XTONE Duo タメシビキ

XSONIC XTONE タメシビキ スマホでもRECできちゃう オーディオインターフェイス!

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

今回は一見エフェクターのように見えるがタブレットやスマホでも使える

XTONEオーディオインターフェイスのタメシビキ ブログです!

ムービー内ではかなり簡単にRECできてしまう模様がわかりますが

現行に販売されている3機種を比較しつつ深掘っていきたいと思います

目次 [show]

XTONE 機能とスペック

現在は

  • XTONE
  • XTONE Duo
  • XTONE PRO

の3機種がラインナップされています。

共通の特徴は

  • 最大192KHz/Ultra-HDオーディオの高音質
  • XSPEED処理で低レイテンシー/高ダイナミックレンジ
  • 複数のフットスイッチでDAW上のプラグインをコントロール
  • XLR搭載で豊富な入出力

というような感じです。

いまなら

Positive Grid社BIAS FX Mobile Essentialのライセンス

チューナープラグインBlue Cat社Hot Tunaのライセンス

が付属しているようです。

BIASのEssentialは$19.99相当、Hot Tunaは$9.00相当なようです。

スマホでも十分遊べる機種ですね。

XTONE 各モデル比較

XTONE3機種

スペックが若干交差しているので下記にまとめてみます。

XTONEXTONE DuoXTONE PRO
サンプリングレート192KHz192KHz192KHz
ダイナミックレンジ108db108db114db
入力チャンネル122
フットスイッチ336
50dbプリアンプ
ファンタム電源
ハードウェアモニター
MIDI入出力
サイズ(mm)129×98×54129×98×54195×123×60

今回タメシビキしているのはXTONE Duoという白いモデルですね。

無印にはないプリアンプがDuoとPROには搭載しており

さらにPROはダイナミックレンジがわずかに広めになっています。

入力チャンネルやマイクが使えること、スペースを考えると

DuoかPROが使い勝手が良さそうです。

XTONE Duo タメシビキ

BIAS FXがすでに立ち上がっていて、きっちりギターのリアルな音が聴こえてきます。

フットスイッチでマルチエフェクターのように切り替えることができます。

iOSデバイスライブもできてしまう!

XTONE Duo ギターでの操作感

こちらからサウンドチェック

XTONE本体の音+プラグインの要素にはなってきますが音色を。

フットスイッチで変えられるのはかなり直感的。

クランチ、クリーン、ドライブきっちりハイの方もきれいで嘘っぽくないです。

iOSのデバイスが簡単にマルチエフェクター化されます。

XTONE DuoでのREC

こちらからセッティングも確認!

 iOSのガレージバンドなんかが相当イージーアクセスなだけあって

つなぎさえすれば即REC可なのが相当すばらしい◎

Duoは機能も大きさも的を射ていて、使いやすさとのバランスが良いですね。

BIAS FX Mobile Essentia

付属しているこちらのライセンス、もとは有料のものですが

簡単に

  • 12のアンプ
  • 30のエフェクト
  • 50のファクトリープリセット

フリープランやスターターにはないアンプフロント出力やパワーアンプ出力コントロールができるライセンスです。

細かくアンプの設定をコントロールできるのがBIASの魅力です。

XSONIC XTONE タメシビキ まとめ

イージーオペレーションですぐにRECができるのが魅力なXTONE。

ちょっとスペックが分かりづらかったりしますが

MIDI等入出力が限定的で良いならDuoがいいかなーと思います。

iOSで使えるインターフェイス、需要もどんどん増えているので注目ですね~!

Blackstar-amped3

2023/4/5

Blackstar DEPT.10 AMPED3 タメシビキ!1、2との違いも解説

Blackstar DEPT.10 AMPED3
タメシビキ ブログです!
今度のAMPEDシリーズはハイゲインプログラマブル3chフロアアンプです
・3chプログラマブル
・ハイゲイン
でさらにアンプヘッド感がありますね
ブログでは1,2との違いも簡潔にまとめています!

ReadMore

nux-mighty-space-tame

2023/4/3

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ!NUXからワイヤレス30Wアンプ登場!

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ ブログ!
SPARKが小さいのを出したらNUXは本格派を出してきました
・ワイヤレス
・ヘッドとして使用可能
・バッテリー駆動30W
さらにムービーで競合アンプとのサウンドの違いも解説されています
MSでなにが出来るか掘り下げてみました!

ReadMore

IKmultimedia-tonexpedal-tame

2023/3/15

TONEX Pedal タメシビキ ブログ!IK MULTIMEDIAの実機の音色と機能詳細!

先月発表とともに瞬く間に話題の中心となった、IK MULTIMEDIA TONEX Pedal
タメシビキ ブログです!
クリーン、クランチ、ディストーションのアンプの生感がすばらしい!
もうすこし掘り下げてブログ化しました

ReadMore

-DTM, タメシビキ!
-,

S