Sprit nano 3model

Hughes & Kettner Spirit Nano ミニアンプ 山口和也さんのタメシビキ! に潜入してきた!

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

今回はHughes & Kettner Spirit Nano アンプ3種類のタメシビキ!会についに参加できたので

その模様も合わせてレポートしてみたいと思います!

ポイント

タメシビキ!とは確かな技術と、ギターイノベーション大学( @GIU_Salon)など先進的な活動で今多数のアーティストへのサポートのみならず、youtubeなどでも大人気のギタリスト山口和也さん(@kkkzzzyyy)のyoutubeチャンネルのコンテンツです。

山口和也さんのYouTubeチャンネルを見る

そのタメシビキ動画を今回ブログとして文字で掘り下げていきます。

約1kgと驚異的な軽さで話題のHughes & Kettner Spirit Nanoシリーズですが

サウンドもきっちり良い音を奏でていました!

目次 [show]

Hughes & Kettner Spirit Nano 特徴

Spirit of VINTAGE

こちらの記事で一度まとめてありますので一度目を通してみてくださいね!

Hughes & Kettner spirit nano
Hughes & Kettner からSPIRIT of ROCKなど3機種のミニアンプヘッドが登場!【Spirit Nano】

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks) Hughes & Kettnerからなんとも可愛らしいアンプヘッド3機種が登 ...

続きを見る

簡単にまとめると

  • Spirit Tone Generatorという技術で真空管の挙動を再現
  • オールアナログ回路
  • Red Box スピーカーエミュレーター搭載でDIとしても使用可能
  • 25W(8Ω使用)50W(4Ω使用)の出力
  • チューブに負荷がかかったときの電圧低下を再現するサギングコントロール搭載
  • ラインアウト、AUX IN搭載

サイズ、重量

  • 9×9×19cm
  • 1.1kg

という機能でアンプヘッドとしてもスピーカーエミュレーターで宅録にも使えてしまう便利なやつです。

Hughes & Kettner Spirit Nano シリーズ音色

spirit nano タメシビキ会

実際のタメシビキ!での音色を見ていきましょう!

ラインでの出音とスタジオでキャビを鳴らしてのタメシビキ!となっています。

ラインREC

Spirit of Vintage

PRSでのタメシビキ!です

艶のあるクリーンクランチです。

これだけ空気感があるサウンドがそのまま録れるってすごいですね。

ゲインをマックスにすると結構歪みます。

フェンダー系のようなジャキッとしたハイと少し潰れたローが特徴的でラインぽくない音が素晴らしい!

Spirit of Rock

こちらはストラトャキスターでのタメシビキ!

ブリティッシュ系というようにやはりMARSHALLのようなゴリッとしたハイが感じられますね。

ストラトキャスターでもきっちり歪みきります。

こっちも良いな…

Spirit of Metal

PRSでのプレイ!

Hughes & Kettner お得意のハイゲインサウンドのMetal!

結構クラシックな感じの歪みのイメージですね。

動画で述べられているようにローが潰れるような感じがあります。

キャビネットを鳴らしてのサウンド

spirit nano cab

Spirit of Vintage + TubeMeister 110

Spirit of Vintage + TubeMeister 110

Hughes & KettnerのコンパクトなキャビネットTubeMeisterでのプレイです。

まずHughes & Kettner Spirit Nanoすべてに共通して音量をマックスまで上げると耳が痛いくらいの音量までは出ます。

きっちりと空気感があるサウンド!

単体でも結構歪むところまで行きます。

話題のバルブエナジーをつないでのサウンドもあります。

エフェクターとの相性も結構良さそうですね。

バルブエナジーの一番歪むCUTTING EDGE使ってもゴリッと良いハイゲインになりますね。

実際に弾かせてもらった印象的にも単体でも十分なくらい歪み、扱いやすいサウンドです。

サギングコントロールはあまり上げないほうがまとまりの良い音になる印象でした。

前段にTS系のエフェクトを置いても抜ける音色になりそうで使いでがありそうですね。

Spirit of Vintage + 1960A

Spirit of Vintage + 1960A

みんなが感嘆しているように全然負けてないですね。

サギングを下げるとよりスッキリとしたきれいなクリーンになります。

Sprit of ROCK

Sprit of ROCK + 1960A

よりゴリッとした音色です。

レスポンスも良いですね~!

結構ローも出ます!

Sprit of METAL

Sprit of METAL + 1960A

かなり歪みますね。

こっちもローがかなり出てます。

サギングを上げるとちょっと潰れ目になってしまうので下げ目が良さそう。

動画内でも述べられているようにちょっとドンシャリ傾向ですね。

粒の細かい歪みです。

Marshall JCM900 + 1960A

クリーン

クランチ

歪み

リファレンスとして慣れ親しんだセットのプレイも!

やっぱり結構聴き慣れた音ですね。

こう聴くとやっぱり音色の違いはあれど、どれも安物という感じがしないですね。

JCM900は歪みマックスでも低音源の刻みでゴリゴリっていう感じでもないですが

きっちりかっこいい音!

Hughes & Kettner Spirit Nano ミニアンプ タメシビキ! に潜入してきた!

初参加のタメシビキ!会 めっちゃ楽しかったですね~

Hughes & Kettner Spirit Nanoシリーズのサウンドを堪能できました。

やはり実際にサウンドを体感できると印象も結構変わりますね。

そして…余談なのですが山口さんの63年ストラトキャスターを少し弾かせていただけました…

ビンテージ初体験なのですが、よく聴くように

「古びてる感じが一切なく抜けてくるサウンド」

でした。

それでいて耳にも痛くなく、太い…

これだけでもかなりの価値…!!

皆さんのギターを弾き比べたり感想を交換したりと楽しい会でしたね!

そんなHughes & Kettner Spirit Nano ミニアンプ タメシビキ!会でした!

その他のタメシビキ!ブログもぜひご覧ください!

Blackstar-amped3

2023/4/5

Blackstar DEPT.10 AMPED3 タメシビキ!1、2との違いも解説

Blackstar DEPT.10 AMPED3
タメシビキ ブログです!
今度のAMPEDシリーズはハイゲインプログラマブル3chフロアアンプです
・3chプログラマブル
・ハイゲイン
でさらにアンプヘッド感がありますね
ブログでは1,2との違いも簡潔にまとめています!

ReadMore

nux-mighty-space-tame

2023/4/3

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ!NUXからワイヤレス30Wアンプ登場!

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ ブログ!
SPARKが小さいのを出したらNUXは本格派を出してきました
・ワイヤレス
・ヘッドとして使用可能
・バッテリー駆動30W
さらにムービーで競合アンプとのサウンドの違いも解説されています
MSでなにが出来るか掘り下げてみました!

ReadMore

IKmultimedia-tonexpedal-tame

2023/3/15

TONEX Pedal タメシビキ ブログ!IK MULTIMEDIAの実機の音色と機能詳細!

先月発表とともに瞬く間に話題の中心となった、IK MULTIMEDIA TONEX Pedal
タメシビキ ブログです!
クリーン、クランチ、ディストーションのアンプの生感がすばらしい!
もうすこし掘り下げてブログ化しました

ReadMore

-アンプ, タメシビキ!
-

S