皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks)
今回はTokaiギターのタメシビキをブログで解説してみます。
山口和也さんがTokaiのギターを様々タメシビキするのですが
ノーマルの構造のものとTokai特許のSEB構造を取り入れたギターを細やかに弾き比べており
動画でもSEB構造のギターとの違いがはっきりとわかります。
そのタメシビキ動画を今回ブログとして文字で掘り下げていきます。
Tokai SEB構造とは
通常の木材の使い方とは違う、縦方向にカットされた木材を表版と裏板で挟んだ3層構造になっているのがTokai SEB(SOUND EFFECT BODY)となっています。
縦方向の木材の振動が伝わる速さは通常のものと比べると4倍もの違いがあるとのことです。
表板、中層板、裏板の比率を変えていくことで最適な鳴りが得られるようにバランスが取られていると動画内でも述べられています。
動画内で東海楽器社長が
- ワイドなダイナミックレンジ
- ピッキングしてからの音の立ち上がりが早くレスポンスが良い
- 音の粒が揃ったクリアーな音質
というSEB構造のギターの特徴を述べています。
Tokai SEB構造 タメシビキ
デモプレイからのSEB構造の説明をしてくれています。
SEB構造の説明とともにどの楽器もしっかりと作られている感があります。
SEB構造とノーマルギターのタメシビキ
SEB構造のギターとノーマルギターの比較
連続で各ギターのタメシビキを聴かせてくれています。
確かに上の倍音の伸び方がキレイですね!
SEBではないノーマルギターの方も決して悪いわけではなさそうなのですが
SEBには上の方のきらびやかさが確実にあります。
歪みサウンドでのSEB構造比較
歪みサウンドでの比較
歪んだ音でのノーマル構造とSEB構造のギターの比較です。
こちらはアルダーのギターですね。
こちらも確実に高音弦側のキラメキに特徴がありますね。
山口さんが5~7フレットあたりが気持ちいいと動画内で言っているようにそのあたりのポジションに特徴が出てくるんですかね??
ノーマルのほうがミドルよりでトラディショナルな雰囲気がありますね。
SEB構造のものはロー弦を弾いてもどこかはじけるような雰囲気があります。
レスポールJr.タイプでのタメシビキ
レスポールJr.タイプのSEB構造ギター
こちらはノーマル構造のほうからのタメシビキです。
ノーマルの方も気持ち良いP-90ぽい軽快な歪みが出てますね。
しかし比べると特にこっちはSEBの気持ちよさが際立ってます。
弦の分離が更に良く聴こえますね。
歪ませると更にその特徴が顕著に聴こえます。
SEB構造のギターでデモプレイ タメシビキ
山口和也さんのデモプレイ
今回は山口さんのデモプレイも多いのでお得な(?)動画ですね。
レスポンスが良いギターなのでニュアンスたっぷりのプレイにきっちりついてくる印象です。
ガッと弾いたときにちゃんとそのピッキングのアタックがきれいに出て来ますね。
ハイが出ているはずなのに耳に決して痛くない印象なのもすごい!
こちらも山口さんが動画内で述べているようにハイがキレイに伸び切っているギターよりもパツッと切れている方が
ピーキーに聴こえて「音が硬い」と言われる印象になるのかも知れませんね。
Tokai SEB構造ギター タメシビキ!まとめ
メーカーの印象としては決して派手なものではないTokaiですが
日本の確かな楽器を生み出すメーカーとして密かなファンが多いことでも知られています。
TALBOなどアルミ合金を使ってみたり、今回のSEB構造のギターだったりと
実は先鋭的な技術を編み出していっているメーカーということも知ることができました。
一度弾いてみたいな~~!!
¥127,600 (2021/04/16 22:22:32時点 楽天市場調べ-詳細)
¥143,110 (2021/04/16 22:22:32時点 楽天市場調べ-詳細)
¥127,600 (2021/04/16 22:22:32時点 楽天市場調べ-詳細)
他のタメシビキ記事もぜひどうぞ!
2021/4/12
POD Go Wireless タメシビキ ケーブルよりワイヤレスのほうが音が良かった…!
ワイヤレス内蔵のPODが出て話題をかっさらった記憶が新しいですが
今回はそのPOD Go Wireless #タメシビキ ブログです!
ワイヤレスが内蔵してるだけで随分セッティングが楽になるんだなぁ
ReadMore
2021/4/6
サウンドメッセ 2021! 10000本のギター・ベース・ウクレレが揃うギターショー!
サウンドメッセ2021 大阪で開催ですね!
注目のギアもいろいろ!
あの動画で見た気になるエフェクトも
選ばれし国内工房のギターたちも!
気になるものをまとめました!
