2021bestbuy

2021年手に入れてよかった音楽機材!

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

ちょっと遅くなりましたがぼくが2021年に購入して好感触で、今後も使っていこうと思えた音楽系機材やパーツなどを備忘録とともに挙げていきたいと思います。

2021年はプレイを基本に戻そうと思っており、購入したものもちょっとエッセンシャルなものすぎて地味に感じるかもですが箸休めに良ければどうぞ。

各ギアの詳細記事をまとめて下においておくのでよければそちらも!

目次

FULLTONE 69 mk2 FUZZ

FULLTONEのゲルマニウムFUZZ FACEのリメイクです。

FUZZ FACEに

  • CONTOUR
  • INPUT

というコントロールが追加されています。

ミドルを足すことが出来たり、ピックアップの出力に合わせてつぶれにくくしたりできるので使えるギターの範囲が広いのが◎

基本シングルコイルでしか使わないのでINPUTは最大出力で使用しています。

いままでBIG MUFF系のFUZZを使ってきており、ギター本体のボリュームで変化するタイプのFUZZを積極的に使ってきませんでした。

ギターのボリュームとアンプの歪との兼ね合いでグラデーションのように音色変化するのが楽しく、使いやすいですね。

KENT ARMSTRONG WPU900 PU

ハムバッカーサイズのP-90タイプのPU。

カバーがブラックのものってあまりなかったのでまずルックスが◎

音色は明るめで元気なP-90サウンド。

弦から離れ目でセッティングしてしまうと曇ったような音色になりますが、ある程度近づけると豪快なサウンドになっていきます。

それでいてシングルコイルっぽいピッキングニュアンスもあるので総じて扱いやすいですね。

SSHのフロント、センターとのコンビネーションもよいのでこの先も使い続けたいPUですね。

Fender Custom Shop '69 PU

Fenderのシングルコイル。

低出力ながらワイルドな音色で知られるジミヘン、貼りメイプル指板のストラトに載っていたPUをイメージしているようです。

ローズ指板でもガラスのようなクリーン、ギャリっとした歪みが得られるので気に入って使っています。

結構長い間使っていたのですが、新たなギターにまた載せてみようとしたところやはり好きなシングルコイルです。

こちらは若干弦から離し気味のほうが暴れ具合とコントロールのし安さのバランスが好きですね。

NUX MIGHTY PLUG

NUXのヘッドフォンアンプ。

最近アップデートされて更に使いやすくなったMIGHTY PLUG。

この値段でこの音色、操作感ならばかなり良いです。

アプリでのコントロールもかなり使いやすく◎

チューナーがついていればもっとよかったですね~

ELIXIR OPTIWEB Super Light

Elixir弦 OPTIWEBの09-42のセットです。

今までどのギターでも10-46のゲージを使っていたのですが、試しにゲージを下げたところ音色も弾き心地も結構よく、それ以来09~のセットを使っています。

Elixirは自分にはテンション感が少し強めに感じるためちょっと細いゲージがハマりました。

ピッキングも丁寧さを意識することで、表現力のプラクティスになっています。

Tortex Pitch Black 0.88

Tortexの通常のカラフルなものではなくブラックのピックです。

去年一年でベストマッチなピックを探すたびに再び出ていたのですが、ひとまずこれに落ち着きました。

ティアドロップで緑よりほんの少しだけ硬めに感じますが、実際殆ど変わりません。

しかし、黒のかっこよさがあります!

2021年手に入れてよかった音楽機材 まとめ

こう見るとかなり地味な機材アップデートですが「基礎を考え直す」という年として、目的は達成されたと思います。

プラグイン等も結構買ったのですが、こちらは整理しきれてないのでまた使用感をまとめていきます!

fulltone69
FULLTONE 69 mk2 FUZZ ゲルマニウムファズをレビュー

FULLTONE 69 FUZZ レビュー!
ゲルマニウムFUZZ FACE系のFUZZです
さすがのFULLTONE、ギターのボリュームがどこでもわざとらしさがなくバランスが◎
特にクランチはずっと弾いてたくなる感です

続きを見る

KENT ARMSTRONG WPU900-a
KENT ARMSTRONG WPU900レビュー!ロックなハムバッカーサイズP-90!

KENT ARMSTRONG WPU900レビュー!
基本ロックなハムサイズのP-90ですがイメージより扱いやすく
ボリュームやピッキングにもきちんと従ってくれる?品の良さも持っています

続きを見る

fender stratocaster
【PU】暴れ馬P.U Fender Custom '69 Strat ピックアップ

皆さんこんにちは現在のメインギターはsuhrのSSHのmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。 今回はFender Custom '69 Strat ピックアップのイ ...

続きを見る

mighty-plug
NUX Mighty Plugを買ったので使用感、音色をレビュー!

NUX Mighty Plugを買ったので使用感、音色をレビュー!
大人気な本機ですが購入して練習で愛用しているのでここに記します

音色もいいし、アプリの操作感もサクサクで練習機としては十分!

続きを見る

nux-might-plug-update
NUX Mighty Plugのファームウェアがアップデートされてパワーアップ!

練習用に便利なヘッドフォンアンプNUX Mighty Plugのファームウェアがアップデートされてかなり中身が進化したので、今回そのインプレッションをします
アンプもエフェクトも数だけでなく音質も更に良くなって練習に没頭しやすくなりました!

続きを見る

strings-tension
Elixir 弦のテンションはキツめ? テンション「感」とテンションの違い

弦メーカーごとのテンション感の違いが年々顕著に感じるようになったので、数値で客観的に見るため
Elixirコーティング弦とダダリオEXL弦のテンションを具体的な数値とともに比較しました
感覚とは全く違う結果になったりするものですね…!

続きを見る

positive gridspark go
Spark GO 更に進化した超小型アンプがPositive Gridから登場!

Spark GO 更に進化した超小型アンプがPositive Gridから登場!
Spark miniでも驚かされましたが更に小型化でストラップに取り付けられるほど!
機能など今わかることをまとめました!

続きを見る

Tortex Pitch Black
Tortex Pitch Black ティアドロップピック ノーマルTortexとの違いはあるのか検証

Tortex Pitch Black ティアドロップピック ノーマルTortexとの違いはあるのか検証してみました
なぜか黒のほうが若干硬いため、弾き心地やサウンドもその分変化がありました
公式では語られない不思議な現象…

続きを見る

-effector, Fuzz, アンプ, シングルコイル, ピック, ピックアップ, 付属品 周辺機器, 使用機材,
-, , , ,