皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks)
前のタメシビキ JOYO ZIP AMP R-04 かなり衝撃的なコスパでしたね
ここまで極めてくるとやはり本家もタジタジだと思うのですが
今回はさらに究極コスパおばけ
JOYO BAATSIN R-11
タメシビキブログです。
OD-1、TS808、OCD、Suhr Riotなど定番系の歪みがまさかの値段!
音もかなり肉薄しています。
狂った優秀なエンジニアたち…笑
そのタメシビキ動画を今回ブログとして文字で掘り下げていきます。
JOYO BAATSIN R-11 スペック
前回のR-04のように「Revolution」のRシリーズ。
- アルミダイキャストの耐久性のあるボディ
- 完全アナログ回路の歪み
- トゥルーバイパス
- 8種類の歪みを一つのペダルに
というモデルです。
この価格でモデリングではなく、アナログ回路という驚き。
気になる8種類の歪みは
- MXR Timmy Over Drive
- Mad Professor Sweet Honey Over Drive
- Xotic AC booster
- Ibanez TS808
- BOSS OD-1
- MI AUDIO Crunch Box
- Suhr Riot
- Fulltone OCD
の8つの機種をモチーフにした歪みが入っています。
動画内で述べられているように中国の神、8柱を「BAATSIN」というようですね。
JOYO BAATSIN R-11 タメシビキ
バイパス
音色はこちらから
各モデルの音色
Timmyなんかは2バンドのEQの使い勝手がポイントでもあるので一概に全てカバーできるとは言えないかもしれませんが
Timmyのトランスペアレントな感じはポイントついてますね。
TS-808なんかははっきりしてる音色は本家より使いやすいかもです。
SHOD(Sweet Honey Over Drive)は本家より歪みの幅が広い感じがします。
OCDのちょとローが暑苦しくなるところなんかよく捉えてると思います笑
本家よりちょっと歪む感じかな?
動画内で述べられているようにTONEの効きは8まで緩やかでそこから急激に変化するようです。
オーバードライブ系に比べてディストーション系は確かにちょっと甘くなるような印象があります。
実機との比較
TS-808
Aの音色
Bの音色
当たりましたか?
これは自分は当たりました笑
Aのほうが上が伸びていて、Bは中域が美味しい感じです。
SHOD
Aの音色
Bの音色
AはジャキッとしておりBはもうちょっと空気感がある感じですね。
これも実機を持っていたので当たりました笑
Crunch Box
Aの音色
Bの音色
これは持っていたこともなかったからか外れました笑
Aは結構ザクザクしてるのに比べてBは少し柔らかめなサウンドです。
JOYO BAATSIN R-11 値段
これだけ歪みが入って7000円を切る値段で販売しています。
現在大人気で売り切れとなっているんですが
そこはJOYOなのですぐに復活すると思います。
それは売れますよね…!
JOYO BAATSIN R-11 タメシビキ まとめ
JOYOのペダルのタメシビキ2種類を見てきました。
8種類の歪みを駆使できる「BAATSIN」
歪みペダルどれかっていいかわからない初心者のギタリストはもちろん
一通り周ったギタリストにも刺さりそうな音色!
この比較からもわかるように多少の違いはあれ、確実にブラインドで本家と比べて当てきる自信など全然ありません笑
Rシリーズには他にも伝説系のペダルが様々あってどれもかなりリーズナブルなので
とりあえず買ってみて試してみるという方法も全然悪くなさそうです。
JOYOラインナップをサウンドハウスで見てみる
JOYO R-11のタメシビキ記事はこちら!
-
-
JOYO ZIP AMP R-04 vs BB preamp タメシビキ!【恐るべきコスパ!】
JOYO ZIP AMP R-04 vs BB preamp #タメシビキ 記事です
価格差4倍近くで下手するとZIP AMPのほうが好みのギタリストもいそう…
実際ブライトで使い勝手が良さそうです
JOYO ZIP AMP R-04 vs BB preamp #タメシビキ 記事です
価格差4倍近くで下手するとZIP AMPのほうが好みのギタリストもいそう…
実際ブライトで使い勝手が良さそうです
BEodやZEN、ケンタなどのラインナップもあるようで
これ無敵じゃないすか…!
続きを見る
その他タメシビキ記事もぜひ!音源がいっぱいなので参考にしてみてください!
2022/6/20
Blackstar St. JAMES アンプ タメシビキ!最軽量チューブアンプが登場!
BlakstarからSAINT JAMESというめっちゃ気になるアンプが発表されました
超軽量なのに50W出力!
