皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks)
今回はHughes & Kettner Spirit Nano アンプ3種類のタメシビキ!会についに参加できたので
その模様も合わせてレポートしてみたいと思います!
ポイント
タメシビキ!とは確かな技術と、ギターイノベーション大学( @GIU_Salon)など先進的な活動で今多数のアーティストへのサポートのみならず、youtubeなどでも大人気のギタリスト山口和也さん(@kkkzzzyyy)のyoutubeチャンネルのコンテンツです。
山口和也さんのYouTubeチャンネルを見る
そのタメシビキ動画を今回ブログとして文字で掘り下げていきます。
約1kgと驚異的な軽さで話題のHughes & Kettner Spirit Nanoシリーズですが
サウンドもきっちり良い音を奏でていました!
Hughes & Kettner Spirit Nano 特徴
こちらの記事で一度まとめてありますので一度目を通してみてくださいね!
-
-
Hughes & Kettner からSPIRIT of ROCKなど3機種のミニアンプヘッドが登場!【Spirit Nano】
皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks) Hughes & Kettnerからなんとも可愛らしいアンプヘッド3機種が登 ...
続きを見る
簡単にまとめると
- Spirit Tone Generatorという技術で真空管の挙動を再現
- オールアナログ回路
- Red Box スピーカーエミュレーター搭載でDIとしても使用可能
- 25W(8Ω使用)50W(4Ω使用)の出力
- チューブに負荷がかかったときの電圧低下を再現するサギングコントロール搭載
- ラインアウト、AUX IN搭載
サイズ、重量
という機能でアンプヘッドとしてもスピーカーエミュレーターで宅録にも使えてしまう便利なやつです。
Hughes & Kettner Spirit Nano シリーズ音色
実際のタメシビキ!での音色を見ていきましょう!
ラインでの出音とスタジオでキャビを鳴らしてのタメシビキ!となっています。
ラインREC
Spirit of Vintage
PRSでのタメシビキ!です
艶のあるクリーンクランチです。
これだけ空気感があるサウンドがそのまま録れるってすごいですね。
ゲインをマックスにすると結構歪みます。
フェンダー系のようなジャキッとしたハイと少し潰れたローが特徴的でラインぽくない音が素晴らしい!
Spirit of Rock
こちらはストラトャキスターでのタメシビキ!
ブリティッシュ系というようにやはりMARSHALLのようなゴリッとしたハイが感じられますね。
ストラトキャスターでもきっちり歪みきります。
こっちも良いな…
Spirit of Metal
PRSでのプレイ!
Hughes & Kettner お得意のハイゲインサウンドのMetal!
結構クラシックな感じの歪みのイメージですね。
動画で述べられているようにローが潰れるような感じがあります。
キャビネットを鳴らしてのサウンド
Spirit of Vintage + TubeMeister 110
Spirit of Vintage + TubeMeister 110
Hughes & KettnerのコンパクトなキャビネットTubeMeisterでのプレイです。
まずHughes & Kettner Spirit Nanoすべてに共通して音量をマックスまで上げると耳が痛いくらいの音量までは出ます。
きっちりと空気感があるサウンド!
単体でも結構歪むところまで行きます。
話題のバルブエナジーをつないでのサウンドもあります。
エフェクターとの相性も結構良さそうですね。
バルブエナジーの一番歪むCUTTING EDGE使ってもゴリッと良いハイゲインになりますね。
実際に弾かせてもらった印象的にも単体でも十分なくらい歪み、扱いやすいサウンドです。
サギングコントロールはあまり上げないほうがまとまりの良い音になる印象でした。
前段にTS系のエフェクトを置いても抜ける音色になりそうで使いでがありそうですね。
Spirit of Vintage + 1960A
Spirit of Vintage + 1960A
みんなが感嘆しているように全然負けてないですね。
サギングを下げるとよりスッキリとしたきれいなクリーンになります。
Sprit of ROCK
Sprit of ROCK + 1960A
よりゴリッとした音色です。
レスポンスも良いですね~!
結構ローも出ます!
Sprit of METAL
Sprit of METAL + 1960A
かなり歪みますね。
こっちもローがかなり出てます。
サギングを上げるとちょっと潰れ目になってしまうので下げ目が良さそう。
動画内でも述べられているようにちょっとドンシャリ傾向ですね。
粒の細かい歪みです。
Marshall JCM900 + 1960A
クリーン
クランチ
歪み
リファレンスとして慣れ親しんだセットのプレイも!
やっぱり結構聴き慣れた音ですね。
こう聴くとやっぱり音色の違いはあれど、どれも安物という感じがしないですね。
JCM900は歪みマックスでも低音源の刻みでゴリゴリっていう感じでもないですが
きっちりかっこいい音!
Hughes & Kettner Spirit Nano ミニアンプ タメシビキ! に潜入してきた!
