皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks)
今回のペダルはCARL MARTINのPlexiRangerです。
山口和也さんのタメシビキでMarshall系最強の一角とも言っているくらい
熱の入った動画になっていますね。
実際幅広い音作りながらギャリっとしたロックなアタックはやっぱりMarshall系!
そんなCARL MARTIN PlexiRanger タメシビキを見ていきましょう!
そのタメシビキ動画を今回ブログとして文字で掘り下げていきます。
CARL MARTIN PlexiRanger コントロール
- GAIN
- TONE
- LEVEL
- LO-CUT
- BOOST
- FREQ
- RANGE
- REMOTE端子付き
通常のゲイン、トーン、レベルに加えて
2種類のカットの仕方を選べるLO-CUTスイッチ
トレブルブースターのフリケンシーをFREQで設定し
RANGEつまみでブースト量を決めることができます。
BOOSTはフットスイッチで独立してON、OFFすることができます。
素の音も荒々しくていいのですが、ツマミで結構音を作り込んでいけるタイプのペダルですね。
CARL MARTIN PlexiRanger タメシビキ
まずはプレキシの歴史やPlexiRangerの基本機能の説明をしてくれています。
0:51 PlexiRangerの魅力
歪みがダマになったり、Bassなどの帯域とマスキングされることによって
抜けが悪くなったりすることがないよう、絶妙なローカットスイッチがついています。
PlexiRanger サウンド
4:13 サウンドチェック
すべて12時の状態からスタートです。
プレキシというには結構ゲインが高めです。
TONEの効きも◎
上げていくと1、2弦がギャリッと暴れてくる感じになります。
GAINは最小でもすこーしだけ歪む感じです。
幅が広くブラウンサウンド的にも使えます。
LO-CUTスイッチ、BOOSTセクションについて
7:06 BOOSTセクションON
一番上のBOOSTつまみでフルレンジにプッシュするとすべてゴリッと押し出す感じがあります。
LO-CUTは効きがマイルドで派手にカットされるわけではないですね。
トレブルブースター部分はミドルからハイのギラッとした部分をプッシュしてくれるのでギターのボリュームを絞っても
キラッとした部分が消えずに抜けが維持されます。
PlexiRanger BOSS、VALVENERGY比較
動画内でも述べられているように
PlexiRangerのバランス感覚がとてもいいです。
暴れてくれる感じも含めてレンジ感がとても「気持ちいい」ところをついてくれます。
VALVENERGYは結構ローが出てる感じですがEQで調整できる範囲っぽいですね。
イカつめのサウンドでこれも別の感じで気持ちいいです。
BOSS ST-2は少し鼻つまみ成分がありながら、2機種に負けているわけではなく
スポットではかなりハマってくれるサウンドなのではないでしょうか。
ストラトキャスターで歪みを絞ったときもPlexiRangerの生々しいサウンドが
結構目立っているように思います。
VALVENERGYはキレイで空気感がある感じですね。
ST-2は歪みが下がらきらない感じはありつつ、その不器用さも好きな人は好きなんじゃないかなと思います。
CARL MARTIN PlexiRanger タメシビキ まとめ
多機能なMarshall系ペダルのPlexiRanger。
山口和也さんが
「はっきり言って好きです」
といっているのも結構珍しいんじゃないでしょうか。
コントロールの幅も広くて、生々しいサウンドのペダル。
CARL MARTINがさらに本気を出してきた感ですね。
比較的新し目のVALVENERGYと
名機ST-2との比較によっても音が想像しやすいかと思います。
これも手に入れるなら今…!?
PlexiRangerをサウンドハウスでチェック!
リンク
リンク
リンク
ほかのタメシビキ記事もぜひどうぞ!
2021/1/21
E.N.T EFFECTS Aggressive Over Drive 最強のTS系?タメシビキ!
E.N.T EFFECTS Aggressive Over Drive #タメシビキ 記事です
山口和也さんが言うようにとにかく強いTS系
音に独特なガッツがありますね
ゲイン幅も広くてトーンの効きも良い
ギターのボリュームへの反応も高く
これ好きな人かなりいそう…!
値段も手頃!
ReadMore
2021/1/14
JOYO ZIP AMP R-04 vs BB preamp タメシビキ!【恐るべきコスパ!】
JOYO ZIP AMP R-04 vs BB preamp #タメシビキ 記事です
価格差4倍近くで下手するとZIP AMPのほうが好みのギタリストもいそう…
実際ブライトで使い勝手が良さそうです
JOYO ZIP AMP R-04 vs BB preamp #タメシビキ 記事です
価格差4倍近くで下手するとZIP AMPのほうが好みのギタリストもいそう…
実際ブライトで使い勝手が良さそうです
BEodやZEN、ケンタなどのラインナップもあるようで
これ無敵じゃないすか…!
