皆さんこんにちはmasa BLIK itoです。(@masabliks)
前回のSYNERGY Ampsに続いて今回も
確かな技術と、ギターイノベーション大学( @GIU_Salon)など先進的な活動で今多数のアーティストへのサポートのみならず、 youtubeなどでも大人気の山口和也さん(@kkkzzzyyy)のyoutube動画「タメシビキ!」のレビューをしてみたいと思います!
今回は少し前にアメリカ・カリフォルニアで行われていた世界最大の楽器展示会NAMM
Showで発表されたBad
Catの「The
Paw」と「Lynx-X」という2台のニューモデルの「タメシビキ!」動画をレビューしていきたいと思います!
動画の後半では若手ながら確かな技術の山岸竜之介さんとのセッションもあってこれがまた、素晴らしく、是非見ていただきたい動画ですね!
それではいってみましょう!
Bad
Catとは?
Bad
Catは黄金期のヴィンテージアンプを超えることを目的とし2000年にカリフォルニアで設立されたメーカーです。
代理店である島村楽器のメーカーサイトには
「生産性重視の中で失われつつあった「クラスA回路」「ポイント・トゥ・ポイント・ワイヤリング(ハンドワイヤリング)」などの手間のかかるヴィンテージアンプ技術を適宜採用し、音質にこだわったアンプ製作を続けています。 」
とあります。
モデルによっては色々なバージョンも有るようなのですが、基本的にはブティックアンプのど真ん中のアンプですね。
新モデル「The
Paw」と「Lynx-X」のスペック
Bad
Catポータブルアンプ「The
Paw」のスペック
38×20×18(cm)の大きさで、重さも5.5kgという驚異的な小ささです。
しかも6インチのスピーカー付き、Bad
Cat初のヘッドフォンアウト付きで単体でも鳴らせる上、
ヘッドとしてキャビネットにつないでももちろん使用できるという万能さ!
DIアウトもIRも16パターン搭載してあるようでめちゃくちゃいたれりつくせりですね…!
また真空管は12AX7×2とEF86×1を使用しており、出力は60W×2系統という十分さ!
同メーカーの「Cub」というモデルをベースにしているということで、本格的なBad Catサウンドが楽しめます。
Bad
Cat史上もっとも歪む「Lynx-X」
Bad
Catカスタムショップの「Lynx」をよりヘヴィな使用でしかも価格を抑えたモデルとしての「Lynx-X」はヘッドタイプのモデルです。
パワー感にはEL34を使用し、クリーンとクランチ用のチャンネル1とハイゲインチャンネルの2ch仕様になっています。
あとの動画でわかるようにハイゲインながらBad Cat独特のクリアな感じが残っているのはさすがです。
「The
Paw」と「Lynx-X」山口さんの演奏を見てみよう
さあ見てみましょう。
今回山口さんはストラトキャスターでの試奏のようですね。
個人的には自分もストラトプレイヤーなので、ストラトをプレイしている山口さんは大好きです笑
The
Pawのデモプレイ
The Pawのデモプレイから→https://youtu.be/1MgJJZU6KDc?t=73
このクランチはかなりストラトの美味しいところとマッチしているサウンドですね。
めちゃくちゃ上質でクリアなクランチな感じが動画からも伝わってきます。
キャビにつないでも基本的な音色の感じが変わらないのはBad
Catのキャビだからでしょうか。
相当レスポンスも早そうな感じですし、ピッキングの感じがそのまま出そうですね。
Lynx-Xのデモプレイ
Lynx-Xのデモプレイから→https://youtu.be/1MgJJZU6KDc?t=305
ストラトの良いハイゲイン感が出ています!
現代的なハイゲインと言うよりいい意味でミドルが出ているクラシックな歪みです。
ストラトでも刻めるくらいしっかりと歪みますね!
アンプ一台でリードまでいけそう!
クリーンもさすがのBad Cat素晴らしい音色です。
「クリーンいい!」の山口さん、楽しそうですね笑
クランチもかなり良い!
山口和也さん、山岸竜之介さんのセッション
ここで山岸竜之介さんが登場しセッションが始まります。
二人のセッション→https://youtu.be/1MgJJZU6KDc?t=475
山岸さんはレスポールでThe Pawを弾き、山口さんはストラトのままLynx-Xを弾いています。
レスポールとストラトでデモ演奏が見られるだけでもかなりこのアンプたちのポテンシャルが伝わってくるとともに、
シンプルなブルースセッションがめちゃくちゃかっこいい…!