ReadMore
2021/4/5
NUX MG-30タメシビキ 32bitでサウンドも確かなマルチエフェクター
Mighty PlugやMighty Airなどかゆい所に手が届くラインナップでノっているブランドNUXより
あらたなMG-30マルチエフェクターが登場
#タメシビキ ブログです
クランチもクリーンもよし!
32bitプロセッサーの実力がよく分かるムービー!
ReadMore
2021/3/29
Journey Guitars 折りたたみできるアコースティックギター!タメシビキ
驚きのネックが簡単に外せる
Journey Guitarsのアコースティックギターの #タメシビキ ブログです!
ギタリスト瀧澤克成さんがアコ、ガット、ベースも弾きまくり!
意外なほど素の音が良いギター!
ケースも便利~~!
ReadMore
2021/3/25
Vox Wahタメシビキ!CharさんモデルWACATCONも 全日本ワウ選手権情報も!
Wah #タメシビキ
今回は
・竹中俊二氏がWahの基本ティップスを伝授
・さまざまなWahの音色紹介
・全日本ワウ選手権のプレイ撮影シーン
とめっちゃためになる内容!
各ワウも掘り下げた記事にしてみました!
ReadMore
2021/3/31
Neural DSP Quad Cortex vs Kemper タメシビキ! 気になる音質の差は?
ついにNeural DSP Quad Cortexの #タメシビキ が登場です。
超小型!
タッチパネル!
強力なDSPでキャプチャーも可能!
操作感やサウンドもこの動画で明らかに!
ReadMore
2021/2/19
Blackberry JAM タメシビキ さらにビルダー那須氏がペダルの選び方のレクチャーも!
Blackberry JAMの歪みペダル2機種の #タメシビキ 記事です
BlackcurrantとBlue Mallowという2機種のペダルの音色だけでなく
ビルダー那須氏が歪みペダルを選ぶときのポイントまでレクチャーしてくれています!
ReadMore
2021/2/15
OrganicSounds Hydra/Ares/Zeus/Kerberos ネオビンテージな歪み4機種をタメシビキ!
OrganicSounds の歪み4機種 #タメシビキ 記事です!
このペダルたちを
芳賀義彦さん、山岸竜之介さん2人のギタリストのプレイも◎
ビンテージテイストなのに新しいというこのペダルにもピッタリのプレイ!
ReadMore
2021/2/10
APⅡ、Aria ProⅡの流れをくむ高品質ギター タメシビキ!
ARIA PROⅡの流れをくむAPⅡのギターたちの #タメシビキ ブログです
今回参加されているギタリスト椿本匡賜さん@MASACHEESE
のバーサタイルで流麗なプレイも相まって素晴らしいバランスの音色を聴かせてくれます。
ReadMore
2021/2/9
Providence ヴィンテージフィーリングなギターがこの価格!なタメシビキ!
Providence製のギター #タメシビキ 記事です
タメシビキ特別企画で今だけお安くProvidence×山野楽器ギターを手に入れるチャンスもあるようです。
キラッとしたところもありながら弾力があるような粘りも感じられるギターたちでした。
ReadMore
2021/2/5
JOYO BAATSIN R-11 タメシビキ 8種類の定番を含むコスパおばけペダル!
JOYO BAATSIN 8の歪みペダルin 1のコスパおばけペダル
#タメシビキ 記事です
山口和也さんも驚きの 狂気のコスパとも言えるかもしれません笑
TSなんかは実機より使いやすそうかもしれない…!
もう大人気みたいですね!
ReadMore
2021/2/12
E.N.T EFFECTS Aggressive Over Drive 最強のTS系?タメシビキ!
E.N.T EFFECTS Aggressive Over Drive #タメシビキ 記事です
山口和也さんが言うようにとにかく強いTS系
音に独特なガッツがありますね
ゲイン幅も広くてトーンの効きも良い
ギターのボリュームへの反応も高く
これ好きな人かなりいそう…!
値段も手頃!
ReadMore
2021/3/31
JOYO ZIP AMP R-04 vs BB preamp タメシビキ!【恐るべきコスパ!】
JOYO ZIP AMP R-04 vs BB preamp #タメシビキ 記事です
価格差4倍近くで下手するとZIP AMPのほうが好みのギタリストもいそう…
実際ブライトで使い勝手が良さそうです
JOYO ZIP AMP R-04 vs BB preamp #タメシビキ 記事です
価格差4倍近くで下手するとZIP AMPのほうが好みのギタリストもいそう…
実際ブライトで使い勝手が良さそうです
BEodやZEN、ケンタなどのラインナップもあるようで
これ無敵じゃないすか…!
ReadMore
2021/2/12
Tokai SEB構造ギター タメシビキ! 木材を縦に使うとレスポンスも鳴りも変わる??
Tokaiギターの #タメシビキ ブログです
SEB構造…
自分も知りませんでした
木材の使い方でここまでレスポンスもレンジも変わってくるとは!
