皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks)
今回はオーディオインターフェースMOTU M2のタメシビキ!ブログです。
手軽な価格と上位機種にも負けないスペックで今本当に品薄になっているようですね!
さらにこのMOTU M2を使って山口和也さんの簡易的なデモの作成法も解説しており
さらっと動画で解説していますがギタリストにとっては結構興味深い動画だと思います。
ポイント
タメシビキ!とは確かな技術と、ギターイノベーション大学( @GIU_Salon)など先進的な活動で今多数のアーティストへのサポートのみならず、youtubeなどでも大人気のギタリスト山口和也さん(@kkkzzzyyy)のyoutubeチャンネルのコンテンツです。
目次 [show]
MOTU M2について
- 2in2outの入出力
- USBバスパワーで駆動
- 視認性抜群のフルカラーLCD
- クラス最高峰のオーディオ品質
- Perfomer LiteというDAW付属
- 120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力
- -129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプ
- ESSテクノロジーがもたらすヘッドフォン出力
などなど
この機能が2万円台の価格に収まっているのが驚きですが
マイクプリ等の入力部や出力側のDACなどもこだわりを持って高品質で作られているようです。
M4という4in4outの製品すらも2万円台に収まる価格なので少し奮発して
こちらに手を出してもいいかもしれません。
さて実際の音はどの程度なのでしょうか。
MOTU M2のタメシビキ!
この冒頭で述べられているようにこの値段のインターフェースとしてはかなりの音質であると述べられています。
ちなみに自分もRMEのBABYFACEをインターフェースとして使用していますが
RMEと比較できている自体、かなりのポテンシャルであると思います

MOTU M2を使ってのデモ制作

Perfomer Liteをつかって実際のデモ制作を見せてくれています。
ギターの部分はすべてMOTU M2を使用して制作されているので
ギタリスト目線でのこの製品の実力がはっきりわかっていいと思います。
ギターの音作り

なかなかいい音色ですし、それぞれのエフェクターも特徴をとらえていますね。
意外とRATいいです!
デモ完成形

なんか全く不足感を感じません…!
ギターの歪みもかなりリアルに感じます。
MOTU M2 タメシビキ!まとめ
今回は製品の紹介の他に山口和也さんのデモの作り方の片鱗でも見れて
結構刺さるギタリストが多いと思います。
こういう制作過程が見れることってなかなかなかったりするので面白いですよね。
MOTU M2に関してもこの価格帯の製品のクォリティがここまで来ているのかと正直驚きです。
前述したように入出力が多いM4もそんなに値段が変わるわけではないのでこちらも狙いめなのではと思っています。
現在大人気で品薄状態なようなので見かけたら迷わずGoしたほうがいいかもしれませんね!?
その他のタメシビキ!ブログも是非どうぞ
VOX MARK III mini タメシビキ ミニサイズボディで子供も大人も楽しめるギター!
今回の#タメシビキ はギターも映像も可愛すぎる
記事では取り上げられたミニギターながら妥協なし。
VOX MARK III miniの詳細をもう一歩掘り下げてみました!
Grande uomo LIFE LONG STRAP タメシビキ 山口和也さんと共同開発のギター/ベースストラップ
Grande uomo LIFE LONG STRAP #タメシビキ 山口和也さんと共同開発のストラップ
かなりギタリスト/ベーシストの目線で制作されています
どんなオプションがあるのかまとめてみました
カラーがどれもかっこよくて悩むな…!
Free The Tone ソルダーレスプラグ SL-F タメシビキ!
Free The Tone SL-F #タメシビキ #ブログ更新
作り方がシンプル!
部品が少ない!
だけでなく、汎用の太さのケーブルも使えるプラグってソルダーレスプラグでは確かになかった!
これは便利!
Blackstar DEPT.10 AMPED3 タメシビキ!1、2との違いも解説
Blackstar DEPT.10 AMPED3
タメシビキ ブログです!
今度のAMPEDシリーズはハイゲインプログラマブル3chフロアアンプです
・3chプログラマブル
・ハイゲイン
でさらにアンプヘッド感がありますね
ブログでは1,2との違いも簡潔にまとめています!
