-
-
JM×TL Fender OFFSET TELECASTERとMomose MTM2-LTD 同時期にハイブリッドモデルが登場
2021/2/26
ジャズマスタータイプのボディにテレキャスターのアッセンブルを載せたギターが
なぜかFenderとMomoseから同時期に発表されています。OFFSET TELECASTERとMTM2-LTDについてその違いも深ぼってます!
-
-
KAEDE -楓- Altero Custom Guitars タメシビキ TSV808との比較も!
2021/3/31
#タメシビキ ブログ
Altero Custom Guitars社から発売されるKAEDE -楓-
Ibanez × Vemuram TSV808-アイバニーズとVemuramのコラボレーションTSペダル
の比較を行っています
-
-
Overture RJM Music からプログラム可能なオールアナログオーバードライブペダル登場!
2021/2/24
RJM Music からOvertureというオーバードライブペダルが登場です
オールアナログ回路ながら6つのモードをプログラムして使用できる
最近のODペダルの一つの流れのような多機能ペダルです!
これも期待のペダル!
-
-
Neural DSP Quad Cortex vs Kemper タメシビキ! 気になる音質の差は?
2021/3/31
ついにNeural DSP Quad Cortexの #タメシビキ が登場です。
超小型!
タッチパネル!
強力なDSPでキャプチャーも可能!操作感やサウンドもこの動画で明らかに!
-
-
Hotone Ampero II Stomp が発表!3コアのフラッグシップモデル
2021/3/31
マルチエフェクター戦国時代にHotoneも次なるデバイス
Ampero Ⅱ Stomp発表です
これがかなり小さいモデルでタッチパネル付き!
HX Stompなどのライバルになりそうです。
-
-
Blackberry JAM タメシビキ さらにビルダー那須氏がペダルの選び方のレクチャーも!
2021/2/19
Blackberry JAMの歪みペダル2機種の #タメシビキ 記事です
BlackcurrantとBlue Mallowという2機種のペダルの音色だけでなく
ビルダー那須氏が歪みペダルを選ぶときのポイントまでレクチャーしてくれています!
-
-
MODO BASS リアルなベース音源 実機の不便さが一気になくなった!
2021/3/31
IK multimedia MODO BASS
改めて実機を保管していくことよりアドバンテージがあるな
と思ってこの記事を書きました実機BASSはもちろん絶対いいんだけど
保管コストがなぁ~
と思っているギタリストDTMerにやっぱりおすすめ
-
-
GIU DTM MIXコンテスト開催! 小林信一×前田隆也 2.5Metallifiedの楽曲のミックス
2021/2/17
GIUミックスコンテスト開催!
2.5Metalifiedの楽曲をミックスして
優勝者はそのまま音源になるという!
豪華な企画!
その他に豪華賞品も!
-
-
OrganicSounds Hydra/Ares/Zeus/Kerberos ネオビンテージな歪み4機種をタメシビキ!
2021/2/15
OrganicSounds の歪み4機種 #タメシビキ 記事です!
このペダルたちを
芳賀義彦さん、山岸竜之介さん2人のギタリストのプレイも◎
ビンテージテイストなのに新しいというこのペダルにもピッタリのプレイ!
-
-
AmpMan CLASSIC/MODERN Hughes and Kettnerからコスパに優れたフロア型アンプ登場!
2021/3/31
Hughes and KettnerからSPRIT NANO ヘッドをもとにした2chのフロア型アンプが登場です。
3万円台で手に入れられることもあってかなりコスパの良いアンプです。
AMPMANの音色も聴いてみたらかなり期待です。
-
-
APⅡ、Aria ProⅡの流れをくむ高品質ギター タメシビキ!
2021/2/10
ARIA PROⅡの流れをくむAPⅡのギターたちの #タメシビキ ブログです
今回参加されているギタリスト椿本匡賜さん@MASACHEESE
のバーサタイルで流麗なプレイも相まって素晴らしいバランスの音色を聴かせてくれます。
-
-
Providence ヴィンテージフィーリングなギターがこの価格!なタメシビキ!
2021/2/9
Providence製のギター #タメシビキ 記事です
タメシビキ特別企画で今だけお安くProvidence×山野楽器ギターを手に入れるチャンスもあるようです。
キラッとしたところもありながら弾力があるような粘りも感じられるギターたちでした。
-
-
泣きのAソロギター選手権 GIUギターコンテスト第三弾!
2021/2/9
GIUギターコンテスト
泣きのAソロギター選手権
今回もサロンメンバーだけでなくすべてのギタリストが参加可能!
賞品や概要についてまとめました!
#月イチGIUギターコンテスト
#泣きのAソロ選手権
-
-
JIM DUNLOP ULTEX SHARP 最近使用しているピックとともにインプレを!
2021/3/31
今メインで使っているピック
JIM DUNLOP ULTEX SHARP 1.00
なんですがここ最近でいくつかのピックをとっかえひっかえ試していたので
自分へのリマインドという意味でもまとめましたピックの違いでもサウンドも弾き心地も当たり前のように変わって面白すぎ!
-
-
Fender Engine Room パワーサプライ 独立多出力端子で待ってました!
2021/2/4
Fender Engine Roomパワーサプライが発表されました
長年エフェクターボードのパワーサプライや引き回すケーブル、アダプターに悩んでいるぼくに最高になるかもしれないソリューションが!
電源ケーブル直接させる多出力のもの待ってました!