strings-tension

Elixir 弦のテンションはキツめ? テンション「感」とテンションの違い

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

弦メーカーごとのテンション感の違いが年々顕著に感じるようになったので、数値で客観的にみたいと思い今回この記事を書きました。

テンション「感」は数値では表せない部分でもあるので、今回数値を調べてみればなにか納得するかなーと思いました。

弦選びの一助となれば幸いです。

目次

テンション感とテンションチャートの張力の違い

テンションチャートの張力(大体Kgやポンドで示される)は計測された数値で客観的なものです。

大雑把に言うと「どれくらいの力で引っ張っているか」の数値ですね。

テンション感は指に感じる「張りの具合」のことで、感覚によるものなので主観的なものです。

テンション感は非常に複雑で同じ弦でも人によって硬めに感じたり、逆だったりします。

チョーキングするポジションが違ったり、押弦する弦の違いだったり、ギターのスケールや通し方などの構造上の問題でも変化するからだと推察できます。

ちなみにこの文章を書くまで僕が感じていたテンション感として

ダダリオに比べてElixirは

  • 巻弦側が一緒か少し柔らかい
  • 高音弦側はキツめ(1弦のチョーキング時などで顕著に感じる)

といった具合でElixirってテンション高いのか低いのかどっちなんだろうと思ったのが調べてみたきっかけです。

後に記すのですが、数値としては全く逆の結果でした…!

Elixir OPTIWEB テンションチャートについて

一般的な09と10のセットのチャートを下に記します。(25.5インチロングスケール/レギュラーチューニング時)下記オフィシャル準拠

https://www.elixirstrings.jp/support/string-tension-tuning-guitar

ちなみにイメージしやすいよう、ポンド表記からkg表記に換えており、小数点第三位を四捨五入しているので合計値が少し変わってしまう旨予めご了承ください。

ゲージE-1B-2G-3D-4A-5E-6テンション
09-42set(kg)5.904.996.807.267.266.8039.01
10-46set(kg)7.266.807.718.169.077.7146.71

Elixirは低音弦側(巻弦)にコーティングがあり、高音弦側(プレーン弦)にはアンチラスト加工がされているという形となっています。

ダダリオEXLテンションチャートについて

一方こちらは現在オフィシャルから明確な数字が消えてしまっているため、前のモデルのパッケージから数値をとっております。

そのため現在のものとは数値が違う可能性もあります。

ゲージE-1B-2G-3D-4A-5E-6テンション
09-42set(kg)5.965.006.667.137.036.5238.3
10-46set(kg)7.366.987.528.348.647.6746.51

ElixirとダダリオEXL弦のテンションの違い

こうしてみると以下のような傾向がわかります。

  • 数値としての6本の合計テンションはElixirのほうが高め
  • 低音弦側はElixirのほうがテンションが高め

10から始まるセットの4弦Dに関してはダダリオが若干テンションが高めですが、全体と低音弦側は概ね上のような感じになっています。

高音弦側は若干のばらつきが見られ3本の合計テンションは

  • 09のセットは若干エリクサーのほうが高め
  • 10のセットはダダリオのほうが高め

という結果になりました。

低音源側のテンションはElixirのコーティングが影響していることが推察されます。

Elixirとダダリオの感覚について

数値に出してみたときちょっと不思議な感覚がありました。

低音弦側は納得できるのですが、高音弦側のチョーキングしてきたときに感じる抵抗はElixirのほうが強めに感じていました。

この場合「テンション感」という感覚の話になるので、低音弦側も含めたテンションも総合的に判断して脳が「抵抗が強い」と感じている可能性もあるのでオモシロイものです。

自分の感覚の適当さに笑えました…

普段10のゲージを使用しているのですが、09のゲージ同士で比べたらまた印象が変わったりもする可能性があるのでまた試してみようかなと思います。

jimdunlop-korn-jim-sig

2022/12/2

Jim DunlopからSlipknot Jim RootやKORNのシグネチャー弦が発売!

Jim DunlopからSlipknot Jim RootシグネチャーとKORNのMunkyとHeadのシグネチャーが連続してリリースです
それぞれシリーズ違いだったりとちゃんと力注がれてますね
パッケージもかっこいい!

