが内蔵してるだけで随分セッティングが楽になるんだなぁ
2021/4/13
Amazonで売れまくっているFLAMMA
FX100というマルチエフェクターも出してたんですね!
この価格帯のマルチは激戦区ですね~!
選択肢が多いのはいいことだ!
2021/4/8
紹介されるたびにバカ売れなFLAMMAのディレイ+リバーブペダル #タメシビキ ブログです
FLAMMA FS22 EKOVERB
6つのエフェクトを1つに!
一つ一つの音質もやっぱりいいですねぇ…!
Swell+Reverseが個人的にお気に入り!
2021/4/7
AURALEX MoPAD-XL アイソレーションパッド
導入してしばらく経ってインプレしていなかったので
こちらに!
・セッティングが楽
・スタンド+インシュレーターより安価
という感じでシンプルにおすすめ
2021/4/6
サウンドメッセ2021 大阪で開催ですね!
注目のギアもいろいろ!
あの動画で見た気になるエフェクトも
選ばれし国内工房のギターたちも!
気になるものをまとめました!
2021/4/5
Mighty PlugやMighty Airなどかゆい所に手が届くラインナップでノっているブランドNUXより
あらたなMG-30マルチエフェクターが登場
#タメシビキ ブログです
クランチもクリーンもよし!
32bitプロセッサーの実力がよく分かるムービー!
2021/4/2
NUX Mighty Plugのようなヘッドホン練習デバイス
Fender Mustang Micro
ついに発売されましたね
実は結構方向性が違ったりしているので記事でチェックしてくださいね~!
2021/4/1
A Day To Remember のギタリストの一人
Kevin Skaffの機材についてまとめました
前回のNeilとやっぱり違っているところがあって面白いですね
2021/4/1
今回はバンドA Day To Remember のギタリストの一人
Neil Westfall についてです
耳馴染みがよく突き抜けるようなハードコアという音楽性から一歩突き抜けた感のあるニューアルバムをリリースしてノッているバンドですね
2021/3/30
WALRUS AUDIOのMAKOシリーズ最近結構勢いがある感じなのですが
今回はR1リバーブペダルです
多機能リバーブは結構激戦区かもですが
シンプルに筐体の感じや仕様アーティストなんかが好きなんで気になりますね~!
2021/3/29
驚きのネックが簡単に外せる
Journey Guitarsのアコースティックギターの #タメシビキ ブログです!
ギタリスト瀧澤克成さんがアコ、ガット、ベースも弾きまくり!
意外なほど素の音が良いギター!
ケースも便利~~!
© 2021 masa BLIK ito.com