nux-mighty-space-tame

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ!NUXからワイヤレス30Wアンプ登場!

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

SPARKがさらに小型化でインパクトを出してきたのに対して

NUXは30W、ワイヤレス接続可能なデスクトップアンプMIGHTY SPACEをリリースしました!

今回はBOSS、POSITIVE GRID、YAMAHAのアンプとの比較も含めたタメシビキを踏まえて機能をまとめてみました!

ポイント

タメシビキ!とは確かな技術と、ギターイノベーション大学( @GIU_Salon)など先進的な活動で今多数のアーティストへのサポートのみならず、youtubeなどでも大人気のギタリスト山口和也さん(@kkkzzzyyy)のyoutubeチャンネルのコンテンツです。

https://www.youtube.com/channel/UCIvdDjz9kU3wBCoAwkK60lQ

目次 [show]

NUX MIGHTY SPACE 機能と特徴

mighty-space-a
  • NUXのワイヤレス付属
  • 最大連続駆動7時間のバッテリー搭載
  • アンプヘッドとしてキャビネットに接続して使用可能
  • フットスイッチ付属
  • TS/AC-HD アルゴリズムでのアンプモデリング
  • 512サンプルのIR(34の組み込みIRと20のサードパーティ用ユーザースロット搭載)
  • スマホアプリで簡単編集
  • 2×4インチラウド同軸スピーカー搭載
  • GATE、CMP、EFX、AMP、IR、EQ、MOD、DLY、RVBのエフェクトブロックを自由にルーティング可能
  • 超低レイテンシー1.2ms
  • サンプリングレート:48kHz/32bit
  • 7つのプリセット搭載
  • サイズ:363×171×171(mm)
  • 重量:4.06kg

MIGHTY SPACE サイズ

mighty-spacb

POSITIVE GRID SPARKが350×180×190、5.2kgなのでSPARKより一回り小さいサイズのNUX MIGHTY SPACE。

バッテリー駆動できるのも強みです。

MIGHTY SPACEのワイヤレス

mighty-spac-c

NUXのワイヤレスであるB-5RCが付属しています。レシーバーは本体に内蔵されています。

ストレスフリーで簡単に接続することができます。

MIGHTY SPACE 最大連続駆動7時間のバッテリー

mighty-spac-d

充電式バッテリーが搭載されているため最大連続7時間駆動させることができるMIGHTY SPACE。

電源が取りにくい野外などのライブでも使用することができます。

SPARKには無い機能です。

アンプヘッドとして使用可能なMIGHTY SPACE。

mighty-spac-e

30Wの出力なので小スペースのスタジオなどではドラムに負けてしまうことも考えられますが、ライブの規模によっては十分でしょう。

こちらもSPARKには無い機能ですね。

MIGHTY SPACE出力

mighty-spac-f

MIGHTY SPACEの出力は30W。

SPARKは40Wの出力なのでこちらもMIGHTY SPACEのほうがこぶりな感じ。

住宅環境ではMIGHTY SPACEの取り回しのほうが使いやすいかもしれません。

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ

まずは全体像を。

初っ端からワイヤレスの威力がわかります。

かなり遠くても拾ってくれるので、家の練習環境では十分。

  • YAMAHA THR30 Ⅱwireless
  • BOSS KATANA AIR
  • Positive Grid SPARK
  • NUX MIGHTY SPACE

4機種をシンプルな音色で比較していきます。

設定などはありますが、各メーカーの方向性やスピーカーの鳴り方などよく分かるので、したのナビゲーターより飛んで比較してみてください。

MIGHTY SPACEの音色

本編と順番が変わりますが、まずはなによりMIGHTY SPACEの音色から!

