皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks)
Mighty PlugやMighty Airなどかゆい所に手が届くラインナップでノっているブランドNUXより
あらたなMG-30マルチエフェクターが登場です。
タメシビキYouTube動画をいつものようにブログ化しました!
コンパクトな筐体でMooerのGE200やHOTONE AMPEROとの比較も!
ポイント
タメシビキ!とは確かな技術と、ギターイノベーション大学( @GIU_Salon)など先進的な活動で今多数のアーティストへのサポートのみならず、youtubeなどでも大人気のギタリスト山口和也さん(@kkkzzzyyy)のyoutubeチャンネルのコンテンツです。
目次 [show]
NUX MG-30 スペック

スペックをまとめた記事は下に載せておきますね!
- 32bitの高音質
- 4インチのカラーディスプレイ
- 25ギターアンプ、3ベースアンプ、2アコースティックアンプモデル搭載
- 8ベースキャビ、3つのアコースティック用IR搭載
- 8マイクモデルを3つのポジションでセッティング可能
簡単に以上の特徴があります。
センドリターンが搭載されておりこのクラスのマルチエフェクターではめずらしい
拡張性もしっかりしています。
NUX MG-30 タメシビキ
いつものように山口和也さんがスペックもきちんと説明してくれています。
NUX MG-30 サウンド

Fender系の音作りです。
BAISをあげていくことでチューブが熱くなっていってる様子がわかります。
クリーン、クランチ、ドライブともにぜんぜん使える音なんですよね!
エフェクトのUIがまんまなので効果もわかりやすい笑
NUX MG-30 山口和也さん公式パッチ

クリーンはFender ツインリバーブ系のアンプを基に透明感とツヤがあるクリーン。
コーラスやドライブペダルを足して拡張性のあるパッチですね。
ODは先程のツインリバーブにTS系を足して小気味好いドライブサウンド!
途中PHASE90をかけてジューシーなサウンドも聴けますね。
PLEXIサウンドはそのままPLEXI45を使用しています。
Marshallのハイのギャリっとしている部分がきちんと再現されていて◎
ペダルでDISTORTION+を足すとクラシックなロックサウンドに!
DSはDIEZEL VH4のモデリングですね。
硬質なディストーションサウンドがまさにVH4。
どのサウンドもレベルが高い…!
NUX MG-30タメシビキ まとめ
勢い止まらぬNUX。
新たなMG-30の実力がよく分かる動画でした。
ちなみに一個前のMG-300からなんで型番のケタがさがるんでしょうか笑
サウンドには全く関係ないので問題ないですが。
値段は3万円台!
ペダルも付いてるしセンドリターンもあるしまた話題をかっさらいそうですね~!
予約受け付けになっていたり、商品ページ自体がなくなっていたりするみたいなんで
しばらくは気長に待ってたまにクリックしたりしてみてください~!↓
-
-
NUX MG-30 また新たなマルチエフェクターが登場!【勢いのあるプロセッサー】
皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks) Mighty AirやMighty Plug、MG-300などその品質と価格で大ヒッ ...
続きを見る
その他タメシビキブログもどうぞ!