タメシビキ!レビュー

【タメシビキ!レビュー】POD Go、ZOOM G11などCharさんのデモプレイも!【NAMM】

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

今回はNAMMショウの注目の機器を山口さんが回っていく動画、「タメシビキ!レビュー」です。

確かな技術と、多数のアーティストへのサポートのみならず、youtubeなどでも大人気のギタリスト山口和也さん(@kkkzzzyyy)のyoutube動画「タメシビキ!」ですね。

今回のタメシビキ!動画はPOD Go、ZOOM G11、などかなり気になるデジタルデバイス、

マルチエフェクターを紹介するとともにCharさんモデルのワウを本人がデモプレイするセッションも収録されており、

非常に豪華なムービーになっています。

またNAMMの雰囲気を少しでも味わうのにいい動画ではないでしょうか。

それでは見ていっていきましょう!

目次 [show]

NAMMショウ動画

まずタメシビキ!動画の全体像を見てみましょう。

次から順に各トピックにすぐに飛べるリンクを貼っていきます。

LINE6 POD Go

皆さん注目のPOD Goから始まりますね。

https://youtu.be/_JWSrJ1nHeM?t=12

POD Goのスペックなど詳しく知りたい方はこちら↓

こう、POD Go実機を実際に手にとって重さや質感などにふれてくれると伝わりやすいですね。

実際フットスイッチのパッチを切り替えるA、B、C、Dスイッチは縦に並んでいるんですね。

若干CとDスイッチが踏みにくいかも知れませんね。

省スペース上しょうがないのかも知れませんが…

MOOER GE300 LITE

https://youtu.be/_JWSrJ1nHeM?t=64

格安エフェクターで巷を賑わせたMOOERも新製品を出しています。

GE300という高性能ながら、価格を抑えたマルチエフェクターのさらに一つ廉価版のGE300 LITEです。

GE300からペダルを排除し、シンセエンジンも同様に省略されているとのことです。

内部ルーパーの録音時間も30秒に短縮されているということです。

ペダルエフェクト系はワウなどこだわりのペダルをつなぐギタリストにはこのGE300 LITEでも十分かもしれません。

Tri-Sound VEMURAMやマテウスアサトのセッションも

https://youtu.be/_JWSrJ1nHeM?t=132

一瞬だけ、現在新たなギターヒーローとして名乗りを上げているマテウスアサトのセッションが見られます。

ゴールドトップのレスポールを弾いている姿はあまり見ませんね。

masa
masa
レアマテウスです

VEMURAMのあらたなファズMyriadはジョシュ・スミスのアイディアを実現したモデルです。

なんと言ってもループが目を引きます。

肝心のファズとしてはゲルマニウムとシリコントランジスタを組み合わせてオールドファズフェイスを基調としているサウンドのようです。

BOSSブース

でっかいメタルゾーンから始まるBOSSブースです笑

https://youtu.be/_JWSrJ1nHeM?t=165

残念ながら動画は一瞬で終わってしまいましたが、近年の技シリーズペダル、アンプやGT-1000などもそうですし、DD-500から始まるペダルシリーズもあり、

BOSSの勢いはまた素晴らしいことになっていますね。

ZOOM G11

https://youtu.be/_JWSrJ1nHeM?t=183

ZOOMブースでは新しく出るG11についてのインプレッションを聴くことができます。

ZOOM G5nの流れを次ぐこの機種は

タッチパネルが付いており、コンパクトエフェクターが5個埋め込まれているようなルックスのZOOM G11は音も素晴らしいようです。

実際の音は聴けないのですが、クランチに山口さんも感嘆していますね!

自分もクリーン、クランチが良ければ結構大丈夫だと思ってしまう派なので、その音が良いようなので、かなり期待できる製品です!

こちらにZoom G11の情報をまとめています。

TEMPLE AUDIO DESIGN ペダルボード

https://youtu.be/_JWSrJ1nHeM?t=369

ペダルボードのサイドにジャンクションボックスを搭載できるモデルです。

電源ケーブルやIN,OUTも再度にまとめられるため、非常に綺麗にボードをまとめられるようです。

結構軽そうですね!

KEMPER KONE

https://youtu.be/_JWSrJ1nHeM?t=431

セレッションのカスタムフルレンジスピーカーのKEMPER KONEについてです。

フルレンジのスピーカーをKEMPERの設定に合わせてスピーカーの種類のシミュレーションをかえていけるようですね。

スピーカーによってアンプサウンドの聴こえ方って全然変わって聴こえるため、面白い試みだと思います。

かなり色んな種類のスピーカーを使えるようですね!

KEMPER STAGEもかなりの勢いですね!

WACATCON Charカスタムワウ

https://youtu.be/_JWSrJ1nHeM?t=630

最後はCharさんのデモプレイです。

VOXのWACATCONというカスタムモデルで、通常のワウよりもピークを低く設定し、ピーキーなところがないサウンドですね。

またゲインを少しあげているようです。

Charさんくらいの歪みでリズミックにワウをかける場合非常に音楽的に聴こえます。

声にも近くスムースで色気のあるサウンドですね。

セッションも笑顔があふれる非常に和やかな感じが伝わってきます。

タメシビキ!レビューNAMMショウまとめ

いかがでしたでしょうか。

各項目は駆け足でしたが、NAMMショウに行けなかった私でも、会場の雰囲気がわかるような非常に参考になる動画でした。

個人的にはZOOMは最近目をみはる勢いがあるので、G11はどんな進化を遂げているのか気になります。

それではmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)でした!

TEMPLE AUDIO Design DUO-17 Temple Red
PRS ポールリードスミス Private Stock #7286 McCarty 594 Semi-Hollow McCarty Glow Smoke Burst
PRS

その他のタメシビキ!記事はこちら

Blackstar-amped3

2023/4/5

Blackstar DEPT.10 AMPED3 タメシビキ!1、2との違いも解説

Blackstar DEPT.10 AMPED3
タメシビキ ブログです!
今度のAMPEDシリーズはハイゲインプログラマブル3chフロアアンプです
・3chプログラマブル
・ハイゲイン
でさらにアンプヘッド感がありますね
ブログでは1,2との違いも簡潔にまとめています!

ReadMore

nux-mighty-space-tame

2023/4/3

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ!NUXからワイヤレス30Wアンプ登場!

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ ブログ!
SPARKが小さいのを出したらNUXは本格派を出してきました
・ワイヤレス
・ヘッドとして使用可能
・バッテリー駆動30W
さらにムービーで競合アンプとのサウンドの違いも解説されています
MSでなにが出来るか掘り下げてみました!

ReadMore

IKmultimedia-tonexpedal-tame

2023/3/15

TONEX Pedal タメシビキ ブログ!IK MULTIMEDIAの実機の音色と機能詳細!

先月発表とともに瞬く間に話題の中心となった、IK MULTIMEDIA TONEX Pedal
タメシビキ ブログです!
クリーン、クランチ、ディストーションのアンプの生感がすばらしい!
もうすこし掘り下げてブログ化しました

ReadMore

-effector, filter, Fuzz, アンプ, オーバードライブ・ディストーション, タメシビキ!, メーカー
-, , , , , , , , , , ,

S