FTM-Custom

VeroCity FTM-customを使用していたら印象が変わってきた!【FENDER Tone Master】

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

ここ何年かはVeroCityのペダルをプリアンプ的に使ってライブやRECをすることがほとんどです。

まえにも書いたFender カスタムショップ製の伝説のアンプTone Masterをエミュレートした歪みプリアンプ

FTM-custom

について久々に弾いてみたらかなり印象が変わったのでもう一度記事にしてみようと思いました。

EQとGAINの相互関係でかなり印象が変わる表情を見せ、さらに前段にブースターも置くとかなり絶妙に音をコントロールできるという当初のイメージが更に強くなりました。

Fender Tone Masterなんてシミュレーターにもあんまりない機種なので気になっているギタリストの方の参考になればありがたいです。

目次

Fender Custom Shop Tone Masterとは

Fender_tonemaseter

Fenderのカスタムショップから出ていたTone MasterはFenderから一定期間販売されていたアンプで

Fender史上最も歪むアンプ

と言われていました。

Tone Masterよりは後発になると思いますが一時期Metal Headという最強歪みアンプがFENDERから出てましたね…

fenderMH

すごい見た目

Fender Tone Masterはクリーンと歪みの2chのアンプでFenderらしい美しいクリーンと歪みが合わさった名機です。

現在発売されている「Tone Masterシリーズ」のアンプ群とは全く違う流れになるのでこちらは分けて考えたほうが良いと思います。

VeroCity FTM-customの特徴、コントロール

VeroCity FTM-custom特徴

VeroCity FTM-custom特徴

  • クリーンと歪みの2ch仕様
  • アウトプットプラグを全部挿すとアンプのインプット用に最適化されたアウト
  • アウトプットプラグ半挿しでプリアンプとしての使用のインピーダンスに最適化

となっています。

アウトプットプラグの半挿し機能がVeroCityのペダルには多く搭載されていて便利です。

半挿しにするとIRキャビシミュ二直にインしたり、アンプのリターンに直に入れたりと完全にプリアンプとして使えます。

インピーダンスが最適化されるということですね。

音色もハイがきりっとする感じです。

アンプのインプットに入れるときは半挿し、全挿しを音色で選んでも良さそうですね!

コントロール

クリーンチャンネル

  • VOLUME
  • HIGH
  • MIDDLE
  • LOW
  • FATスイッチ

歪みチャンネル

  • VOLUME
  • GAIN
  • HIGH
  • MIDDLE
  • LOW
  • FATスイッチ

となっており両チャンネルとも一般的なコントロールですね。

FATスイッチが両方ともついておりこれをオンにすると

絶妙にミドルとハイがあがって抜けが良くなります。

FATというイメージでミドルが無駄に太くなるわけではなく

「音が一歩前に出る」

イメージです。

これをうまく使って音作りするとヌケの良いサウンドが作れます。

クリーンチャンネルでもFATをオンにするとキラッとしたところが増えて、

ピッキング時のアタックが増す感じがして存在感が増えます。

VeroCity FTM-customサウンド

FTM customペダルボード

FTM-customのサウンド

クリーンチャンネルはFENDERらしい強くピッキングするとちょっとパコンというような存在感がありながら美しいクリーンです。

これメインでも全然弾けちゃいます。

歪みチャンネルは12時位だと一般的にイメージするような爽やかなフェンダー的歪みですが、

歪みを上げていくと結構ローも出てきて太くなります。

ハイもギャリとするようになって現代的なハイゲインアンプとはちょっと違った凶暴さを見せる印象ですね。

個人的にはこのあたりのGAINを使いこなして弾くと非常に気持の良い歪みがでますね。

FTM-custom 各コントロールのおもしろさ

歪みチャンネルについては実際前の記事を書いたときより3バンドのEQを繊細にいじるようになりました。

結構どのコントロールも効きがよく、基本ミドル、ローが太いサウンドなので過度な設定にするとバランスが崩れる感じだと思いました。

ハイの効きもよくあまり上げすぎるとヒステリックになるイメージ。

また各EQが干渉しているような感じでもあるので各EQを5くらいからあまり上げずにカット目で作ったほうが自分は音が作りやすかったです。

GAINの量でもEQの効き(大体13時辺りから結構歪んでくる)が変わってくる感じがするのでそのあたりも含めて音作りすると面白いです。

結構ローも出るのでここも繊細に作ったほうが良さそう。

さらに歪ませるときは自分はエレハモのSOUL FOODでブーストしています。

ローファイというかちょっとレンジが狭まる歪みなんかのほうが合うかと思っています。

FENDERアンプなのでやっぱりTS系でブーストするのがいいのかもしれません。

VeroCity FTM-custom再度のインプレまとめ

VeroCity FTM-custom再度使い始めたインプレッション。

最初の方の記事を見ると全然使いこなせてなかったことがわかりました笑

ギターのボリュームをいじってもまた違った印象があり、現代的な多チャンネルアンプ的ではない意味での、いろいろな使い方ができるプリアンプだと思います。

また大音量で使っていくうちに使い方も変わっていくと思うのでその時もまたまとめたいと思います!

かなり面白いペダルだと思います!

Fender フェンダー MINI TONEMASTER AMPLIFIER 【ギターアンプ】

-effector, VeroCity, オーバードライブ・ディストーション, プリアンプ, 使用機材
-