リアクティブロードや出力切り替えあって家でもかなり使えそう
これは弾いてみたいな…!
ReadMore
2022/4/27
Mooer Prime P1 タメシビキ!話題のコンパクトマルチのサウンド
Mooer Prime P1 タメシビキでサウンド傾向がだいぶ把握できます
さらにエフェクトやアンプのリストもざっと見ることができますね!
機能の詳細をまとめたブログなどもまとめてみました!
ReadMore
2022/4/25
NUX Amp Academy タメシビキ!Quad Cortexとの比較インプレッション!
NUX Amp Academy タメシビキ ブログ!Quad Cortexとの比較を無謀にも!
Amp Academyの詳しいスペックや機能を掘り下げた記事も置いてあります
この価格差でこんなに検討するとは凄まじいAmp Academy!
ReadMore
2022/4/1
E.N.T EFFECTS 真打 Over Drive タメシビキ! 幅広く使えるトランスペアレント系ペダル!
E.N.T EFFECTS 真打 Over Drive タメシビキ ブログです!
トランスペアレント系のODですがアクティブEQだったり歪みももう一段階深く行けたり
それでいてレンジやレスポンスがきっちり良いのが印象的なペダル!
ReadMore
2021/12/21
GIUギターコンテスト2021/ベスト・オブGIU賞どうもありがとうございました!
今回は #GIUギターコンテスト2021
ベスト・オブGIU賞どうもありがとうございましたブログです!
今回もめちゃくちゃ楽しく、勉強させてもらいました
#タメシビキ でも紹介されていた凄腕の方々のプレイを振り返ってどんどん楽しんできましょー!
ReadMore
2021/12/16
Ruach Music Hardwood Series ペダルボード タメシビキ!ステージで映える木製エフェクターボート!
今回の #タメシビキ ブログはちょっと変わり種、Ruach Music Hardwood Seriesのペダルボード!
高級感あふれる木の質感が素晴らしい!
山岸竜之介さんのグッドトーンも安定して堪能できます
ReadMore
2021/12/10
Infinitタメシビキ!Trad ST サイズ違いのモデルを比較!
Infinit STシェイプ #タメシビキ ブログ!
独自の手法を取り入れながらも、ルックスなども含めてトラディショナルさを感じさせるのが素晴らしい!
スケール違いのモデルも確実に音色の違いがわかり、使い所に思いを馳せます!
ReadMore
2021/12/6
Donner DST-400D タメシビキ! 入門機の実力はいかに??【Seeker】
Donner Seeker DST-400D 入門機ですが、そのポテンシャルがよく分かるムービーとなっています。
プロギターセットアッパー石井正人さん(@marz_ism)がプロの目線からこのギターのポテンシャルに切り込んでます
ReadMore
2022/3/31
Limetone Audio JACKAL タメシビキ! クランチ、ハイゲインすべていける歪みペダル!?
Limetone Audio JACKAL #タメシビキ ブログ
確かに単なるディストーションとくくるにはもったいない、ハイゲインだけでなくローゲインの表現力もさすがなペダルでした
内部のトリムでさらに追い込めるようでポテンシャルをかなり秘めていることがわかります
ReadMore
2021/11/16
Amplitube X-GEAR タメシビキ! もう実機との区別がつかないモデリング
IK Multimediaから話題のX-GEAR #タメシビキ ブログ!
特にX-DRIVE、正直ナメてました
実機と比べても、ボリューム絞ってもデジタルサウンドとは正直音声だけではわからん…
ReadMore
2021/10/27
Altero Mag ディストーション タメシビキ!新鋭のペダルから定番まで音色比較!
今回はAltero Magディストーション #タメシビキ ブログ!
RAT2
Distortion+
Crunch Box
PLEXIRANGER
idea RTX
Vivie ATHENA
CUTTING EDGE
との比較でサウンド丸わかり!
ReadMore
2021/10/21
FLAMMA FS07 タメシビキ 今度は格安キャビネットシミュレータ/IRローダー!
FLAMMA FS07 キャビネットシミュレータ #タメシビキ ブログです
格安なのに音は確かなFLAMMAのペダルシリーズ、今回はIRローダーも含めてのキャビシミュ
Fender系のサウンドが確かに良い!
ReadMore
2021/12/16
GIUギターコンテスト2021 概要と賞品 まとめ
#GIUギターコンテスト2021
コンテストの概要や賞品内容などを記事にまとめました!
10月末までなのでガッと読んでチャっと録るのが良さそう!
賞品の詳細もまとめているので参考にしてみてくださいね~!