初参加のタメシビキ!会 めっちゃ楽しかったですね~
Hughes & Kettner Spirit Nanoシリーズのサウンドを堪能できました。
やはり実際にサウンドを体感できると印象も結構変わりますね。
そして…余談なのですが山口さんの63年ストラトキャスターを少し弾かせていただけました…
ビンテージ初体験なのですが、よく聴くように
「古びてる感じが一切なく抜けてくるサウンド」
でした。
それでいて耳にも痛くなく、太い…
これだけでもかなりの価値…!!
皆さんのギターを弾き比べたり感想を交換したりと楽しい会でしたね!
そんなHughes & Kettner Spirit Nano ミニアンプ タメシビキ!会でした!
その他のタメシビキ!ブログもぜひご覧ください!
2022/6/20
Blackstar St. JAMES アンプ タメシビキ!最軽量チューブアンプが登場!
BlakstarからSAINT JAMESというめっちゃ気になるアンプが発表されました
超軽量なのに50W出力!
リアクティブロードや出力切り替えあって家でもかなり使えそう
これは弾いてみたいな…!
ReadMore
2022/4/27
Mooer Prime P1 タメシビキ!話題のコンパクトマルチのサウンド
Mooer Prime P1 タメシビキでサウンド傾向がだいぶ把握できます
さらにエフェクトやアンプのリストもざっと見ることができますね!
機能の詳細をまとめたブログなどもまとめてみました!
ReadMore
2022/4/25
NUX Amp Academy タメシビキ!Quad Cortexとの比較インプレッション!
NUX Amp Academy タメシビキ ブログ!Quad Cortexとの比較を無謀にも!
Amp Academyの詳しいスペックや機能を掘り下げた記事も置いてあります
この価格差でこんなに検討するとは凄まじいAmp Academy!
ReadMore
2022/4/1
E.N.T EFFECTS 真打 Over Drive タメシビキ! 幅広く使えるトランスペアレント系ペダル!
E.N.T EFFECTS 真打 Over Drive タメシビキ ブログです!
トランスペアレント系のODですがアクティブEQだったり歪みももう一段階深く行けたり
それでいてレンジやレスポンスがきっちり良いのが印象的なペダル!
ReadMore
2021/12/21
GIUギターコンテスト2021/ベスト・オブGIU賞どうもありがとうございました!
今回は #GIUギターコンテスト2021
ベスト・オブGIU賞どうもありがとうございましたブログです!
今回もめちゃくちゃ楽しく、勉強させてもらいました
#タメシビキ でも紹介されていた凄腕の方々のプレイを振り返ってどんどん楽しんできましょー!
ReadMore
2021/12/16
Ruach Music Hardwood Series ペダルボード タメシビキ!ステージで映える木製エフェクターボート!
今回の #タメシビキ ブログはちょっと変わり種、Ruach Music Hardwood Seriesのペダルボード!
高級感あふれる木の質感が素晴らしい!
山岸竜之介さんのグッドトーンも安定して堪能できます
ReadMore
2021/12/10
Infinitタメシビキ!Trad ST サイズ違いのモデルを比較!
Infinit STシェイプ #タメシビキ ブログ!
独自の手法を取り入れながらも、ルックスなども含めてトラディショナルさを感じさせるのが素晴らしい!
スケール違いのモデルも確実に音色の違いがわかり、使い所に思いを馳せます!
ReadMore
2021/12/6
Donner DST-400D タメシビキ! 入門機の実力はいかに??【Seeker】
Donner Seeker DST-400D 入門機ですが、そのポテンシャルがよく分かるムービーとなっています。
プロギターセットアッパー石井正人さん(@marz_ism)がプロの目線からこのギターのポテンシャルに切り込んでます
ReadMore
2022/3/31
Limetone Audio JACKAL タメシビキ! クランチ、ハイゲインすべていける歪みペダル!?
Limetone Audio JACKAL #タメシビキ ブログ
確かに単なるディストーションとくくるにはもったいない、ハイゲインだけでなくローゲインの表現力もさすがなペダルでした
内部のトリムでさらに追い込めるようでポテンシャルをかなり秘めていることがわかります
ReadMore
2021/11/16
Amplitube X-GEAR タメシビキ! もう実機との区別がつかないモデリング
IK Multimediaから話題のX-GEAR #タメシビキ ブログ!
特にX-DRIVE、正直ナメてました
実機と比べても、ボリューム絞ってもデジタルサウンドとは正直音声だけではわからん…
ReadMore
2021/10/27
Altero Mag ディストーション タメシビキ!新鋭のペダルから定番まで音色比較!
今回はAltero Magディストーション #タメシビキ ブログ!
RAT2
Distortion+
Crunch Box
PLEXIRANGER
idea RTX
Vivie ATHENA
CUTTING EDGE
との比較でサウンド丸わかり!
ReadMore
2021/10/21
FLAMMA FS07 タメシビキ 今度は格安キャビネットシミュレータ/IRローダー!
FLAMMA FS07 キャビネットシミュレータ #タメシビキ ブログです
格安なのに音は確かなFLAMMAのペダルシリーズ、今回はIRローダーも含めてのキャビシミュ
Fender系のサウンドが確かに良い!
