皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks)
One Controlの新コンプレッサーPale Blue Compressorを中心に定番のコンプレッサーを比較していくタメシビキ!をブログとしてまとめました。
非常にナチュラルな上、積極的な音作りにも使えそうでかなり良さげなコンプですね!
タメシビキ!とは確かな技術と、ギターイノベーション大学( @GIU_Salon)など先進的な活動で今多数のアーティストへのサポートのみならず、youtubeなどでも大人気のギタリスト山口和也さん(@kkkzzzyyy)のyoutubeチャンネルのコンテンツです。
https://www.youtube.com/channel/UCIvdDjz9kU3wBCoAwkK60lQ
天才エフェクタービルダー ビヨンユールがBJFE名義で先に発売していた
Pale Green Compressorに基づいて新たに設計された光学式コンプレッサーとのことです。
目次
BJFE Pale Green Compressorとは
もとは
ボリュームとトーンというシンプルなコントロールでしたが
のちにBodyというつまみを加えたバージョンが発表されているようです。
基本的にナチュラル系のコンプレッサーで
コンプにありがちな高域の劣化を抑えるように意識されているようなモデルということですね。
One Control Pale Blue Compressorのコントロール
- ボリューム
- コンプ
- ブレンド
というコントロールをメインでコンプレッサーの基本的な音作りをしていきます。
ブレンドでコンプ感の混ざり具合を決めていくことができるので
繊細な音作りができます。
また
- ベース
- ミドル
- トレブル
のEQもあるため様々な楽器やシチュエーションに合わせて使える懐の深さを持っていますね。
ロングトーンと短いトーンを自動的に判別するインテリジェントアタック/ディケイ回路を搭載しているようで
かけっぱなしでも違和感を感じない設計になっています。
One Control Pale Blue Compressor タメシビキ!
一聴して音質変化が少ない、非常にナチュラルなコンプレッサーですね。
コンプを強めにかけてもブレンドつまみでクリーンサウンドを混ぜられるので微調整が効きます。
3バンドのEQの効きがよく
クリーントーンにハリを出すようなセッティングをすぐ作ることができるので重宝しそうです。
歪みの前段なんかにおいてブースター的に使っても良さそう…!
定番モデルとの比較タメシビキ!
MXR DYNA COMP
やはり派手にかかるコンプですね。
パコパコと気持ちが良い音色です。
Pale Blue Compressorに比べると高域が甘くなる印象ですね。
このパコパコ感はこいつにしかない感覚で好きです。
BOSS CS-3
こいつも定番のコンプレッサーです。
ダイナコンプよりつまみが多く微調整が効きます。
しかしやはりCS-3の音色になりますね。
ナチュラルではないけどコンプレッサーがかかっていることがきっちり分かる感じ!
Keeley 4-knob Compressor
こちらも一時期かなり人気な機種でしたね!
ナチュラル系のコンプのさきがけと言ってもいいかもしれません。
山口さんがいうようにちょっとミッドローが押し出される感じで、完全にナチュラルってわけでもなさそうです。
このあたりの絶妙な味付けがハマる人にはハマるのかも?
One Control Pale Blue Compressor
一周してOne Control Pale Blue Compressorに戻ってきました。
EQで調整できる部分も大きいので音色の選択肢が広そうです。
トレブルを少し上げるとぐっと前に出てきますね。
スッキリとして使いやすそうな音色!
One Control Pale Blue Compressor タメシビキ!まとめ
One Control Pale Blue Compressorを中心として
定番コンプを一通り比較していくタメシビキ動画でした。
Pale Blue Compressorの使い勝手の良さが際立っていましたね。
先程書いたように歪みの前段においてブースター的に使ったり
プリアンプ的に使用して音を整えるというような使い方もできそうなので
非常に興味が出てきました。
これはいいぞー!