Seymour Duncan Psychedelic Strat PU-a

Seymour Duncan Psychedelic Strat PUセットが登場!60年代後半グレイボビンのピックアップ!

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

前回に続きSeymour Duncanのシングルコイルのニューリリース情報を追っていきます。

今回はSeymour Duncan Psychedelic Strat PUセット!

60年代後半グレイボビンでサイケデリックということはジミヘンがすぐに連想させられます。

細かいスペックを追っていきます。

目次 [show]

Seymour Duncan Psychedelic Strat PUセット

Seymour Duncan Psychedelic Strat PU-b
  • ミドルがスクープされたガラスのようなトーン
  • フィードバックやワウまみれの当時のサイケデリックトーンの再現
  • アルニコ5マグネット
  • クロスワイヤー
  • センターリバース
  • 直流抵抗:フロント5.98kΩ、センター6.07kΩ、リア6.13kΩ

トーンチャート

Seymour Duncan Psychedelic Strat PU-c

60年代後半のグレイボビンのピックアップといえば現行ではFender69やLindy FralinのWoodstockがイメージにあります。

どちらも暴れる高域とルーズめな低域が特徴的なロックなPUです。

中域はどちらも凹んでいるのですが、このSeymour Duncan Psychedelic Stratもトーンチャートをみるとその系譜にあることがわかります。

トレブルが突出して伸びており、チャートからもその暴れ具合がわかりますね。

オフィシャルのサウンドサンプルでも常に主張するギラつき具合が気持ちよく伝わります。

出力

直流抵抗は上にあるように、フロント5.98kΩ、センター6.07kΩ、リア6.13kΩ。

ちなみにSeymour Duncanオフィシャルでの数値とESPでの数値が若干違っているのですが、オフィシャルでの数値を記載しています。

基本的にローパワーなPUですが、リアに行くに従って若干出力がアップしているので使いやすくなっています。

Fender69だとセンターもリバースではなく、すべてのポジションで同じ直流抵抗なのでリアも69にするとちょっと工夫がいります。

グレイボビンとクロスワイヤー

69年代後半から70年代のFenderのPUで使用されていたというグレイボビン。

そちらも正確に再現されています。

またワイヤーもクロスワイヤーが使われており、そちらも往年のPUを再現しています。

Seymour Duncan Psychedelic Strat PUセット まとめ

チャートを見ても思い切ったピックアップであることがわかるSeymour Duncan Psychedelic Strat PUセット。

ジミヘン系のPUということで気になってしまいます。

Seymour Duncanカスタムショップ製とのことで市場にそこまで出回らない逸品になるかもです。

Seymour Duncan Corry Wong Clean Machine set-a
Seymour DuncanからCorry WongシグネチャーClean MachineシングルコイルPUが登場!

Seymour DuncanからCorry WongシグネチャーClean MachineシングルコイルPUが登場!
最近モダンなハムが元気な印象のダンカンですがシングルコイルが一気に結構発表されました
今回はコリーウォンシグネチャーPU!
リアだけスタックだったりと凝った仕様です

続きを見る

fender stratocaster
【PU】暴れ馬P.U Fender Custom '69 Strat ピックアップ

皆さんこんにちは現在のメインギターはsuhrのSSHのmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。 今回はFender Custom '69 Strat ピックアップのイ ...

続きを見る

Remaining:
記事を読んでくださりありがとうございます!「ビール一杯飲んでくれ!」と思ったら、投げ銭いただけるとモチベーションがかつて無いくらい上がります!

-シングルコイル, ピックアップ
-

S