One Controlの勢いが止まらないですね…!
皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks)
もはや定番エフェクターブランドと言っても良いOne Control
あらたな正統派ディストーションが登場です!
このDyna Red Distortion 4Kは天才エフェクタービルダー ビヨンユールがBJFE名義で先に発売していた
Dyna Red DistortionをOne Controlから現代的な要素を付加して蘇らせたのが
Dyna Red Distortion 4Kです!
山口和也さんが今回さまざまな定番ペダルたち比較しつつこのペダルをタメシビキしているのでそちらをブログとしてまとめました
ポイント
タメシビキ!とは確かな技術と、ギターイノベーション大学( @GIU_Salon)など先進的な活動で今多数のアーティストへのサポートのみならず、youtubeなどでも大人気のギタリスト山口和也さん(@kkkzzzyyy)のyoutubeチャンネルのコンテンツです。
目次
BJFE Dyna Red Distortionとは
天才エフェクタービルダーと誉れも高いビヨンユールが開発したもととなるDyna Red Distortion。
それまでに存在した均一的な歪みのディストーションではなく
真空管のようなレスポンスとディストーションとしての歪みの深さを両立したモデルで
BJFEブランドの看板ペダルとも言える存在でした。
One Control Dyna Red Distortion 4K
そのBJFEバージョンから新たに現代的なエッセンスを追加してPRESENCEコントロールを追加したバージョンが
One Control Dyna Red Distortion 4Kとなります。
ドライブつまみがどの位置でも破綻しないタイプの歪みです。
さすがのビヨンユールのエフェクトといった感じです。
往年のヌケの良いディストーションサウンドを欲していたらこいつを選べば間違いなさそうです。
ドライブがフルだと歪みの量は結構ありますね。
動画にあるように歪みが結構増えてもメタリックになりすぎず扱いやすそうです。
トレブルつまみとプレゼンスつまみの組み合わせでうまくバランスが整います。
ボリュームつまみの位置でロー感が変わるところもアンプっぽい
定番ディストーションペダルとの比較
どのようなバランスの良さなのか具体的な比較を動画内でもされているのでそれも見ていきましょう!
PROCO RATとDyna Red Distortion 4Kとの比較
RATのほうがファズっぽくまたレンジも狭めですね。
それがよいところもあるのですが、レスポンスや立体感ではやはりDyna Red Distortion 4Kに軍配があがりますね。
MI AUDIO Crunch BoxとDyna Red Distortion 4Kとの比較
Dyna Red Distortion 4Kより基本の歪み量が多めです。
結構抜け感がありますね。
白玉でバーーンと弾きたくなるのはクランチボックスの特徴的なところです。
Dyna Red Distortion 4Kのほうが落ち着いていて使い所自体は多そうな感じがあるかもしれません。
この辺は好みの問題かもしれませんがDyna Red Distortion 4Kのほうが右手へのレスポンスが高そうな印象です。
BOSS DS-1XとDyna Red Distortion 4Kとの比較
比較対象の中で唯一のデジタルペダルのBOSS DS-1XとDyna Red Distortion 4Kの比較です。
こちらは結構音色の方向性自体が結構違いますね。
BOSSはなじませやすそうな音色から
ドライブをあげていくとメタルも行けそうな歪みに変わっていくところが随一のモデルですね。
Dyna Red Distortion 4Kのほうが全体的な太さを感じます。
One Control Dyna Red Distortion 4K タメシビキ!まとめ
他のモデルと比較することでこのDyna Red Distortion 4Kのバランスの良さやレンジの広さが伝わってきますね。
またこういう系の歪みは実際に自分で弾いてみると印象がガラッと変わることが多いので是非試してみたいですね。
みなさんも試したインプレッションなどあれば教えていただけるとありがたいです!