ReadMore
2021/1/12
Tokai SEB構造ギター タメシビキ! 木材を縦に使うとレスポンスも鳴りも変わる??
Tokaiギターの #タメシビキ ブログです
SEB構造…
自分も知りませんでした
木材の使い方でここまでレスポンスもレンジも変わってくるとは!
今回は #山口和也 さんのデモプレイも長めでお得です!
ReadMore
2021/1/4
CARL MARTIN PlexiRanger トレブルブースター付きペダル タメシビキ!
Marshall系最強??
山口和也さんが #タメシビキ で認めた
CARL MARTIN PlexiRangerのタメシビキ ブログです
確かに音か骨太でよい!!
つまみが多くとも狙いがはっきりしていて
基本の音も倍音豊かなのでコントロールに悩むこともなさそうですね
ReadMore
2021/1/14
GIUギターコンテスト 受賞者が決定!豪華賞品たちは誰の手に?
皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks) 10/3に始まったギターイノベーション大学ギターコンテストの受賞者がついに発表されました! 900名を超える応募総数から選ばれた精鋭ギタリストのプレイたちをここにまとめていきたいと思います! 自分も参加していて楽しめました。 次回はもっと練って入賞狙っていこーというモチベーションも! 目次1 GIUギターコンテストとは2 講師陣の動画!3 GIU賞!4 オーディエンス賞5 ニュアンス賞6 中毒性がすごいで賞7 ...
ReadMore
2020/12/10
BAC AUDIO Stomp ACEシリーズ タメシビキ!モーフパッドで面白い変化が!
BAC AUDIO Stomp ACEシリーズ #タメシビキ! ブログです
基本は高品質なペダル群なのですが
感圧式のモーフパッドが付いておりかなり面白い効果が期待できます
ルックスも無骨なのですがUSBなどを使って幅広い音作りができそうですね
リバーブ欲しい…
ReadMore
2020/12/9
2020楽器フェアオンライン が開催!GIUから山口和也さんも参加!
2020楽器フェアオンラインが今週末
11日、12日、13日と開催されますね!
#GIU から山口和也さんもTokaiギタータメシビキで参戦とのこと!
現在わかっている情報をまとめてみました~~
といっても始まるまでちょっと謎な部分もあり
ReadMore
2020/12/3
南部鉄器エフェクター あられ タメシビキ! 筐体での音の違いってあるの?
南部鉄器エフェクター
KGR HARMONYのあられ #タメシビキ! ブログを書きました!
このエフェクターの素の音がかなり惹かれる音なのですが
「筐体を変えることによる音への影響」
というかなりディープな世界の動画になっています!
しかし、たしかに音が違う!
ReadMore
2021/1/15
NUX Mighty Plug タメシビキ! アンプモデルやエフェクトの音色も!
NUX Mighty PLUG #タメシビキ! 動画もついにリリース!
詳しい音色説明もあり
便利すぎる練習デバイスです
・アンプシミュもアコシミュもベースにも
・Bluetoothでコントロール
・音楽もスマホと同期できる
これが1万円切るとは!
すごすぎ!
ReadMore
2020/11/18
SENNHEISER MK4 定番マイクとも比較タメシビキ!
SENNHEISER MK4 定番マイクとも比較 #タメシビキ! ブログです
La'cryma Christi LEVINさんの lab.Lスタジオとのコラボでの動画となっており
二人のセッションも見れたりとまたまた豪華な動画ですね~
感動です…!
ReadMore
2021/1/12
VIRTUES Lander タメシビキ!オールドFUZZ FACEをさらに進化させたサウンド
VIRTUES Lander #タメシビキ ブログです
Fuzz Faceを極限まで突き詰めてさらにかなりの対応力!
シングルでもハムでもPre Gainの設定次第で美味しい音色になります!
さらにさまざまなビンテージギターの音色も堪能でき
この動画で酒が飲めてしまう…!
ReadMore
2020/10/26
Diezel VHX タメシビキ!Kemperとのサウンドの違いは?
Diezel VHX #タメシビキ ブログ記事です!
代名詞的なヘヴィなディストーションサウンドだけでなくクリーンクランチもしっかり良いところもVH4を受け継いでいます
さらにエフェクトもIRも搭載で一台でかなりのとこまでできるやつ!
これはすごい
ReadMore
2020/10/23
PGS ADVENT タメシビキ!CMOSインバーターを使用した全く新しい歪み!
PGS ADVENT #タメシビキ !ブログです
新しい歪み回路とのことなのですが、シンプルに音がよく使い勝手が良さそうな歪み!