NUX MIGHTY SPACE タメシビキ!NUXからワイヤレス30Wアンプ登場!
NUX MIGHTY SPACE タメシビキ ブログ!
SPARKが小さいのを出したらNUXは本格派を出してきました
・ワイヤレス
・ヘッドとして使用可能
・バッテリー駆動30W
さらにムービーで競合アンプとのサウンドの違いも解説されています
MSでなにが出来るか掘り下げてみました!
TONEX Pedal タメシビキ ブログ!IK MULTIMEDIAの実機の音色と機能詳細!
先月発表とともに瞬く間に話題の中心となった、IK MULTIMEDIA TONEX Pedal
タメシビキ ブログです!
クリーン、クランチ、ディストーションのアンプの生感がすばらしい!
もうすこし掘り下げてブログ化しました
Blackstar AMPED2 タメシビキ!サウンドや機能をチェックしよう!
Blackstar AMPED2 タメシビキ ブログ!
前にまとめた話題のフロアアンプAMPED2
今回はサウンドや操作感がダイレクトに伝わってくるムービーです
機能を掘り下げた記事もあるのでご一緒にどうぞ!
Pitchblack X タメシビキ!KORGの新チューナーそれぞれの違いとは?
Pitchblack X #タメシビキ ブログです
パワーアップしたKORGのチューナー
ULTRA BUFFERの実力を比較
さらに各モデルの違いをまとめました!
Origine Effects Halcyon タメシビキ!TS系最強オーバードライブとなるか?
Origine Effectsから出た
Halcyon Green Overdrive タメシビキ ブログ
TS系のある種の到達地点と言える歪みです
各ツマミの機能などもくわしくまとめました!
Blackstar AMPED1 詳細!タメシビキ 今度はフロア型アンプヘッドだ!
Blakstarからめっちゃ良さげなフロアアンプが!
AMPED1 タメシビキ ブログです!
・軽量
・素直な100W出音
・豊富な出力
とボードに載せられるアンプとしてかなり使い勝手が良さそう
機能をもう少しだけ掘り下げてみました!
CHERUB WST-905Li 機能詳細タメシビキ!他のクリップチューナーとの違いは?
CHERUBというチューナーやメトロノームに特化したメーカーのWST-905Li タメシビキ ブログです
TCのクリップチューナーとの比較にも十分耐えうる機能!
さらにオフセットチューニングの効果もあって注目です!
少しだけ機能を掘り下げてみました!
Anygig Travel Guitar タメシビキ!サウンドも妥協ないトラベルギター!
Anygig Travel Guitar タメシビキ ブログです!
サウンドも妥協ないトラベルギターとしてなんと68年製レスポールカスタムとの音色比較まで!
ブログではAnygigギターのスペックをもう少しだけ掘り下げてみました!
Blackstar St. JAMES アンプ タメシビキ!最軽量チューブアンプが登場!
BlakstarからSAINT JAMESというめっちゃ気になるアンプが発表されました
超軽量なのに50W出力!
リアクティブロードや出力切り替えあって家でもかなり使えそう
これは弾いてみたいな…!
Mooer Prime P1 タメシビキ!話題のコンパクトマルチのサウンド
Mooer Prime P1 タメシビキでサウンド傾向がだいぶ把握できます
さらにエフェクトやアンプのリストもざっと見ることができますね!
機能の詳細をまとめたブログなどもまとめてみました!
NUX Amp Academy タメシビキ!Quad Cortexとの比較インプレッション!
NUX Amp Academy タメシビキ ブログ!Quad Cortexとの比較を無謀にも!
Amp Academyの詳しいスペックや機能を掘り下げた記事も置いてあります
この価格差でこんなに検討するとは凄まじいAmp Academy!
E.N.T EFFECTS 真打 Over Drive タメシビキ! 幅広く使えるトランスペアレント系ペダル!
E.N.T EFFECTS 真打 Over Drive タメシビキ ブログです!
トランスペアレント系のODですがアクティブEQだったり歪みももう一段階深く行けたり
それでいてレンジやレスポンスがきっちり良いのが印象的なペダル!
