皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks)
ギターイノベーション大学(GIU)発の月イチギターコンテスト
今回で第4弾!
今回はペダルボードコンテストです!
ギタリスト(だけじゃなくても)が大好きなペダルボードの写真をTwitterに載せてワイワイみんなでやろ~という企画です!
目次 [show]
GIUペダルボードコンテスト 概要!

ペダルボード(エフェクトボード)の写真を撮り以下のハッシュタグをつけてTwitterに載せるだけ!
- #月イチGIUギターコンテスト
- #GIUペダルボードコン
こちらをお忘れなく!
アピールポイントもツイート本文やテキスト等で説明してくれるとなお良しですね!
開催日時
2021年3月5日18時~3月28日23:59まで!
注意点
ご自身の所有物でない場合、他のSNSやYouTubeで共有される可能性があることか
ら
所有者に必ず確認をとってくださいね。
ボードがなくても床を大きなボードと見立てて(?)床に並べた状態でもOK!
男のFUZZ一個とかでもいいようです。
全部メタルゾーンとかのボードもよし!!
審査方法・基準
実用性やアイディア、見た目の美しさに対して
「ペダルボードのコダワリをどれだけ感じられるか」
が審査基準とのことです。
普段使ってるボードでも良し、このコンテスト用に組み直すも良し…
コンテスト賞品

前回でも賞品となった構成のバッファー、ジャンクションボックス、チューナー
PROVIDENCE STV-1JBです!
このモデルの詳しい記事は下にまとめておきます!
場所をとりがちな3機種を一つにまとめることで音質向上と省スペース化を同時に解決することができるスグレモノですね~
PROVIDENCEのスグレモノバッファーの凄さを記した記事も下に!
PEDAL TRAINのボードシミュレーションツール
-
-
PedalTrainのpedalboard plannerでエフェクターボードを組んでみた
ペダルボードプランナードットコムで自分のペダルボードを組んでみました
結構遊べるサイトなので皆さん自分だけのエフェクトボードや
理想のボードをこちらで組んでみたらいかがでしょうか?続きを見る
この記事のようにPEDAL TRAINの特設サイトでボードのシミュレーションをすることができます。
想像内のエフェクトたちを実際に配置してみて収まりを見ることができます。
暇なときこういうのがあるとずっとやってしまいません?
masaのペダルボード
このブログでは自分のペダルボードを断片的にもところどころ載せてきましたが
今回はどうしようかな…?
自分のバンドでもサポートでも歪みを使い分けたりするので
どうしても歪み系がボードで多くなってしまうんですよね。
まあ、しょうがないかな??
載せたらまたこのブログでも解説します。
GIUペダルボードコンテストまとめ
今回はプレイ系ではないのでまた別の角度で参加しやすいコンテストになっているんじゃないかと思います。
よくライブ終わりの打ち上げでペダルボードだけで朝まで語り合えたりしていたので
今回のコンテストは見ているだけで面白いです。
みなさんもチャって撮ってチャって参加しましょ~!
-
-
Providence STV-1JB 一つで3役の多機能チューナー【VITALIZER/ジャンクションボックス】
3つの機能を持つチューナーProvidence STV-1JB
・ナチュラルなバッファーVITALIZER
・ジャンクションボックス
・±0.1セントの精度のチューナーについてまとめました
これ相当ボードを省スペースできますね#GIU月イチギターコンテスト の賞品にもなっていますね
続きを見る
-
-
Providence Limetone Audio LeeCustomAmplifier などバッファータメシビキ!
Buffer 各種 #タメシビキ!
なかなか比較することが難しいバッファー
この動画はかなり参考になります!個人的にはLeeCustomAmplifier 12AU7 BUFFER BOOSTERとProvidence VITALIZER WVの音色が気に入りました
ぜひここで何度も戻って聞き返してみてください~!
続きを見る
その他のコンテスト系記事もぜひ網羅して優勝しよう!