どのサウンドも癖がなく、余裕がある音色で内蔵エフェクトとの相性も◎

ダイレクト感とローの量感のいいバランスが取れています。

後述しますが、SPARKのサウンドとあとは好みといった感じで選択できると思います。

KATANAやTHR30はクランチには多少クセがあるのですが、それがハマれば問題ないといった感じです。

YAMAHA THR30 Ⅱwirelessの音色

クランチはやや特徴がある感じですが、これが好きなギタリストもいるし悪い音色では全くありません。

ドライブサウンドはPCでもセッティングできるのでこれ以外にも音色がありますが、選択したアンプタイプはゴリゴリに歪んでいるというより、ちょっと芯が残っているタイプ。

なかなか気持ち良い歪みで、動画で述べられているようなイタイところなどが無い使いやすい歪みです。

BOSS KATANA AIRの音色

KATANA AIRも30Wのアンプですが、ちょっと低域が他のモデルに比べて控えめな感じです。

どのサウンドもその傾向が感じ取れます。

内蔵スピーカーの特徴もありそうです。

逆に家などでは取り回しがよく、使いやすい場合もあります。

こちらもワイヤレスが付属しており、練習のアクセスのしやすさがあります。

Positive Grid SPARKの音色

どの音色も4モデルの中では一番奥行きを感じるサウンドです。

実機のアンプを鳴らしている感覚に近いかもしれません。

バランスのMIGHTY SPACE、実機に近いSPARKと言った感じです。

クリーン、クランチ、ディストーションどちらもがっしりとしたローと倍音があり、しっかりアンプを鳴らしている感がありますね。

中のスピーカーの特徴が出ている感じです。

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ まとめ

バッテリー、ワイヤレス、ヘッドとして使用などなどかなり詰め込んだNUXのニューアンプMIGHTY SPACE。

機能と音色のバランスがかなりいい感じです。

SPARKとNUX MIGHTY SPACEの音色が好みで、ダイレクト感だったらMIGHTY SPACE。

奥行きだったらSPARKかなーという感じです。

MIGHTY SPACEはアプリの操作も簡単そうです。

SPARKがちょっと鳴りすぎる(miniでも部屋でかなり大きく感じます)と感じる場合、MIGHTY SPACEはグッドチョイスですね。

Blackstar-amped3

2023/4/5

Blackstar DEPT.10 AMPED3 タメシビキ!1、2との違いも解説

Blackstar DEPT.10 AMPED3
タメシビキ ブログです!
今度のAMPEDシリーズはハイゲインプログラマブル3chフロアアンプです
・3chプログラマブル
・ハイゲイン
でさらにアンプヘッド感がありますね
ブログでは1,2との違いも簡潔にまとめています!

ReadMore

nux-mighty-space-tame

2023/4/3

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ!NUXからワイヤレス30Wアンプ登場!

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ ブログ!
SPARKが小さいのを出したらNUXは本格派を出してきました
・ワイヤレス
・ヘッドとして使用可能
・バッテリー駆動30W
さらにムービーで競合アンプとのサウンドの違いも解説されています
MSでなにが出来るか掘り下げてみました!

ReadMore

IKmultimedia-tonexpedal-tame

2023/3/15

TONEX Pedal タメシビキ ブログ!IK MULTIMEDIAの実機の音色と機能詳細!

先月発表とともに瞬く間に話題の中心となった、IK MULTIMEDIA TONEX Pedal
タメシビキ ブログです!
クリーン、クランチ、ディストーションのアンプの生感がすばらしい!
もうすこし掘り下げてブログ化しました

ReadMore

positive gridspark go
Spark GO 更に進化した超小型アンプがPositive Gridから登場!

Spark GO 更に進化した超小型アンプがPositive Gridから登場!
Spark miniでも驚かされましたが更に小型化でストラップに取り付けられるほど!
機能など今わかることをまとめました!

続きを見る

Positive-grid-spark
Positive Grid Sparkと練習用ギターアンプ比較タメシビキ!

Positive Grid Sparkと練習用ギターアンプ比較 #タメシビキ ブログです
Spark
NUX Mighty Air
YAMAHA THRⅡ
を比べているのですが
Sparkの音は自然でシンプルに良い音!
NUXもこの価格で勝負できてる!

続きを見る

Remaining:
記事を読んでくださりありがとうございます!「ビール一杯飲んでくれ!」と思ったら、投げ銭いただけるとモチベーションがかつて無いくらい上がります!

-アンプ, タメシビキ!
-

S