ReadMore
2021/10/13
VOX MARK III mini タメシビキ ミニサイズボディで子供も大人も楽しめるギター!
今回の#タメシビキ はギターも映像も可愛すぎる
記事では取り上げられたミニギターながら妥協なし。
VOX MARK III miniの詳細をもう一歩掘り下げてみました!
ReadMore
2022/6/6
Grande uomo LIFE LONG STRAP タメシビキ 山口和也さんと共同開発のギター/ベースストラップ
Grande uomo LIFE LONG STRAP #タメシビキ 山口和也さんと共同開発のストラップ
かなりギタリスト/ベーシストの目線で制作されています
どんなオプションがあるのかまとめてみました
カラーがどれもかっこよくて悩むな…!
ReadMore
2021/9/14
Free The Tone ソルダーレスプラグ SL-F タメシビキ!
Free The Tone SL-F #タメシビキ #ブログ更新
作り方がシンプル!
部品が少ない!
だけでなく、汎用の太さのケーブルも使えるプラグってソルダーレスプラグでは確かになかった!
これは便利!
ReadMore
2021/8/30
JPTR FX エグいFUZZ3機種を タメシビキ! 【SILVERMACHINE/TESLA WOLF/SUPER WEIRDO】
JPTR FX エグいFUZZ3機種を #タメシビキ ブログ!
個性的なFUZZ3種類のサウンドを網羅しています
コントロールなども調べたのですが、よくわからない効果もたくさん笑
FUZZは音を聴かなければしなければわからんので、刺さります
ReadMore
2021/7/30
wavebone VoyagerⅡ タメシビキ! DTMやギタリストに最適なチェアー!
wavebone VoyagerⅡ #タメシビキ ブログ!
こんなチェアーを待っていたギタリスト多いんじゃないでしょか
肘掛けが動かせてDTMに最適な椅子を探していた自分にはかなり刺さりました
8月入荷らしいですよ!
ReadMore
2022/5/27
UAFX Starlight Echo Station タメシビキ!Universal Audio渾身の高音質ディレイ
Universal Audioのディレイ、UAFX Starlight Echo Stationも #タメシビキ で登場です
個々のモードの掘り下げ方が本気!
機能をもうちょっとだけ掘り下げてみてみました!
ReadMore
2021/8/4
Vola Guitar タメシビキ モダンかつトラディショナルでフィット感のあるシェイプで注目のギター!
トラディショナルながら革新的な
Vola Guitar #タメシビキ ブログ!
西尾知矢さんが存分にギターのポテンシャルを見せてくれています
クイズ企画もあり今回は盛りだくさん!
ReadMore
2022/5/27
UAFX Astra Modulation Machine タメシビキ Universal Audioの多機能モジュレーションペダル!
UAFX Astra Modulation Machine #タメシビキ ブログです!
Universal Audioの多機能モジュレーションエフェクトのサウンドを余すことなく堪能できます
BOSSとの比較で明らかになる太さも興味深いです!
ReadMore
2021/7/13
Donner エフェクタータメシビキ!歪みもディレイもモジュレーションも
Donner エフェクター #タメシビキ ブログです!
今回は格安ながらびっくり音質のDonner
山口和也さんのコメントも最小限で先入観がなくサウンドに集中できます
自分的には山口さんのコメントで考えが整理されたりする部分もあるのでちょっと寂しいですが笑
ReadMore
2021/7/1
WALRUS AUDIO ACS1 タメシビキ! アンプ+キャビシミュの実力をもう少し掘り下げ!
コンパクトタイプのプリアンプ+キャビシミュ
WALRUS AUDIO ACS1 #タメシビキ ブログです。
定番ペダルとの組み合わせとともにたっぷり音色が確認できるので
スペックをもう少し掘り下げてみたのでムービーのツマとしてどうぞ!
ReadMore
2021/6/25
KOMPLETE13 タメシビキ!GUITAR RIG6も入ったバンドルのレビュー!
さまざまなプラグインが入ったNATIVE INSTRUMENTS KOMPLETE13
6月中はセール中なので #タメシビキ をブログでもう少し掘り下げ!
GUITAR RIG6が入っているのが見逃せないですね~!
ReadMore
2022/6/22
GTRS ギター MOOERからオールインワンギタータメシビキ!現在わかる全情報!
前の記事が急にヒットしてびっくりしてる
MOOER GTRSオールインワンギターシステム #タメシビキ ブログ
山口和也さんの説明でサウンドも本体の弾いた感じのグレードも一発でわかります。
ReadMore