GIUギターコンテスト2021/ベスト・オブGIU賞どうもありがとうございました!
今回は #GIUギターコンテスト2021
ベスト・オブGIU賞どうもありがとうございましたブログです!
今回もめちゃくちゃ楽しく、勉強させてもらいました
#タメシビキ でも紹介されていた凄腕の方々のプレイを振り返ってどんどん楽しんできましょー!
Ruach Music Hardwood Series ペダルボード タメシビキ!ステージで映える木製エフェクターボート!
今回の #タメシビキ ブログはちょっと変わり種、Ruach Music Hardwood Seriesのペダルボード!
高級感あふれる木の質感が素晴らしい!
山岸竜之介さんのグッドトーンも安定して堪能できます
Infinitタメシビキ!Trad ST サイズ違いのモデルを比較!
Infinit STシェイプ #タメシビキ ブログ!
独自の手法を取り入れながらも、ルックスなども含めてトラディショナルさを感じさせるのが素晴らしい!
スケール違いのモデルも確実に音色の違いがわかり、使い所に思いを馳せます!
Donner DST-400D タメシビキ! 入門機の実力はいかに??【Seeker】
Donner Seeker DST-400D 入門機ですが、そのポテンシャルがよく分かるムービーとなっています。
プロギターセットアッパー石井正人さん(@marz_ism)がプロの目線からこのギターのポテンシャルに切り込んでます
Limetone Audio JACKAL タメシビキ! クランチ、ハイゲインすべていける歪みペダル!?
Limetone Audio JACKAL #タメシビキ ブログ
確かに単なるディストーションとくくるにはもったいない、ハイゲインだけでなくローゲインの表現力もさすがなペダルでした
内部のトリムでさらに追い込めるようでポテンシャルをかなり秘めていることがわかります
Amplitube X-GEAR タメシビキ! もう実機との区別がつかないモデリング
IK Multimediaから話題のX-GEAR #タメシビキ ブログ!
特にX-DRIVE、正直ナメてました
実機と比べても、ボリューム絞ってもデジタルサウンドとは正直音声だけではわからん…
Altero Mag ディストーション タメシビキ!新鋭のペダルから定番まで音色比較!
今回はAltero Magディストーション #タメシビキ ブログ!
RAT2
Distortion+
Crunch Box
PLEXIRANGER
idea RTX
Vivie ATHENA
CUTTING EDGE
との比較でサウンド丸わかり!
FLAMMA FS07 タメシビキ 今度は格安キャビネットシミュレータ/IRローダー!
FLAMMA FS07 キャビネットシミュレータ #タメシビキ ブログです
格安なのに音は確かなFLAMMAのペダルシリーズ、今回はIRローダーも含めてのキャビシミュ
Fender系のサウンドが確かに良い!
#GIUギターコンテスト2021
コンテストの概要や賞品内容などを記事にまとめました!
10月末までなのでガッと読んでチャっと録るのが良さそう!
賞品の詳細もまとめているので参考にしてみてくださいね~!
VOX MARK III mini タメシビキ ミニサイズボディで子供も大人も楽しめるギター!
今回の#タメシビキ はギターも映像も可愛すぎる
記事では取り上げられたミニギターながら妥協なし。
VOX MARK III miniの詳細をもう一歩掘り下げてみました!
Grande uomo LIFE LONG STRAP タメシビキ 山口和也さんと共同開発のギター/ベースストラップ
Grande uomo LIFE LONG STRAP #タメシビキ 山口和也さんと共同開発のストラップ
かなりギタリスト/ベーシストの目線で制作されています
どんなオプションがあるのかまとめてみました
カラーがどれもかっこよくて悩むな…!
Free The Tone ソルダーレスプラグ SL-F タメシビキ!
Free The Tone SL-F #タメシビキ #ブログ更新
作り方がシンプル!
部品が少ない!
だけでなく、汎用の太さのケーブルも使えるプラグってソルダーレスプラグでは確かになかった!
これは便利!
Blackstar DEPT.10 AMPED3 タメシビキ!1、2との違いも解説
Blackstar DEPT.10 AMPED3
タメシビキ ブログです!