レスポールの重厚な感じがありながらきっちりクリーンな感じが出ています。
またレスポールのミドル感にもかなり良いレスポンスを見せています。
山口さんと山岸さんがアイコンタクトをしっかり取りながら引くところと押すところを互いに呼応していくところは気持ちがいいですねぇ!
NAMM
SHOWのBad
Catニューモデル「タメシビキ!」まとめ
いかがでしたでしょうか。
単純に自分が欲しくなったモデルの動画をレビューしてみました。
Bad
Catはブティック系のラインナップだけでなく廉価版や小さいモデルなど、ユーザビリティをきちんと考えられているモデルが用意されているのが素晴らしいメーカーだと思います。
日本の発売が待ち遠しいですね…
結構マジに考えたいぞ
BadCat
¥132,000 (2021/04/16 19:34:20時点 Amazon調べ-詳細)
タメシビキ!のその他の記事はこちら!
2021/4/12
POD Go Wireless タメシビキ ケーブルよりワイヤレスのほうが音が良かった…!
ワイヤレス内蔵のPODが出て話題をかっさらった記憶が新しいですが
今回はそのPOD Go Wireless #タメシビキ ブログです!
ワイヤレスが内蔵してるだけで随分セッティングが楽になるんだなぁ
ReadMore
2021/4/6
サウンドメッセ 2021! 10000本のギター・ベース・ウクレレが揃うギターショー!
サウンドメッセ2021 大阪で開催ですね!
注目のギアもいろいろ!
あの動画で見た気になるエフェクトも
選ばれし国内工房のギターたちも!
気になるものをまとめました!
ReadMore
2021/4/5
NUX MG-30タメシビキ 32bitでサウンドも確かなマルチエフェクター
Mighty PlugやMighty Airなどかゆい所に手が届くラインナップでノっているブランドNUXより
あらたなMG-30マルチエフェクターが登場
#タメシビキ ブログです
クランチもクリーンもよし!
32bitプロセッサーの実力がよく分かるムービー!
ReadMore
2021/3/29
Journey Guitars 折りたたみできるアコースティックギター!タメシビキ
驚きのネックが簡単に外せる
Journey Guitarsのアコースティックギターの #タメシビキ ブログです!
ギタリスト瀧澤克成さんがアコ、ガット、ベースも弾きまくり!
意外なほど素の音が良いギター!
ケースも便利~~!
ReadMore
2021/3/25
Vox Wahタメシビキ!CharさんモデルWACATCONも 全日本ワウ選手権情報も!
Wah #タメシビキ
今回は
・竹中俊二氏がWahの基本ティップスを伝授
・さまざまなWahの音色紹介
・全日本ワウ選手権のプレイ撮影シーン
とめっちゃためになる内容!
各ワウも掘り下げた記事にしてみました!
ReadMore
2021/3/31
Neural DSP Quad Cortex vs Kemper タメシビキ! 気になる音質の差は?
ついにNeural DSP Quad Cortexの #タメシビキ が登場です。
超小型!
タッチパネル!
強力なDSPでキャプチャーも可能!
操作感やサウンドもこの動画で明らかに!
ReadMore
2021/2/19
Blackberry JAM タメシビキ さらにビルダー那須氏がペダルの選び方のレクチャーも!
Blackberry JAMの歪みペダル2機種の #タメシビキ 記事です
BlackcurrantとBlue Mallowという2機種のペダルの音色だけでなく
ビルダー那須氏が歪みペダルを選ぶときのポイントまでレクチャーしてくれています!
ReadMore
2021/2/15
OrganicSounds Hydra/Ares/Zeus/Kerberos ネオビンテージな歪み4機種をタメシビキ!
OrganicSounds の歪み4機種 #タメシビキ 記事です!
このペダルたちを
芳賀義彦さん、山岸竜之介さん2人のギタリストのプレイも◎
ビンテージテイストなのに新しいというこのペダルにもピッタリのプレイ!
ReadMore
2021/2/10
APⅡ、Aria ProⅡの流れをくむ高品質ギター タメシビキ!
ARIA PROⅡの流れをくむAPⅡのギターたちの #タメシビキ ブログです
今回参加されているギタリスト椿本匡賜さん@MASACHEESE
のバーサタイルで流麗なプレイも相まって素晴らしいバランスの音色を聴かせてくれます。
ReadMore
2021/2/9
Providence ヴィンテージフィーリングなギターがこの価格!なタメシビキ!
Providence製のギター #タメシビキ 記事です
タメシビキ特別企画で今だけお安くProvidence×山野楽器ギターを手に入れるチャンスもあるようです。
キラッとしたところもありながら弾力があるような粘りも感じられるギターたちでした。
ReadMore
2021/2/5
JOYO BAATSIN R-11 タメシビキ 8種類の定番を含むコスパおばけペダル!