ReadMore
2021/12/16
GIUギターコンテスト2021 概要と賞品 まとめ
#GIUギターコンテスト2021
コンテストの概要や賞品内容などを記事にまとめました!
10月末までなのでガッと読んでチャっと録るのが良さそう!
賞品の詳細もまとめているので参考にしてみてくださいね~!
ReadMore
2021/10/13
VOX MARK III mini タメシビキ ミニサイズボディで子供も大人も楽しめるギター!
今回の#タメシビキ はギターも映像も可愛すぎる
記事では取り上げられたミニギターながら妥協なし。
VOX MARK III miniの詳細をもう一歩掘り下げてみました!
ReadMore
2022/6/6
Grande uomo LIFE LONG STRAP タメシビキ 山口和也さんと共同開発のギター/ベースストラップ
Grande uomo LIFE LONG STRAP #タメシビキ 山口和也さんと共同開発のストラップ
かなりギタリスト/ベーシストの目線で制作されています
どんなオプションがあるのかまとめてみました
カラーがどれもかっこよくて悩むな…!
ReadMore
2021/9/14
Free The Tone ソルダーレスプラグ SL-F タメシビキ!
Free The Tone SL-F #タメシビキ #ブログ更新
作り方がシンプル!
部品が少ない!
だけでなく、汎用の太さのケーブルも使えるプラグってソルダーレスプラグでは確かになかった!
これは便利!
ReadMore
2021/8/30
JPTR FX エグいFUZZ3機種を タメシビキ! 【SILVERMACHINE/TESLA WOLF/SUPER WEIRDO】
JPTR FX エグいFUZZ3機種を #タメシビキ ブログ!
個性的なFUZZ3種類のサウンドを網羅しています
コントロールなども調べたのですが、よくわからない効果もたくさん笑
FUZZは音を聴かなければしなければわからんので、刺さります
ReadMore
2021/7/30
wavebone VoyagerⅡ タメシビキ! DTMやギタリストに最適なチェアー!
wavebone VoyagerⅡ #タメシビキ ブログ!
こんなチェアーを待っていたギタリスト多いんじゃないでしょか
肘掛けが動かせてDTMに最適な椅子を探していた自分にはかなり刺さりました
8月入荷らしいですよ!
ReadMore
2022/5/27
UAFX Starlight Echo Station タメシビキ!Universal Audio渾身の高音質ディレイ
Universal Audioのディレイ、UAFX Starlight Echo Stationも #タメシビキ で登場です
個々のモードの掘り下げ方が本気!
機能をもうちょっとだけ掘り下げてみてみました!
ReadMore
2021/8/4
Vola Guitar タメシビキ モダンかつトラディショナルでフィット感のあるシェイプで注目のギター!
トラディショナルながら革新的な
Vola Guitar #タメシビキ ブログ!
西尾知矢さんが存分にギターのポテンシャルを見せてくれています
クイズ企画もあり今回は盛りだくさん!
ReadMore
2022/5/27
UAFX Astra Modulation Machine タメシビキ Universal Audioの多機能モジュレーションペダル!
UAFX Astra Modulation Machine #タメシビキ ブログです!
Universal Audioの多機能モジュレーションエフェクトのサウンドを余すことなく堪能できます
BOSSとの比較で明らかになる太さも興味深いです!
ReadMore
2021/7/13
Donner エフェクタータメシビキ!歪みもディレイもモジュレーションも
Donner エフェクター #タメシビキ ブログです!
今回は格安ながらびっくり音質のDonner
山口和也さんのコメントも最小限で先入観がなくサウンドに集中できます
自分的には山口さんのコメントで考えが整理されたりする部分もあるのでちょっと寂しいですが笑
ReadMore
2021/7/1
WALRUS AUDIO ACS1 タメシビキ! アンプ+キャビシミュの実力をもう少し掘り下げ!
コンパクトタイプのプリアンプ+キャビシミュ
WALRUS AUDIO ACS1 #タメシビキ ブログです。
定番ペダルとの組み合わせとともにたっぷり音色が確認できるので
スペックをもう少し掘り下げてみたのでムービーのツマとしてどうぞ!
ReadMore
2021/6/25
KOMPLETE13 タメシビキ!GUITAR RIG6も入ったバンドルのレビュー!
さまざまなプラグインが入ったNATIVE INSTRUMENTS KOMPLETE13
6月中はセール中なので #タメシビキ をブログでもう少し掘り下げ!
GUITAR RIG6が入っているのが見逃せないですね~!
ReadMore
2022/6/22
GTRS ギター MOOERからオールインワンギタータメシビキ!現在わかる全情報!
前の記事が急にヒットしてびっくりしてる
MOOER GTRSオールインワンギターシステム #タメシビキ ブログ
山口和也さんの説明でサウンドも本体の弾いた感じのグレードも一発でわかります。
ReadMore