今度のAMPEDシリーズはハイゲインプログラマブル3chフロアアンプです
・3chプログラマブル
・ハイゲイン
でさらにアンプヘッド感がありますね
ブログでは1,2との違いも簡潔にまとめています!
NUX MIGHTY SPACE タメシビキ!NUXからワイヤレス30Wアンプ登場!
NUX MIGHTY SPACE タメシビキ ブログ!
SPARKが小さいのを出したらNUXは本格派を出してきました
・ワイヤレス
・ヘッドとして使用可能
・バッテリー駆動30W
さらにムービーで競合アンプとのサウンドの違いも解説されています
MSでなにが出来るか掘り下げてみました!
TONEX Pedal タメシビキ ブログ!IK MULTIMEDIAの実機の音色と機能詳細!
先月発表とともに瞬く間に話題の中心となった、IK MULTIMEDIA TONEX Pedal
タメシビキ ブログです!
クリーン、クランチ、ディストーションのアンプの生感がすばらしい!
もうすこし掘り下げてブログ化しました
Blackstar AMPED2 タメシビキ!サウンドや機能をチェックしよう!
Blackstar AMPED2 タメシビキ ブログ!
前にまとめた話題のフロアアンプAMPED2
今回はサウンドや操作感がダイレクトに伝わってくるムービーです
機能を掘り下げた記事もあるのでご一緒にどうぞ!
Pitchblack X タメシビキ!KORGの新チューナーそれぞれの違いとは?
Pitchblack X #タメシビキ ブログです
パワーアップしたKORGのチューナー
ULTRA BUFFERの実力を比較
さらに各モデルの違いをまとめました!
Origine Effects Halcyon タメシビキ!TS系最強オーバードライブとなるか?
Origine Effectsから出た
Halcyon Green Overdrive タメシビキ ブログ
TS系のある種の到達地点と言える歪みです
各ツマミの機能などもくわしくまとめました!
Blackstar AMPED1 詳細!タメシビキ 今度はフロア型アンプヘッドだ!
Blakstarからめっちゃ良さげなフロアアンプが!
AMPED1 タメシビキ ブログです!
・軽量
・素直な100W出音
・豊富な出力
とボードに載せられるアンプとしてかなり使い勝手が良さそう
機能をもう少しだけ掘り下げてみました!
CHERUB WST-905Li 機能詳細タメシビキ!他のクリップチューナーとの違いは?
CHERUBというチューナーやメトロノームに特化したメーカーのWST-905Li タメシビキ ブログです
TCのクリップチューナーとの比較にも十分耐えうる機能!
さらにオフセットチューニングの効果もあって注目です!
少しだけ機能を掘り下げてみました!
Anygig Travel Guitar タメシビキ!サウンドも妥協ないトラベルギター!
Anygig Travel Guitar タメシビキ ブログです!
サウンドも妥協ないトラベルギターとしてなんと68年製レスポールカスタムとの音色比較まで!
ブログではAnygigギターのスペックをもう少しだけ掘り下げてみました!
Blackstar St. JAMES アンプ タメシビキ!最軽量チューブアンプが登場!
BlakstarからSAINT JAMESというめっちゃ気になるアンプが発表されました
超軽量なのに50W出力!
リアクティブロードや出力切り替えあって家でもかなり使えそう
これは弾いてみたいな…!
Mooer Prime P1 タメシビキ!話題のコンパクトマルチのサウンド
Mooer Prime P1 タメシビキでサウンド傾向がだいぶ把握できます
さらにエフェクトやアンプのリストもざっと見ることができますね!
機能の詳細をまとめたブログなどもまとめてみました!
NUX Amp Academy タメシビキ!Quad Cortexとの比較インプレッション!
NUX Amp Academy タメシビキ ブログ!Quad Cortexとの比較を無謀にも!
Amp Academyの詳しいスペックや機能を掘り下げた記事も置いてあります
この価格差でこんなに検討するとは凄まじいAmp Academy!
E.N.T EFFECTS 真打 Over Drive タメシビキ! 幅広く使えるトランスペアレント系ペダル!
E.N.T EFFECTS 真打 Over Drive タメシビキ ブログです!