JOYO BAATSIN 8の歪みペダルin 1のコスパおばけペダル
#タメシビキ 記事です
山口和也さんも驚きの 狂気のコスパとも言えるかもしれません笑
TSなんかは実機より使いやすそうかもしれない…!
もう大人気みたいですね!
ReadMore
2021/2/12
E.N.T EFFECTS Aggressive Over Drive 最強のTS系?タメシビキ!
E.N.T EFFECTS Aggressive Over Drive #タメシビキ 記事です
山口和也さんが言うようにとにかく強いTS系
音に独特なガッツがありますね
ゲイン幅も広くてトーンの効きも良い
ギターのボリュームへの反応も高く
これ好きな人かなりいそう…!
値段も手頃!
ReadMore
2021/3/31
JOYO ZIP AMP R-04 vs BB preamp タメシビキ!【恐るべきコスパ!】
JOYO ZIP AMP R-04 vs BB preamp #タメシビキ 記事です
価格差4倍近くで下手するとZIP AMPのほうが好みのギタリストもいそう…
実際ブライトで使い勝手が良さそうです
JOYO ZIP AMP R-04 vs BB preamp #タメシビキ 記事です
価格差4倍近くで下手するとZIP AMPのほうが好みのギタリストもいそう…
実際ブライトで使い勝手が良さそうです
BEodやZEN、ケンタなどのラインナップもあるようで
これ無敵じゃないすか…!
ReadMore
2021/2/12
Tokai SEB構造ギター タメシビキ! 木材を縦に使うとレスポンスも鳴りも変わる??
Tokaiギターの #タメシビキ ブログです
SEB構造…
自分も知りませんでした
木材の使い方でここまでレスポンスもレンジも変わってくるとは!
今回は #山口和也 さんのデモプレイも長めでお得です!
ReadMore
2021/3/31
CARL MARTIN PlexiRanger トレブルブースター付きペダル タメシビキ!
Marshall系最強??
山口和也さんが #タメシビキ で認めた
CARL MARTIN PlexiRangerのタメシビキ ブログです
確かに音か骨太でよい!!
つまみが多くとも狙いがはっきりしていて
基本の音も倍音豊かなのでコントロールに悩むこともなさそうですね
ReadMore
2021/1/14
GIUギターコンテスト 受賞者が決定!豪華賞品たちは誰の手に?
皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks) 10/3に始まったギターイノベーション大学ギターコンテストの受賞者がついに発表されました! 900名を超える応募総数から選ばれた精鋭ギタリストのプレイたちをここにまとめていきたいと思います! 自分も参加していて楽しめました。 次回はもっと練って入賞狙っていこーというモチベーションも! 目次1 GIUギターコンテストとは2 講師陣の動画!3 GIU賞!4 オーディエンス賞5 ニュアンス賞6 中毒性がすごいで賞7 ...
ReadMore
2021/2/12
BAC AUDIO Stomp ACEシリーズ タメシビキ!モーフパッドで面白い変化が!
BAC AUDIO Stomp ACEシリーズ #タメシビキ! ブログです
基本は高品質なペダル群なのですが
感圧式のモーフパッドが付いておりかなり面白い効果が期待できます
ルックスも無骨なのですがUSBなどを使って幅広い音作りができそうですね
リバーブ欲しい…
ReadMore
2021/3/19
2020楽器フェアオンライン が開催!GIUから山口和也さんも参加!
2020楽器フェアオンラインが今週末
11日、12日、13日と開催されますね!
#GIU から山口和也さんもTokaiギタータメシビキで参戦とのこと!
現在わかっている情報をまとめてみました~~
といっても始まるまでちょっと謎な部分もあり
ReadMore
2021/2/12
南部鉄器エフェクター あられ タメシビキ! 筐体での音の違いってあるの?
南部鉄器エフェクター
KGR HARMONYのあられ #タメシビキ! ブログを書きました!
このエフェクターの素の音がかなり惹かれる音なのですが
「筐体を変えることによる音への影響」
というかなりディープな世界の動画になっています!
しかし、たしかに音が違う!
ReadMore
2021/3/30
NUX Mighty Plug タメシビキ! アンプモデルやエフェクトの音色も!
NUX Mighty PLUG #タメシビキ! 動画もついにリリース!
詳しい音色説明もあり
便利すぎる練習デバイスです
・アンプシミュもアコシミュもベースにも
・Bluetoothでコントロール
・音楽もスマホと同期できる
これが1万円切るとは!
すごすぎ!
ReadMore