Flying-teapot-EURIKA

Flying Teapot EUREKA タメシビキ 王道でも飛び道具でも使えるアナログディレイ!

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

Flying TeapotのEUREKAアナログディレイのタメシビキについてブログでも深掘って行こうと思います。

アナログディレイならではの暖かさと、光センサーによってディレイタイムをコントロールして不思議な効果をつくったりと幅広く使えるディレイです。

ポイント

タメシビキ!とは確かな技術と、ギターイノベーション大学( @GIU_Salon)など先進的な活動で今多数のアーティストへのサポートのみならず、youtubeなどでも大人気のギタリスト山口和也さん(@kkkzzzyyy)のyoutubeチャンネルのコンテンツです。

https://www.youtube.com/channel/UCIvdDjz9kU3wBCoAwkK60lQ

目次 [show]

Flying Teapot EUREKA

  • 完全なアナログディレイ
  • 通常時最大200msのディレイタイム(ローファイになってディレイタイムが倍になるスイッチあり)
  • MIN3005とMN3101のICを使用

コントロールは以下です。

  • Time
  • Mix
  • Repeat
  • Gain
  • 光センサー ON/OFFトグルスイッチ
  • ディレイタイム切り替えトグルスイッチ

この他に

フットスイッチでTimeとRepeatをコントロールできる入力があります。

Flying Teapot EUREKA タメシビキ

まずは基本のディレイ音が暖かくて溶け込む感じながら、重さや鈍さも感じないので使いやすそうなディレイですね。

BOSS DM-2Wとの比較

DM-2Wのサウンド

DM-2Wに比べるとEUREKAのほうが滲んでいく感じが強く出てますね。

アナログディレイにこだわるのならEUREKAをセレクトしたほうが狙いがわかりやすそうです。

光センサーの使用感

サウンド

かなりアヴァンギャルドなことを表現できますね。

ライブだとライトなどを常備しておけば安定してプレイできそう。

そもそも安定を求めたほうが良いのかはわかりませんが笑

トグルスイッチでON/OFFすることもできるのでノーマルのディレイとしても、もちろん使えます。

フットスイッチをつなげてのプレイもその後にあります。

これ、フットスイッチを踏み込んだままフレーズを弾いてスイッチを離すと、エフェクト音のほうがオクターブ高くなるんですね。

そのあたりも織り交ぜると面白そう。

禁断の2個つなぎ!

サウンド

これはおもしろい笑

制御はかなり難しそうですが、それこそこのペダル2つあると空間を支配できる感じありますね。

Flying Teapot EUREKA アナログディレイ ビンテージMN3005素子使用

Flying Teapot EUREKA タメシビキ まとめ

EUREKAアナログディレイでしたが素のディレイエフェクトとしてかなり良いサウンドでした。

また海外系の飛び道具系のモジュレーションディレイのようにコントロールが複雑なものではなく、非常にシンプルなツマミなのも素晴らしいと思います。

プレイヤーによってさまざまな使い方ができる余地があるディレイですね。

Blackstar-amped3

2023/4/5

Blackstar DEPT.10 AMPED3 タメシビキ!1、2との違いも解説

Blackstar DEPT.10 AMPED3
タメシビキ ブログです!
今度のAMPEDシリーズはハイゲインプログラマブル3chフロアアンプです
・3chプログラマブル
・ハイゲイン
でさらにアンプヘッド感がありますね
ブログでは1,2との違いも簡潔にまとめています!

ReadMore

nux-mighty-space-tame

2023/4/3

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ!NUXからワイヤレス30Wアンプ登場!

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ ブログ!
SPARKが小さいのを出したらNUXは本格派を出してきました
・ワイヤレス
・ヘッドとして使用可能
・バッテリー駆動30W
さらにムービーで競合アンプとのサウンドの違いも解説されています
MSでなにが出来るか掘り下げてみました!

ReadMore

IKmultimedia-tonexpedal-tame

2023/3/15

TONEX Pedal タメシビキ ブログ!IK MULTIMEDIAの実機の音色と機能詳細!

先月発表とともに瞬く間に話題の中心となった、IK MULTIMEDIA TONEX Pedal
タメシビキ ブログです!
クリーン、クランチ、ディストーションのアンプの生感がすばらしい!
もうすこし掘り下げてブログ化しました

ReadMore

-effector, ディレイ
-

S