トランスペアレント系のODですがアクティブEQだったり歪みももう一段階深く行けたり
それでいてレンジやレスポンスがきっちり良いのが印象的なペダル!
GIUギターコンテスト2021/ベスト・オブGIU賞どうもありがとうございました!
今回は #GIUギターコンテスト2021
ベスト・オブGIU賞どうもありがとうございましたブログです!
今回もめちゃくちゃ楽しく、勉強させてもらいました
#タメシビキ でも紹介されていた凄腕の方々のプレイを振り返ってどんどん楽しんできましょー!
Ruach Music Hardwood Series ペダルボード タメシビキ!ステージで映える木製エフェクターボート!
今回の #タメシビキ ブログはちょっと変わり種、Ruach Music Hardwood Seriesのペダルボード!
高級感あふれる木の質感が素晴らしい!
山岸竜之介さんのグッドトーンも安定して堪能できます
Infinitタメシビキ!Trad ST サイズ違いのモデルを比較!
Infinit STシェイプ #タメシビキ ブログ!
独自の手法を取り入れながらも、ルックスなども含めてトラディショナルさを感じさせるのが素晴らしい!
スケール違いのモデルも確実に音色の違いがわかり、使い所に思いを馳せます!
Donner DST-400D タメシビキ! 入門機の実力はいかに??【Seeker】
Donner Seeker DST-400D 入門機ですが、そのポテンシャルがよく分かるムービーとなっています。
プロギターセットアッパー石井正人さん(@marz_ism)がプロの目線からこのギターのポテンシャルに切り込んでます
Limetone Audio JACKAL タメシビキ! クランチ、ハイゲインすべていける歪みペダル!?
Limetone Audio JACKAL #タメシビキ ブログ
確かに単なるディストーションとくくるにはもったいない、ハイゲインだけでなくローゲインの表現力もさすがなペダルでした
内部のトリムでさらに追い込めるようでポテンシャルをかなり秘めていることがわかります
Amplitube X-GEAR タメシビキ! もう実機との区別がつかないモデリング
IK Multimediaから話題のX-GEAR #タメシビキ ブログ!
特にX-DRIVE、正直ナメてました
実機と比べても、ボリューム絞ってもデジタルサウンドとは正直音声だけではわからん…
Altero Mag ディストーション タメシビキ!新鋭のペダルから定番まで音色比較!
今回はAltero Magディストーション #タメシビキ ブログ!
RAT2
Distortion+
Crunch Box
PLEXIRANGER
idea RTX
Vivie ATHENA
CUTTING EDGE
との比較でサウンド丸わかり!
FLAMMA FS07 タメシビキ 今度は格安キャビネットシミュレータ/IRローダー!
FLAMMA FS07 キャビネットシミュレータ #タメシビキ ブログです
格安なのに音は確かなFLAMMAのペダルシリーズ、今回はIRローダーも含めてのキャビシミュ
Fender系のサウンドが確かに良い!
#GIUギターコンテスト2021
コンテストの概要や賞品内容などを記事にまとめました!
10月末までなのでガッと読んでチャっと録るのが良さそう!
賞品の詳細もまとめているので参考にしてみてくださいね~!
VOX MARK III mini タメシビキ ミニサイズボディで子供も大人も楽しめるギター!
今回の#タメシビキ はギターも映像も可愛すぎる
記事では取り上げられたミニギターながら妥協なし。
VOX MARK III miniの詳細をもう一歩掘り下げてみました!
Grande uomo LIFE LONG STRAP タメシビキ 山口和也さんと共同開発のギター/ベースストラップ
Grande uomo LIFE LONG STRAP #タメシビキ 山口和也さんと共同開発のストラップ
かなりギタリスト/ベーシストの目線で制作されています
どんなオプションがあるのかまとめてみました
カラーがどれもかっこよくて悩むな…!
Free The Tone ソルダーレスプラグ SL-F タメシビキ!
Free The Tone SL-F #タメシビキ #ブログ更新
作り方がシンプル!
部品が少ない!
だけでなく、汎用の太さのケーブルも使えるプラグってソルダーレスプラグでは確かになかった!
これは便利!