皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks)
今回もタメシビキ内で山口和也さんが言っているように
紹介されるたびにバカ売れなFLAMMAのディレイ+リバーブペダルです。
3モードあるのですがどれもきっちり雰囲気を作って演出してくれるペダルです!
ポイント
タメシビキ!とは確かな技術と、ギターイノベーション大学( @GIU_Salon)など先進的な活動で今多数のアーティストへのサポートのみならず、youtubeなどでも大人気のギタリスト山口和也さん(@kkkzzzyyy)のyoutubeチャンネルのコンテンツです。
目次 [show]
FLAMMA FS22 EKOVERB スペックと詳細
- 2つのフットスイッチのステレオディレイ+リバーブ
- 3つのエフェクトタイプをトグルスイッチで選択
- タップ、フリーズをフットスイッチでコントロール可能
おおまかに上のような機能です。
3つのエフェクトタイプは
- Swell Reverb + Reverse Delay
- Real Echo + Mod Reverb
- Shimmer Reverb + Analog Delay
というものになります。
またリバーブとディレイのボリュームが独立しているためどちらかを0にすれば単体機としても使えます!
組み合わせが決まっているとはいえ6種類のエフェクトを使用可能と考えると素晴らしいです◎
FLAMMA FS22 EKOVERB タメシビキ サウンド
歪みサウンドはFLAMMA FS06プリアンプで作っているとのことです!
Swell Reverb + Reverse Delay
Swell Reverbはアタックがソフトなもので
Reverse Delayがそこに加わることでサイケな感じをお手軽に出すことができますね。
最初にリバーブ、ディレイの単体の音がチェックでき
その後ミックスサウンドが確認できます。
ディレイとリバーブを単体で組み合わせるとちょっとセッティング的にもひと手間だったりするんですが
一台でスパッとサイケな雰囲気に持ってけるので重宝しそう!
Real Echo + Mod Reverb
Mod Reverbは広がるようなリバーブとReal Echoというちょっと甘めのディレイで
動画内で述べられているようにマテウスアサトみたいなソロギターチックなあぷろでギター一本で
世界を作ってくようなプレイに向いてそうですね。
Shimmer Reverb + Analog Delay
シマーリバーブという残響にオクターブ上のサウンドを加えたリバーブ
+比較的オーソドックスなアナログ的なディレイ。
Delayがオーソドックスな形なのでShimmerサウンドがより明確に伝わります。
Shimmerもずっっと弾いてられちゃうんですよね~!
アナログディレイもデフォルメされすぎていない自然なアナログ感で◎
FLAMMA FS22 EKOVERB 値段
これだけの機能で12000円台…!
一台あって困らないのでまた売れてるみたいですね。
FLAMMAすげぇ…!
FLAMMA FS22 EKOVERB タメシビキ まとめ

FLAMMAの他のペダルの記事は下に置いておきますね!
ペダルボードはもちろん、SNS世代のギタリストには投稿する際にスピード感を求められてもいるので
EKOVERBのように2in1系のペダルはセッティングの速さにもつながるので
使い勝手が良さそうです。
-
-
FLAMMA FS06 PREAMP タメシビキ KEMPERとの対決も!
FLAMMA FS06 PREAMPの #タメシビキ ブログです!
現在すでに爆売れ中とのこと!
それもそのはずこの価格ではバグってるとしか思えない
生々しさ
KEMPERのモデリングよりこっちが好きって人もいるほど…!続きを見る
-
-
FLAMMA FS02 ペダル タメシビキ Reverbのコスパがすごい
FLAMMA FS-02 リバーブペダル #タメシビキ ブログです
このクォリティでBOSSの半分の価格とは!
山口和也さんが
「リバーブに迷ったらこれ買ってください」
というくらい動画で見てても好みの差こそあれ
音質の良し悪しではないところがすばらしい!続きを見る
その他タメシビキ記事もぜひどうぞ!