fz-1w

BOSS FZ-1W レビュー / 接続順など使いやすさとサウンドのバランスが取れたFUZZ!

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

発売から話題となっているBOSS FZ-1W、WAZAシリーズのFUZZのレビューをしたいと思います。

2モードのトーン付きのFUZZとして便利に使えながら、どっちつかずの音色ということがなくきちんと本格派のサウンドで使えます。

初FUZZとしても、ボード用に一台入れたいFUZZ好きでも納得できるはず…!

目次

BOSS FZ-1W 特徴

  • VOLUME、TONE、FUZZ、モード切替スイッチ コントロール
  • シリコントランジスタのオリジナル回路
  • 従来のFUZZよりハイゲイン/ローノイズ
  • WAZAシリーズのプレミアムなバッファ

というような特徴を持っています。

先に限定販売されたTB-2Wはトーンベンダーの再構築というものとなっており、サウンドも設計思想も違いがあります。

モードはV(Vintage)モード / M(Modern)モードの2種類を切り替えられるようになっています。

バッファはWAZAシリーズのバッファで音質変化の少ないものです。

BOSS FZ-1Wのモード

2モードともどちらかがおまけではなく結構きっちり棲み分けしてあり、使いでがあります。

どちらのモードも小音量でも使えますが、大きな音量で違いが顕著になっていくところも結構本格派FUZZっぽいと言えますね。

V(Vintage)モード

中域に特徴があるモードです。

オフィシャルではきらびやかなクラシックサウンドとありますが、Mモードと比べるとアンサンブルでの「ヌケ」に関わるような帯域がきっちりとあるモードですね。

MモードもですがTONEの位置やVOLUMEとの組み合わせでローやハイの出方が変わってきます。

やはりアンプをプッシュするような音量にすると迫力が出てきます。

ギター本体のボリュームを絞った鈴なりはあるにはあるのですが、FUZZ FACE系ほどセンシティブではなく、緩やかにクリーンになっていきます。

FUZZのつまみやアンプのセッティングによっては完全に「チャキチャキ」したクリーンになりづらかったりします。

しかしそこのゆるい変化が逆に使いやすい面もあったりするので、FUZZ FACE系とは別物と考えれば全然いいですね。

Mモードとは違う独特なエグみがあるサウンドも作れますね。

M(Modern)モード

オフィシャルではダークで中低域にハリがあるFUZZとあります。

どちらかというとドンシャリでVモードより上の方のハイが出ている感じがあります。

こちらはVモードとちょっと用途が違って、完全なクリーンなアンプでもきっちり迫力のあるFUZZサウンドが作れます。

こちらも結構ギター本体のボリュームに追従するコントロール感があり、さすがBOSSといった感じ。

比較的小音量でも存在感のあるローが出るので、こちらのほうが平均点高めにいろいろな場所で使えるかもです。

VモードもMモードも共通でTONEの効きが結構良く、しかもツマミの位置で使えないところがかなり少ないので、音作りの幅がかなり広いです。

ブチブチ系の音色は作れないのですが、どちらも上質なFUZZと言えますね。

VOLUMEとTONE、ギター本体のボリュームやPUでかなりいろいろな表情を見せます。

BOSS FZ-1W ファズ エフェクター 【ボス FZ1W WAZA CRAFT】

BOSS FZ-1W レビュー まとめ

boss-fz1-w

1の名を冠した気合の入ったBOSSのFUZZ、FZ-1W。

やはり納得のサウンドでした。

  • 変な癖がない
  • きちんと個性がある

という一見矛盾するような課題をきっちりクリアしています。

ペダルボードにも入れやすく、活躍しどころが多いFUZZですね。

スペックなどの情報を掘り下げた記事はこちら!

boss-fuzz
BOSS  FZ-1W 新しい回路のシリコントランジスタファズが発表!

なんとBOSSからFZ-1Wというペダルが発表され、話題となっています
あっという間に紹介ムービーなんかも同時にリリースされサウンドももちろん確認できます!
ヴィンテージサウンドのまま現代で使えるサウンド!

続きを見る

-effector, Fuzz
-