ReadMore

daddarioxs-レビュー

2022/6/9

ダダリオXS コーティング弦レビュー!エリクサーとの比較も!

ダダリオの新しいコーティング弦 XSをレビューします
以前のXTやエリクサーとの比較に加えて
各テンションについても掘り下げました!
テンション感も音色もナチュラルで結構好印象!

ReadMore

ghs-coatedboomers

2022/5/13

GHS COATED BOOMERS コーティング弦 レビュー!

少し前からコーティング弦を色々試しているのですが、今回はGHSのコーティング弦、COATED BOOMERSをレビューします
ハイミッド~ハイに特徴的な暴れ感があり、ハマる人がハマる感のある弦!

ReadMore

2021bestbuy

2022/1/6

2021年手に入れてよかった音楽機材!

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks) ちょっと遅くなりましたがぼくが2021年に購入して好感触で、今後も使っていこうと思えた音楽系機材やパーツなどを備忘録とともに挙げていきたいと思います。 2021年はプレイを基本に戻そうと思っており、購入したものもちょっとエッセンシャルなものすぎて地味に感じるかもですが箸休めに良ければどうぞ。 各ギアの詳細記事をまとめて下においておくのでよければそちらも! FULLTONE 69 mk2 FUZZ FULLTON ...

ReadMore

strings-gauge

2022/6/9

ギター 太い弦 細い弦 音色に対する影響は?

ギター弦、太い弦から細い弦にかえたときの音色変化
このインプレをまとめました
久しぶりにゲージ変更してみたら気づくことが沢山あってオモシロイです
太い弦からのみ太い音が出ているわけではないことに気づきます

ReadMore

strings-tension

2022/6/9

Elixir 弦のテンションはキツめ? テンション「感」とテンションの違い

弦メーカーごとのテンション感の違いが年々顕著に感じるようになったので、数値で客観的に見るため
Elixirコーティング弦とダダリオEXL弦のテンションを具体的な数値とともに比較しました
感覚とは全く違う結果になったりするものですね…!

ReadMore

sit-crtレビュー

2022/6/9

SITコーティング弦CRT Coated Electric ElixirやダダリオXTとの比較

SITコーティング弦CRTのインプレッションを他のコーティング弦との比較とともに掘り下げました
SITのノンコーティングとほぼ一緒の音色、弾き心地でやっぱりSITって優秀だなー!
チューニングの安定も◎

ReadMore

2022/6/9

ダダリオ XT コーティング弦 寿命は?【インプレッション】

ダダリオ XT弦のインプレッションを再び書きました
しばらく使ってみての印象はやっぱり優秀なコーティング弦だなーと
違和感も少なくおすすめです!

ReadMore

2022/6/9

【弦レビュー】ギター弦 エリクサー Optiwebとダダリオ XTどちらをえらぶ?【Elixir編1日目】

みなさんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。 今回はElixir optiwebとD'Addario XT弦が自分が使っていくことにおいてどちらが優れているか比較検証の続きを行っていきたいと思います。 今回はElixir optiwebの張った直後の音色を見てみようと思います。 結論から言うとずっとElixirのほうがブライトだと思っていたら、直後はD'Addario XTのほうがブライトという結果になりました! ずっと勘違いしていたのですが、、なぜその間違いがおきたのかを実際 ...

ReadMore

2022/6/9

【弦レビュー】エリクサー Optiwebとダダリオ XTどちらを選ぶ?【D'Addario XT4週間目】

みなさんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。 前に張った直後のdaddario XT弦がそろそろ4週間になるのでラフに音源を録ってみて比較していきたいと思います。 結論としてやはり多少高域のギラツキが抑えられてはいますが、良好な音色です。 劣化度はElixirよりちょっとだけ早いかもしれませんが、音色としてはdaddario XTのほうがバランスに優れていると感じて自分は好みでした。 それでは詳しく見ていってみましょう! daddario XT 4週間後の音色 まず音源貼っちゃ ...

ReadMore

-コラム, , 知識・音作り・練習法
-,