AppleMusicとAmazon Music Unlimitedを比較してみた!

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

いきなりですが、音楽サブスクリプション何か使っていますか?

iPhone使いはAppleMusic一択だと思っていたら、結構違うサービスを使っている人もいることを聴いて、

今回具体的に何が違うのか調べてみようと思いました。

早速どんな違いがあるのか見てみましょう!

Amazon Music Unlimitedは2021年6/22までに加入すれば4ヶ月間無料という特典付き!!

90日間無料いつでも簡単に解約できます

今すぐAppleMusicをチェックする

6000万曲聴き放題!

30日間無料いつでも解約OK!

今すぐAmazonミュージックをチェックする

6500万曲聴き放題!

目次 [show]

AppleMusicとは

AppleMusicとはAppleが提供する音楽定額配信サービスです。

6000万曲を自由に聴くことができるサービスで、

iPhoneと非常に親和性が高いです。

今回はじめて知ったのですが、アンドロイドでも使用することが出来ます。

2015年にスタートしました。

Amazon Musicとは

こちらもその名の通り、Amazonが提供する音楽定額配信サービスです。

日本では2017年よりスタートしており、

prime Amazonプライム会員が無料で使用することができるサービスです。

・unlimited 主にAppleMusicと比較するならこちらかな一般980円で使えます。

・HD unlimitedの音質を向上させ、ハイレゾも聴けます。

の3つのプランから選ぶことが出来ます。

両者の料金の比較

AppleMusic、Amazonミュージックの料金を表にして比較してみましょう。

料金プランAppleMusicAmazonミュージック
prime
Amazonミュージック
unlimited
Amazonミュージック
HD
一般月額980円プライム会員と同じ(月額500円、年額4900円)980円(プライム会員780円)1980円(プライム会員1780円)
ファミリープラン月額1480円×月額1480円×
学生プラン月額480円年額2450円月額480円×
無料期間3ヶ月30日間30日間30日間
曲数(約)6000万曲200万曲6500万曲6500万曲

AppleMusicとAmazonミュージックには無料期間の違いがあります。

AmazonミュージックのPrimeはプライム会員が聴ける「おまけ」のような雰囲気で、

AppleMusicと比較するならUnlimitedかなと思います。

AppleMusic、Amazon Music 聴ける曲数の違い

聴ける曲数がAppleMusicとAmazonミュージックでは500万曲ほど差があります。

しかし実際使ってみたところ、500万曲がどこに差があるかは正直わかりません。

当たり前ですがテレビやラジオで耳にする曲たちはどちらも入っています。

それぞれのメリット・デメリット

AppleMusicのメリット

なんと言ってもiPhoneとの親和性の高さが挙げられます。

iPhoneに元から入っているアプリで、iTunesをつかってバックアップとともに楽曲の管理ができます。

「For You」という機能があり、自分の好みの楽曲や最新リリースを教えてくれる機能があります。

これでリリースに気づかなかった好きなミュージシャンの曲がいち早く知ることができるので嬉しい機能です。

またそのデザインが機能的で流石にiPodから音楽への向き合い方を考えていたアップルの姿勢を感じます。

Amazon Musicのメリット

AmazonミュージックUnlimitedにも過去の再生履歴や、Amazonの購入からおすすめ曲を提示してくれる機能があります。

またミュージシャン自身が各楽曲について語る「Side by Side」という機能があり、

楽曲の製作時のエピソードや楽曲に対する思いをミュージシャンから直接聞けます。

現段階では参加ミュージシャンは少ないですが、今後に期待したいところです。

AppleMusicのデメリット

AppleMusicのデメリットはCDなどから取り込んだ自分のライブラリとAppleMusic上にある音源が混在してしまうことがあります。

また、洋楽ミュージシャンが英語表記とカタカナ表記で別れてしまうこともあります。

ソートしたり検索したりするときにちょっと不便ですね…

Amazon Musicのデメリット

こちらは特にありませんが、何かのデバイスに特化しているわけではないので、

「iPhoneといえばAppleMusic」というような紐付けが薄いのは確かです。

90日間無料いつでも簡単に解約できます

今すぐAppleMusicをチェックする

6000万曲聴き放題!

30日間無料いつでも解約OK!

今すぐAmazonミュージックをチェックする

6500万曲聴き放題!

AppleMusic、Amazon Music比較まとめ

いかがでしたでしょうか。

どちらもかなりの曲数を聴くことが出来る上、気になった曲やミュージシャンを即座にプレイリストに含めることが出来ます。

意外とまだ浸透しきっていない音楽サブスクリプション。

これを基に是非試してみてはいかがでしょう。

どちらも無料期間が長期間あるので、ぜひ!

冒頭にも書きましたがAmazon Music Unlimitedは2021年6/22までに加入すれば4ヶ月間無料という特典付き!!

created by Rinker
Amazon.com

-コラム, ミュージシャン, 知識・音作り・練習法
-,

S