【ケーブル】モガミ2534とベルデン8412ギターシールド自作徹底比較!

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

今回は自作シールド初心者の方へ向けて、モガミ2534とベルデン8412という大定番のシールドの両者の長所短所をお伝えしようと思います。

この記事ではまず、モガミ2534とベルデン8412で自作シールドを迷っているギタリストにどちらを選んだらよいかをお伝えします。

実際の自作の仕方はまた別の記事で取り上げます。

シールドを自作できるようになると、現在持っているシールドが断線した際にも対応できたり、

シールドの代金を節約できたり、パッチケーブルを自由な長さで制作できたりと、いい事だらけですよ!

それでは見ていってみましょう!

目次

音質

一番気になるところが書くケーブルの音質だと思います。

どちらもギターシールドケーブルとしてだけでなく、オーディオ機器用としても大定番なシールドなので、基本的なレンジは広めです。

アメリカのBELDEN社の定番8412と日本のMOGAMI2534では方向性がやはり違います。

私はシングルコイルにはモガミ2534、ハムバッカーで深く歪ませるときにはベルデン8412を使うことが多いです。

こまかくみていくと…

モガミ2534の音質

モガミ2534は非常に素直な音質でハイからローまで素直に出ます。

どこかが突出して聞こえるようなこともなく非常に扱いやすい音色のシールドケーブルです。

私は主にエフェクターボードのパッチケーブルとして使用しており、

音色の損失が少ないケーブルです。

また、宅録などでも使用しております。

基本とも言えるケーブルで、リファレンスとして使えるケーブルです。

レンジが広いことからベースで使用しても良いと思います。
印象としては非常に「日本的」な、

何かを足したり引いたりすることをないような方向性で作っているような感じです。

ベルデン8412の音質

ベルデン8412も基本的なレンジは広めです。

しかしモガミより派手に聞こえる音色ですね。

ローは結構ドシーンと出ており、歪ませたギターのブリッジミュートなどの音色が気持ちよくでます。

モガミ2534はそれに比べたらクランチのカッティングなどが気持ちよく響きます。

アンプのセッティングなどによってはローがモコつくかもしれませんが、ここをきちんと処理すると、

非常にロック感のある気持ちの良い歪みが得られます。

ベースにも合うとは思いますが、ベルデン8412には100~200Hzくらいに「モワ」っとした成分があります。

ベースに求められる支える帯域をマスキングしないようこちらもある程度処理してあげると気持ちの良い音色になると思います。

初心者への作りやすさ

こちらも結構差があります。

結論から先に行ってしまうと初心者の方は圧倒的にモガミ2534のほうが作りやすいと思います。

モガミ2534

写真のように、シールドの網状のメタル素材のものにビニールで包まれた芯線が青×2、白×2の計4本とシンプルな作りです。

外側の被膜も切りやすく、作業が楽にできます。

ベルデン8412

モガミに比べると少し複雑で、一番外側の皮膜、中間にある材、紙、シールド網線、糸状の緩衝材、芯線2本というようになっています。

外側の皮膜がまず、ゴムの素材感が強く、切りにくいです笑

またモガミと違ってシールドの網線もしっかり編み込まれているため、ほどきづらく、その中の糸状の緩衝材も作っているとものすごく邪魔です。

なれてしまえばこれらのこともすぐにクリアできるのですが、まっさらの初心者の方にはちょーっとだけ敷居が高い気もします。

ライブ時の取り回し

どちらもノイズは気になりませんが、ライブ時などの取り回しにも結構差があります。

モガミ2534

皮膜が柔らかいので、動いてもじゃまになりません。

しかし反面、クッションなどがベルデン8412に比べて少ないため、叩きつけのノイズなどが乗る場面があります。

結構歪ませると、床にシールドが叩きつけられるノイズが気になったりもするんですよね。

またどちらも断線したことはまだないですが、クッションが少ない分だけ、モガミ2534のほうが耐久性的に劣るかもしれません。

ベルデン8412

外皮が独特のゴムの質感なので、結構ケーブルそのものが重いです。

巻グセなどはモガミ2534より付きづらいですね。

また、クッションがいろいろ入っているため、ケーブルの耐久性は高いと思います。

叩きつけノイズなどは相当叩かないと出ないですね。

値段

こちらは圧倒的にモガミのほうが安いです。

下にサウンドハウスのリンクを置いておきます。

おすすめプラグ

大定番のスイッチクラフトもおすすめですが、私はG&Hのプラグを使っています。

ロット差も少ないですし、レンジが広いような感じがします。

G&H ( ジーアンドエイチ ) / RF2P-NNNをサウンドハウスで見る

まとめ

いかがでしたでしょうか。

モガミ2534とベルデン8412の比較をしてきました。

冒頭でも書きましたが、まずモガミ2534で自作に慣れて、

そこから派手な音色がほしいときにベルデン8412を作るというような流れが自作初心者ギタリストにはおすすめです。

まあなれてしまえば誤差として受け入れられるとも思うので、積極的にシールドを作っていくのをおすすめします!

ちなみに個々のケーブルの記事はこちらにまとめてあります。

FTT-SLF

2021/9/14

Free The Tone ソルダーレスプラグ SL-F タメシビキ!

Free The Tone SL-F #タメシビキ #ブログ更新
作り方がシンプル!
部品が少ない!
だけでなく、汎用の太さのケーブルも使えるプラグってソルダーレスプラグでは確かになかった!
これは便利!

ReadMore

VeroCity Effects Pedals High-End Cables

2021/10/21

VeroCity Effects Pedals High-End Cables リッチな鳴りのシールド 自作8412との違いは?

VeroCityのシールド、 High-End Cablesをレビューします。
リッチな鳴りのこのシールド、ディストーションサウンドだけでなくクリーンでも説得力があります。
自作8412との違いもインプレします!

ReadMore

ashura-cable2

2021/8/27

ツインズギターズ 阿修羅ケーブル ヌケが良く素直なシールドケーブル

地蔵寺ホール/ツインズギターズ @jizojihall の阿修羅ケーブルのインプレ記事です

プラグもハンダもこだわりのもので
音もツヤ感がありマスキングされにくい音像で使いやすいケーブルですね
しばらく使ってみて2524を使用しているのも狙いがあるのかなーと感じます

ReadMore

2021/3/29

Zaolla vs Monster/ザオラ モンスター タメシビキブログ ケーブル対決!

Zaolla vs Monsterのケーブル対決です
各代理店のお二方が維持とプライドを掛けたブラインドテストを行っているので結構スリリングな面白い動画になっています笑

ReadMore

2021/10/21

【シールド】Belden9395とMogami2534を比較してみよう!【ギターケーブル】

ローがじゃまにならない取り回しが楽自作時に作りやすいヌケが良いというベルデン9395とモガミ2534のお気に入りのシールドを比較してみました。ストラト使いにはおすすめです! 

ReadMore

-ケーブル, 使用機材
-, ,