- HOME >
- masa BLIK ito
masa BLIK ito
masa BLIK ito(まさぶりっくいとう) バンド活動でCDリリース、いくつかのアーティストとの共演などを経て現在はソロプロジェクトや、他アーティストへのギタリストとしてのサポート、楽曲制作などをして活動しています。 機材、映画、本、漫画などさまざまなジャンルの創作物のレビューもしています。 楽曲も良ければ!
2023/1/31
TONEX HardwareがIK Multimediaから!実機の実力が騒がれています
今分かる情報をできるだけまとめてみました!
2023/1/26
Blackstar AMPED2
話題となったフロアアンプAMPED1からエフェクトやディスプレイも搭載したAMPED2が発表されました
「これ一つ持っていけばOK」のレベルがまた一段階上がった感のある威力のあるデバイスを詳しく調べてみました
2023/1/25
ジョンフルシアンテ2023年のエフェクターボード情報が入って来たのでまとめました
ジョンにしてはコンパクトに収まっている感じもしますね~
定番のものも新顔も!
2023/1/20
先日バーというスペースで久々にライブしました
ライブハウスなど十分に準備された設備でライブすることに一定の知見がたまってきました
ギタリストが小規模スペースでライブをする注意点などをできる限りまとめました
2023/1/19
BOSS KATANA シリーズに新モデルが追加されました
コンボ
ヘッド
キャビネット
とそれぞれ違った進化をしているのでまとめました
ちょっとしたライブにずっとほしいと思ってたんだよな~!
2023/1/13
PEAVEY 6505Ⅱがアップデートされたニュースが入ってきました
120Wのモンスターアンプが帰ってきたということで詳しく調べました
シンプルながら頼りになるハイゲインアンプというイメージです
2023/1/23
2022年を振り返って導入してよかった音楽系機材をまとめてみました
ご時世柄ライブもあまりできずドラスティックな変化はなかったのですが
好みを追求できた一年だと振り返って感じられました
結構おすすめばかりです
2023/1/11
Mattoverse Electronics FloraVolt詳細!
果物や野菜を挿すディストーションが興味深かったので詳細を調べました
レモン電池と同じ発想のようです
2023/1/5
なんとIbanezからフロアタイプのプリアンプPentatone Preampが登場です!
ひと目見て豊富なコントロールやEQなどが目をひく多機能なプリアンプです
2022/12/28
Solar Guitars新シリーズAB2.6発表!
YouTuberギタリストとして人気なOla Englundのブランドから
ツボを付いたシリーズがリリースされました
スペックを細かく選べるのでメタルだけでなく汎用性高そう
2022/12/27
BBEのソニックマキシマイザーペダル版Sonic Stomp Proになってアップデート
なかなか古いペダルですがいまいち効果を把握しづらいペダルでもあります
詳しくまとめました!
カッティングやタッピングなんかにも合いそう!
2022/12/22
エフェクターボード、パワーサプライ、充電池などが一体化した便利なデバイスがOUTLAW EFFECTSというブランドから NOMAD ISOという名前で発表されました
このメーカー、ミニサイズのペダルを結構出していたんですね~!
ありそうであまり見ないこのコンセプト
詳しくまとめました!
2022/12/16
パワーサプライの定番だったVOODOO LABから待望の新製品
PEDAL POWER X8が出ました!
・8出力の大型サプライ
・軽量化
・ノイズ低減
軽く、ノイズがなくて、多くのエフェクターを使うギタリストは待ってたんじゃないでしょうか?
2022/12/15
Blink182のTom DelongeがまたFenderギターを使い始めた!
箱物のStarcasterというチョイスでリアハム一発です
ビザールっぽい雰囲気がたまりません
今分かる情報をまとめました!
2022/12/13
MXR×Third Man Hardware Double Down MXRとジャックホワイトのコラボモデルが出ます。
ブースター+スプリッター+フェイズコントロールで工夫のしがいがあるペダル!