- HOME >
- masa BLIK ito
masa BLIK ito
masa BLIK ito(まさぶりっくいとう) バンド活動でCDリリース、いくつかのアーティストとの共演などを経て現在はソロプロジェクトや、他アーティストへのギタリストとしてのサポート、楽曲制作などをして活動しています。 機材、映画、本、漫画などさまざまなジャンルの創作物のレビューもしています。 楽曲も良ければ!
2023/2/22
Fender CuNiFe Stratocaster Pickupなど新しいPUシリーズのアナウンスがありました
メタルっぽい見た目だけでなくマグネットにも工夫が合ったり直流抵抗値も高めだったり
工夫が見られます
2023/2/15
DOD OVERDRIVE PREAMP 250とともに復活!
他にも8つのペダルのリリースが予定されているとのこと
アクの強いDODの存在感好きだったのでコレは嬉しい
2023/2/10
Seymour Duncan Scooped Strat ピックアップ!ストローサウンドなPUがリリース!
ニューリリースシングルコイルの3つ目の記事です
中域が抜けているとはいえPsychedelic Strat PUとはちょっと違います
2023/2/10
Seymour Duncanニューシングルコイルを取り上げます!
Psychedelic Strat PUと名付けられているこのPUはジミヘン系のハイが暴れるシングルコイルです
チャートや現在聴けるサンプルでもロックサウンドが確認できます!
2023/2/10
Seymour DuncanからCorry WongシグネチャーClean MachineシングルコイルPUが登場!
最近モダンなハムが元気な印象のダンカンですがシングルコイルが一気に結構発表されました
今回はコリーウォンシグネチャーPU!
リアだけスタックだったりと凝った仕様です
2023/2/7
EHX Slapback Echoリイシュー!
エレハモからEchoplexのように使えるブースト付きエコーが復活です
ブーストが結構味のある音色のようなので値段を見ても結構おもしろそう!
2023/2/3
Strymon Cloudburst 詳細!
また新たなリバーブが登場です
アンビエントに特化しているかと思えば通常のリバーブとしても使えて
かなり汎用性が高そう!
2023/4/5
Blackstar AMPED2 タメシビキ ブログ!
前にまとめた話題のフロアアンプAMPED2
今回はサウンドや操作感がダイレクトに伝わってくるムービーです
機能を掘り下げた記事もあるのでご一緒にどうぞ!
2023/2/1
前にライブやリハーサルで耳を守るためのイヤープラグの話をまとめました
現在ETYMOTIC RESEARCHが高騰でちょっと手に入りにくくなってしまったので
現行でゲットしやすい耳栓をまとめました
2023/3/15
TONEX HardwareがIK Multimediaから!実機の実力が騒がれています
今分かる情報をできるだけまとめてみました!
2023/4/5
Blackstar AMPED2
話題となったフロアアンプAMPED1からエフェクトやディスプレイも搭載したAMPED2が発表されました
「これ一つ持っていけばOK」のレベルがまた一段階上がった感のある威力のあるデバイスを詳しく調べてみました
2023/1/25
ジョンフルシアンテ2023年のエフェクターボード情報が入って来たのでまとめました
ジョンにしてはコンパクトに収まっている感じもしますね~
定番のものも新顔も!
2023/1/20
先日バーというスペースで久々にライブしました
ライブハウスなど十分に準備された設備でライブすることに一定の知見がたまってきました
ギタリストが小規模スペースでライブをする注意点などをできる限りまとめました
2023/1/19
BOSS KATANA シリーズに新モデルが追加されました
コンボ
ヘッド
キャビネット
とそれぞれ違った進化をしているのでまとめました
ちょっとしたライブにずっとほしいと思ってたんだよな~!
2023/1/13
PEAVEY 6505Ⅱがアップデートされたニュースが入ってきました
120Wのモンスターアンプが帰ってきたということで詳しく調べました
シンプルながら頼りになるハイゲインアンプというイメージです