今回は #山口和也 さんのデモプレイも長めでお得です!
ReadMore
2021/3/31
CARL MARTIN PlexiRanger トレブルブースター付きペダル タメシビキ!
Marshall系最強??
山口和也さんが #タメシビキ で認めた
CARL MARTIN PlexiRangerのタメシビキ ブログです
確かに音か骨太でよい!!
つまみが多くとも狙いがはっきりしていて
基本の音も倍音豊かなのでコントロールに悩むこともなさそうですね
ReadMore
2021/1/14
GIUギターコンテスト 受賞者が決定!豪華賞品たちは誰の手に?
皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks) 10/3に始まったギターイノベーション大学ギターコンテストの受賞者がついに発表されました! 900名を超える応募総数から選ばれた精鋭ギタリストのプレイたちをここにまとめていきたいと思います! 自分も参加していて楽しめました。 次回はもっと練って入賞狙っていこーというモチベーションも! 目次1 GIUギターコンテストとは2 講師陣の動画!3 GIU賞!4 オーディエンス賞5 ニュアンス賞6 中毒性がすごいで賞7 ...
ReadMore
2021/2/12
BAC AUDIO Stomp ACEシリーズ タメシビキ!モーフパッドで面白い変化が!
BAC AUDIO Stomp ACEシリーズ #タメシビキ! ブログです
基本は高品質なペダル群なのですが
感圧式のモーフパッドが付いておりかなり面白い効果が期待できます
ルックスも無骨なのですがUSBなどを使って幅広い音作りができそうですね
リバーブ欲しい…
ReadMore
2021/3/19
2020楽器フェアオンライン が開催!GIUから山口和也さんも参加!
2020楽器フェアオンラインが今週末
11日、12日、13日と開催されますね!
#GIU から山口和也さんもTokaiギタータメシビキで参戦とのこと!
現在わかっている情報をまとめてみました~~
といっても始まるまでちょっと謎な部分もあり
ReadMore
2021/2/12
南部鉄器エフェクター あられ タメシビキ! 筐体での音の違いってあるの?
南部鉄器エフェクター
KGR HARMONYのあられ #タメシビキ! ブログを書きました!
このエフェクターの素の音がかなり惹かれる音なのですが
「筐体を変えることによる音への影響」
というかなりディープな世界の動画になっています!
しかし、たしかに音が違う!
ReadMore
2021/3/30
NUX Mighty Plug タメシビキ! アンプモデルやエフェクトの音色も!
NUX Mighty PLUG #タメシビキ! 動画もついにリリース!
詳しい音色説明もあり
便利すぎる練習デバイスです
・アンプシミュもアコシミュもベースにも
・Bluetoothでコントロール
・音楽もスマホと同期できる
これが1万円切るとは!
すごすぎ!
ReadMore
2021/3/30
SENNHEISER MK4 定番マイクとも比較タメシビキ!
SENNHEISER MK4 定番マイクとも比較 #タメシビキ! ブログです
La'cryma Christi LEVINさんの lab.Lスタジオとのコラボでの動画となっており
二人のセッションも見れたりとまたまた豪華な動画ですね~
感動です…!
ReadMore
2021/2/12
VIRTUES Lander タメシビキ!オールドFUZZ FACEをさらに進化させたサウンド
VIRTUES Lander #タメシビキ ブログです
Fuzz Faceを極限まで突き詰めてさらにかなりの対応力!
シングルでもハムでもPre Gainの設定次第で美味しい音色になります!
さらにさまざまなビンテージギターの音色も堪能でき
この動画で酒が飲めてしまう…!
ReadMore
2021/2/12
Diezel VHX タメシビキ!Kemperとのサウンドの違いは?
Diezel VHX #タメシビキ ブログ記事です!
代名詞的なヘヴィなディストーションサウンドだけでなくクリーンクランチもしっかり良いところもVH4を受け継いでいます
さらにエフェクトもIRも搭載で一台でかなりのとこまでできるやつ!
これはすごい
ReadMore
2021/3/30
PGS ADVENT タメシビキ!CMOSインバーターを使用した全く新しい歪み!
PGS ADVENT #タメシビキ !ブログです
新しい歪み回路とのことなのですが、シンプルに音がよく使い勝手が良さそうな歪み!
ギターへのレスポンスも高く、EQの効きも良いですね!
山口和也さんのオールドストラトの良さをスポイルせず出しています!
ReadMore
2021/3/19
信州ギター祭り2020開催決定!タメシビキ 山口和也さんも参加!
信州ギター祭り2020が開催されます!
11/14,15
で山口和也さんも参加されるとのこと!
生タメシビキに期待!
国内の錚々たるギターメーカーが参加です…!
ReadMore