UAFX Astra Modulation Machine タメシビキ Universal Audioの多機能モジュレーションペダル!

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

今回はUniversal Audioのモジュレーションペダル、UAFX Astra Modulation Machineのタメシビキムービーをブログでもう少しだけ掘り下げてみます。

多機能なモジュレーションペダルで、音色をダウンロードすることもできます。

サウンドは高品質で、今回BOSSの単体機のペダルとの比較がありサウンドが想像しやすくなっています。

ポイント

タメシビキ!とは確かな技術と、ギターイノベーション大学( @GIU_Salon)など先進的な活動で今多数のアーティストへのサポートのみならず、youtubeなどでも大人気のギタリスト山口和也さん(@kkkzzzyyy)のyoutubeチャンネルのコンテンツです。

https://www.youtube.com/channel/UCIvdDjz9kU3wBCoAwkK60lQ

目次 [show]

Universal Audio

ムービー内にあるようプラグインやオーディオインターフェイスで定評のあるUniversal Audio。

エフェクトペダルもラインナップされ始めました。(他にリバーブとディレイがあるようです)

ソフトウェアやDTMまわりに強いブランドなので今回のペダルもPCやスマートフォンとの親和性が高く、設定や新たなエフェクトのダウンロードなどができます。

UAFX Astra Modulation Machine

Astra-UA3
Astra-UA2
Astra-UA1

エフェクトモデルは

  • Classic Chorus:BOSS CE-1インスパイア
  • Flanger/Doubler:MXR Flanger/Doublerインスパイア
  • Trem 65:Fenderアンプのオプティカルチューブトレモロ
  • Phaser X90
  • Trem 61

これら3つが先に搭載されており、製品登録時に残り2つをを無料で追加することができます。

MXRのフェイザーと、これまたトレモロですね。

コントロールは

  • SPEED
  • DEPTH
  • INTENSITY
  • SHADE
  • SHAPE
  • MODE

というツマミとなっており、さまざまなパラメーターを制御することができるので、もとになったエフェクター以上の音作りができます。

さらに

ステレオIN/OUT

トゥルー/バッファードバイパス切り替え可能

などの機能があります。

UAFX Astra Modulation Machine タメシビキ

「グッと来る使えるサウンドは出るのか」という命題はムービーを見れば一発でわかります。

BOSSの各種モジュレーション

  • CH-1:SUPER Chorus
  • BF-3:Flanger
  • TR-2:Tremolo
  • PH-3:Phase Shifter

と、UAFX Astra Modulation Machineとの比較となっています。

コーラス比較

UAFX Astra Classic ChorusとBOSS CH-1をまずブラインドで比較します。

Bのほうが爽やか目なサウンド。

Aは結構濃いめなアナログ感があります。

そのまま進んでいくと答えにたどり着くので、答え合わせしてみてください。

ちなみに自分は外れました笑

フランジャー比較

こちらはUAFX Astra Flanger/DoublerとBOSS BF-3の比較。

答えまで進むと上の傾向と同じ感じなのがわかりますね。

アナログ感というか、太さがAstraには感じられます。

トレモロ比較

Astra Trem 65とBOSS TR-2の比較です。

設定次第ではあるかと思うのですが、こちらもAstraにほんのりと太さを感じます。

おもしろいな!

フェイザー比較

Astra Phaser X90とBOSS PH-3の比較です。

これもMXRのPhase90っぽく、ちょっと歪んでる感じがよくできています。

明るいんだけど、「エフェクトかけてるぞ!」という感を全面に押し出すタイプですね。

デジタルのイメージをくつがえす太さがあります。

UAFX Astra Modulation Machine まとめ

全体的にBOSSよりレンジ感が広く感じ、太さもある感じがしました。

昨今のフルデジタルの高品質ペダルと考えると、そこから一歩踏み込んだアナログサウンドの太さもきちんと再現されています。

エフェクト単体がそれなりのお値段するのですが、単なるシミュレーション以上の音質を感じます。

UAFX-amp
Universal Audio UAFXにWoodrow/Dream/Ruby 詳しい機能を掘り下げ!

評価が高かったUniversal Audio UAFXにアンプエミュレーション3機種が新たに登場です!

ツイードFender
ブラックフェイスFender
VOX AC系

というシブめのチョイスもちょっと気になる

続きを見る

Blackstar-amped3

2023/4/5

Blackstar DEPT.10 AMPED3 タメシビキ!1、2との違いも解説

Blackstar DEPT.10 AMPED3
タメシビキ ブログです!
今度のAMPEDシリーズはハイゲインプログラマブル3chフロアアンプです
・3chプログラマブル
・ハイゲイン
でさらにアンプヘッド感がありますね
ブログでは1,2との違いも簡潔にまとめています!

ReadMore

nux-mighty-space-tame

2023/4/3

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ!NUXからワイヤレス30Wアンプ登場!

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ ブログ!
SPARKが小さいのを出したらNUXは本格派を出してきました
・ワイヤレス
・ヘッドとして使用可能
・バッテリー駆動30W
さらにムービーで競合アンプとのサウンドの違いも解説されています
MSでなにが出来るか掘り下げてみました!

ReadMore

IKmultimedia-tonexpedal-tame

2023/3/15

TONEX Pedal タメシビキ ブログ!IK MULTIMEDIAの実機の音色と機能詳細!

先月発表とともに瞬く間に話題の中心となった、IK MULTIMEDIA TONEX Pedal
タメシビキ ブログです!
クリーン、クランチ、ディストーションのアンプの生感がすばらしい!
もうすこし掘り下げてブログ化しました

ReadMore

 

Remaining:
記事を読んでくださりありがとうございます!「ビール一杯飲んでくれ!」と思ったら、投げ銭いただけるとモチベーションがかつて無いくらい上がります!

-Chorus, effector, タメシビキ!, フェイザー, フランジャー, マルチエフェクター
-

S