Mireille-Chevalie

Mireilleのオーバードライブ Chevalie タメシビキ!

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

精巧な筐体が素晴らしい、Mireille(ミレイユ)からChevalie(シュバリエ)というオーバードライブのタメシビキブログです。

金属加工で有名なHATAのエフェクターブランドで初のODとのことで、かなり力が入っている感あり!

山岸竜之介さんのプレイで更に引き出されています。

ポイント

タメシビキ!とは確かな技術と、ギターイノベーション大学( @GIU_Salon)など先進的な活動で今多数のアーティストへのサポートのみならず、youtubeなどでも大人気のギタリスト山口和也さん(@kkkzzzyyy)のyoutubeチャンネルのコンテンツです。

https://www.youtube.com/channel/UCIvdDjz9kU3wBCoAwkK60lQ

目次 [show]

Mireille Chevalieスペックと詳細

精密な金属加工のHATAが生み出したエフェクターブランドMireille。

そのオーバードライブがChevalie、フランス語で騎士という意味だそうです。

  • 筐体:C2801という真鍮を曲げ板金で制作、「マダラメッキ仕上げ」という世界初の仕上げ処理が行われています。
  • 文字はレーザー刻印
  • ツマミはC3604 真鍮アヤメストレートノブ
  • フットスイッチカバーはHATAのスプレッドブランド

という外観を持っています。

コントロール

  • Gain
  • Tone
  • Level

というシンプルなコントロール。

Toneはアクティブフィルタにより大きくカットができるタイプのもの。

またギター本体のボリュームやタッチに機敏に反応するということで、いろいろな表情を作っていけるペダルになっているようです。

Mireilleのオーバードライブ Chevalie タメシビキ!

真鍮の筐体は結構な重量のようです。

公式にあるように本体のGainはフルでギターのボリュームで音を作っていくのがおすすめとあります。

Chevalie サウンド

山岸竜之介さんのJAZZMASTERによるサウンド

イナタさもありながらしっかり抜けてくる音色。

たしかにタッチへの反応が良好です。

エフェクターのGain絞ってもいいクランチ~クリーンが出ます。

フィルターの効きはたしかに良いですが破綻したような音色にはならないのも◎

Chevalie さまざまなギターでのタメシビキ

どれも素晴らしい音色です。

きっちりギターの違いが出ていておもしろい。

ストラトやテレキャスターでの素晴らしさはある程度想像がつきますが

SGの明るくヌケそうな歪みも◎

また箱モノの温かいサウンドから7弦のローもきっちり表現してくれています。

Mireilleのオーバードライブ Chevalie タメシビキ!まとめ

すでに現在売り切れのようで、セカンドロットの完成待ちとのこと…

こエフェクターの色はありながら、やさしくギターとアンプをプッシュしてくれるような使い方から、本体だけで歪ませたりとこれは確かににすごい。

二人も太鼓判です。

前回のLimetone Audio JACKALとまた違うタイプのバーサタイルさで興味深いなー!

その他タメシビキブログもぜひ!

Blackstar-amped3

2023/4/5

Blackstar DEPT.10 AMPED3 タメシビキ!1、2との違いも解説

Blackstar DEPT.10 AMPED3
タメシビキ ブログです!
今度のAMPEDシリーズはハイゲインプログラマブル3chフロアアンプです
・3chプログラマブル
・ハイゲイン
でさらにアンプヘッド感がありますね
ブログでは1,2との違いも簡潔にまとめています!

ReadMore

nux-mighty-space-tame

2023/4/3

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ!NUXからワイヤレス30Wアンプ登場!

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ ブログ!
SPARKが小さいのを出したらNUXは本格派を出してきました
・ワイヤレス
・ヘッドとして使用可能
・バッテリー駆動30W
さらにムービーで競合アンプとのサウンドの違いも解説されています
MSでなにが出来るか掘り下げてみました!

ReadMore

IKmultimedia-tonexpedal-tame

2023/3/15

TONEX Pedal タメシビキ ブログ!IK MULTIMEDIAの実機の音色と機能詳細!

先月発表とともに瞬く間に話題の中心となった、IK MULTIMEDIA TONEX Pedal
タメシビキ ブログです!
クリーン、クランチ、ディストーションのアンプの生感がすばらしい!
もうすこし掘り下げてブログ化しました

ReadMore

-effector, オーバードライブ・ディストーション
-,

S