AIRSTEP-tameshibiki

XSONIC AIRSTEP タメシビキ 簡単に設定できる汎用フットスイッチがすごい!

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

今回のタメシビキブログは超便利汎用フットスイッチXSONIC AIRSTEPです。

ありそうでなかった、設定も簡単でマルチエフェクターやKemperなどのラック機材、DAWやYouTubeの操作など一台でかなりの場面で使えるフットスイッチです。

ポイント

タメシビキ!とは確かな技術と、ギターイノベーション大学( @GIU_Salon)など先進的な活動で今多数のアーティストへのサポートのみならず、youtubeなどでも大人気のギタリスト山口和也さん(@kkkzzzyyy)のyoutubeチャンネルのコンテンツです。

https://www.youtube.com/channel/UCIvdDjz9kU3wBCoAwkK60lQ

目次 [show]

XSONIC AIRSTEP 機能

airstep-back
  • Bluetooth、USB、5ピンMIDIで接続でき様々なデバイスをコントロール可能
  • ギターアンプのチャンネル切り替えも可能
  • YouTubeやDAW、楽譜アプリの制御が可能
  • モバイルアプリで簡単に設定可能、様々なプリセットも搭載
  • 内蔵バッテリー駆動、最大300時間の連続使用可能

ざっくりと上のような機能があります。

フットスイッチでできることと接続方法を全部ぶち込んだ感じで

一台あればかなり便利に使えそうです。

本体も結構コンパクトで場所もとらない◎

XSONIC AIRSTEP タメシビキ

まずはプレイスルーを。

以下、個々の機能を掘り下げていきます。

Kemperでの使用

Kemperでの使用感

Kemperでのタメシビキです。

アプリのプリセットにすでにKemperがあるので簡単に設定できます。

マルチだけでなくPCのアプリやDAWもあるので全く難しいところがないですね。

鳴らしながらのチェンジでもタイムラグを感じません。

さらにエクスプレッションペダルを2つつなぐことができます。

mooerのマルチなどにはプリセットがないのですが、自らアプリで簡単に設定できると!

DAWでの使用

DAWを足で操作する

DAWソフトの再生やストップも足で操作できます。

ムービー内でも述べられていますが、なにげに結構便利な機能ですね。

ギターのプラグインの切り替えにも使用でき、マルチエフェクターのように使えますね。

YouTubeでの使用

YouTubeもフットスイッチで操作

YouTubeの音源に合わせて演奏するときや、コピーしているときに便利な機能です。

微妙に戻したりすることもフットスイッチでできちゃうので

感覚が途切れないので良いですね。

AIRSTEP Liteとの組み合わせ

組み合わせでの使用例 

一台をケーブルでつないでAIRSTEP同士をBluetoothで接続することで

ケーブルでしか使えない機器もワイヤレスで使用することができます!

2台あればかなり使用方が広がります。

XSONIC AIRSTEP タメシビキ まとめ

相当多機能なXSONIC AIRSTEP タメシビキ ブログでした。

こういうガジェットは余計な作業を減らして「時間を増やす」タイプのものなので

自分もがぜん欲しくなりました笑

2台組み合わせる使い方もあまりない機能ですべての機器をワイヤレス化できるので

かなり使い方に幅が出ますね~!

Blackstar-amped3

2023/4/5

Blackstar DEPT.10 AMPED3 タメシビキ!1、2との違いも解説

Blackstar DEPT.10 AMPED3
タメシビキ ブログです!
今度のAMPEDシリーズはハイゲインプログラマブル3chフロアアンプです
・3chプログラマブル
・ハイゲイン
でさらにアンプヘッド感がありますね
ブログでは1,2との違いも簡潔にまとめています!

ReadMore

nux-mighty-space-tame

2023/4/3

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ!NUXからワイヤレス30Wアンプ登場!

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ ブログ!
SPARKが小さいのを出したらNUXは本格派を出してきました
・ワイヤレス
・ヘッドとして使用可能
・バッテリー駆動30W
さらにムービーで競合アンプとのサウンドの違いも解説されています
MSでなにが出来るか掘り下げてみました!

ReadMore

IKmultimedia-tonexpedal-tame

2023/3/15

TONEX Pedal タメシビキ ブログ!IK MULTIMEDIAの実機の音色と機能詳細!

先月発表とともに瞬く間に話題の中心となった、IK MULTIMEDIA TONEX Pedal
タメシビキ ブログです!
クリーン、クランチ、ディストーションのアンプの生感がすばらしい!
もうすこし掘り下げてブログ化しました

ReadMore

-タメシビキ!, ペダル, 付属品 周辺機器
-

S