ギターへのレスポンスも高く、EQの効きも良いですね!
山口和也さんのオールドストラトの良さをスポイルせず出しています!
ReadMore
2020/10/21
信州ギター祭り2020開催決定!タメシビキ 山口和也さんも参加!
信州ギター祭り2020が開催されます!
11/14,15
で山口和也さんも参加されるとのこと!
生タメシビキに期待!
国内の錚々たるギターメーカーが参加です…!
ReadMore
2020/10/13
Hughes & Kettner Spirit Nano ミニアンプ 山口和也さんのタメシビキ! に潜入してきた!
Hughes & Kettner Sprit nano ミニアンプ #タメシビキ 会に参加してきました!
#GIU メンバー友情報交換やサウンドを体感できてかなり良い経験…!
そしてSpirit of VINTAGEのサウンドがかなり侮れない…!
これも売れちゃうやつか…!
ReadMore
2020/11/12
NUX MG-300 タメシビキ! 高級ギターとアンプでポテンシャル深堀り!
NUX MG-300 #タメシビキ! ブログです
アンプのインプットによって全く別の印象に!
山口和也さん(@kkkzzzyyy)もビギナークラスマルチもここまできたかと驚いていますね
つなぐインプットやアンプを吟味すれば高級機とも戦えるサウンドです!
ReadMore
2021/1/14
ギターイノベーション大学 ギターコンテスト開催!【豪華賞品がすごい!】
#GIU #ギターイノベーション大学 からついに
ギターイノベーション大学ギターコンテストが発表
今から参加可能!
ギタリストなら誰でも参加可能なこのコンテスト
Twitterにプレイ動画を上げたものを
GIU講師陣がジャッジします!
商品も豪華!
ReadMore
2020/10/12
MOTU ZBOX インピーダンスアダプター タメシビキ! DAWでのギターをレベルアップしよう
MOTU ZBOX インピーダンスボックスのタメシビキ!ブログです
インピーダンスってちょっと小難しいイメージを拭えないギタリストも多いと思うのですが
確かに引き心地に影響しそうなサウンド変化がありそうなこのデバイス
サウンド変化の選択肢として揃えていても良さそう!
ReadMore
2020/10/12
One Control Rocket Grey Fuzz オクターブファズ タメシビキ! 【いろんなファズを試してみよう】
One Control Rocket Grey Fuzzと様々なファズのタメシビキ!ブログです
いろんなファズを弾いていて楽しいだけじゃなくIDEAのBMXとの重ねがけや
人知を超えた(?)FUZZの3連重ねがけサウンドも聴けます!
このブシュブシュ感…
癖になりますね
ReadMore
2020/9/10
SENNHEISER XSW-D ワイヤレス タメシビキ!
SENNHEISER XSW-D ワイヤレス タメシビキ!ブログです
最近のワイヤレス事情
安価で質のいいものが増えていますよね
このゼンハイのワイヤレスはなんと75mも届くとのことで
かなり強い
音質についても多角的に語ってくれているので実力がわかりやすい!
ReadMore
2020/8/26
MOTU M2 オーディオインターフェース タメシビキ!
MOTU M2 #タメシビキ ブログを書きました
この価格で素晴らしい機能
そして山口和也さんのデモ制作の一部も垣間見れてかなり興味深い内容になっています
この価格でこんだけできるようになったんだな…
ReadMore
2021/1/4
Idea Sound Product IDEA-BMX Bassmanに近い特性の歪み タメシビキ!
Idea Sound Productの新製品Bassmanをもとにした歪みペダル
#タメシビキ ブログです
この歪みを欲しているギタリストってかなりいそう!
ReadMore
2020/8/25
ALBIT A-1 アンプ タメシビキ!エフェクターでも有名な国産ブランド渾身のギターアンプ
日本の質実剛健なブランドALBIT渾身のA-1というハンドメイドアンプの #タメシビキ ブログです
これめっちゃ好みの音です!
バイノーラルマイクのおもしろさもあり盛り沢山な内容ですね!
ReadMore
2020/8/25
ノイマン初のヘッドホンNDH20 を他のヘッドホンと比較するタメシビキ!(タメシギキ!)
ノイマン初のヘッドホンNDH20 を他のヘッドホンと比較するタメシビキ!動画です
ヘッドホンの違いがYouTubeでわかるなんて画期的!
ReadMore
2020/8/12
MOOER GE シリーズ 違いを解き明かす タメシビキ!
MOOERのGEシリーズの #タメシビキ ブログです
自分も確かに明確に把握していなかったGEシリーズの違いを山口和也さんが丁寧に解説してくれてます
これはGEシリーズの違い解説決定版だ!
ReadMore