皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks)
日本人ギタリストのDNAに刷り込まれていると言っても過言ではないROLAND JC-120 Jazz Chorus。
そのJCに50th Anniversary Limited Editionという50周年特別版が限定350台で発売されます。
JC-120は言わずもがな耐久性エフェクトノリなど独特のクセはありますが、スタジオにライブハウスで広く永く親しまれているアンプです。
Roland JC-120 50th Anniversary Limited Edition
- 桜の木の突板を使用したバーガンディカラーのキャビネット
- ダークグレーのグリル
- 一つ一つ手彫りで刻印されたシリアルナンバープレート
- 全世界350台限定
というプレミアムなJC-120です。
ルックスが高級家具のようでプレミアム感が伝わります。
コントロールなどの変更は内容で、電源スイッチはピンスイッチになっています。
現行のJC-120はまたピンスイッチに戻っていたんですね…
知らなかった!
ちなみに電源スイッチはON-OFF-ON(極性反転あり)→押しボタン式スイッチ→ピンスイッチという変遷が行われているようです。
Roland JC-120 Jazz Chorus のセッティングについて
スタジオやライブハウスで定番のアンプROLAND JC-120 Jazz Chorus。
キーボードアンプでも使われるようなレンジ感からチューブアンプのようなレスポンスを期待すると独特の硬さを感じて弾きにくさを感じることもあるアンプでもあります。
それ故にEQのいじり方や、DISTORTIONスイッチをメモリ0でカチッといれるだけなど各自の対策で盛り上がったりするようなアンプです。
さらに物理的に2つのスピーカーから出る音を混ぜ合わせて作るコーラスサウンドのオリジナルでもあるのがこのアンプです。
ギターマガジンでもJC-120の回があり、各ミュージシャンの使い方が面白かったですね。
下に軽くぼくがJC-120を使うときのティップスを載せていきます。
散々語り尽くされてきたものなので、あくまでぼくのセッティングとして捉えていただけると◎
JC-120のインプットとチャンネルHIGHかLOか
まずギター→エフェクター→JC-120とつなぐとき、インプットどちらを使うべきかというところから。
現在はJC-120を使うときはVeroCityのプリアンプを通して背面のリターンを使いJC-120はパワーアンプ部だけ使用することがメインです。
- コンパクトエフェクターをメインに使うときは前面CH2のHIGHかLOにつなぎます。
- コンパクトエフェクターがレンジが広めのものならばLO
- 逆にオールドスクールなODなどの場合はHIGH
というようにつなぐことが多いです。
またスタジオやライブ会場の大きさによっても変えています。
LOのほうが基本的に音量が小さいため、ツマミでの調整幅が大きくVOLUMEを3~5くらいまで使用することができたりします。
逆にHIGHだとライブハウスくらいの規模で結構頑張っても3くらいまでしか使えなかったりします。
なので小さめの会場ではLOを使うことが多いです。
LOだと抵抗の違いか音色としてハイが音量を上げても比較的落ち着いている部分もありますね。
チャンネルリンク(CH1とCH2をケーブルで繋ぐ)は音量やEQのセッティングが複雑になるのでぼくは使ってません。
JC-120のEQ
JC-120のTREBLE、MIDDLE、BASSの3つのEQ。
これもいろいろな流派があって、飲み会で盛り上がるネタの一つです。(?)
MIDDLEのみ10派、全EQ10から派などなど
ぼくはメモリ5(12時)をMAXと考えて音作りをしています。
どうしても硬く感じてしまうことが多いJC-120。
メリットとして
- 極端な設定になりづらく、迷わない
- 耳に感じる硬さを軽減できる
という点があります。
ここを基準に感じながら使用ギターと歪みペダル、会場によって微調整しています。
スタジオだとBASSは3時くらいのことが多いかな~と言った感じです。
BRIGHTスイッチ
ここは基本はOFFで作ることが多いです。
メタリックな歪みやあえてキラッとさせたいときONにすることもありますが、自分はほとんどOFFです。
DISTORTIONツマミ
ここも自分は0でいきます。
カチッとONにさせて最小位置につまみをおくやり方もあって、多少まろやかになりますがが、歪みがガチャガチャする感覚があるので0が音作りしやすいです。
REVERB
昔は0だったのですが、最近は3時位にしてうすーくかけるときがあります。
適度にぼやけることで耳馴染みが良くなる感覚がありますが、Fender系のリバーブとは違った音色ですね。
マルチエフェクターやプリアンプをリターンに入れて音作り
一歩セッティングを飛び越えて、マルチエフェクターやVeroCityなどのプリアンプを背面のリターンに入れて音作りをする場合も結構あるかと思います。
その場合もJC-120のスピーカーの特性からか独特な硬さが取れない場合もあると思います。
やはりそんなときはプリアンプの設定を見直す必要があります。
家で作り込んだ音色も現場によって響き方が変わるので、随時マッチするよう微調整していく事が必要ですね。
Roland JC-120 50th Anniversary Limited Editionとジャズコセッティングについて まとめ
リミテッドエディションとともにJC-120の自分なりのセッティングを記しました。
先述しているように人によっていろいろな隠し味があったりする部分なので全く違うセッティングから良いサウンドをだしているギタリストもたくさんいます。
なので、耳を信じながら色々なセッティングを試してみるのが最も良いと思います。
少しでもセッティングの参考になればと!
おすすめプリアンプであるVeroCityの記事を下においておくのでぜひ!
また真空管バッファーなどでもずいぶんレスポンスが変わったりするので、そちらの記事もどうぞ!
2023/5/11
VeroCity SLD-Deluxe レビュー!SOLDANO SLO-100サウンドからクリーン、クランチもカバー!
VeroCity SLD-Deluxeレビュー!
新たに導入したSOLDANO SLO-100をまるごとエミュレートしたVeroCity SLD-Deluxe
各CH使えまくるプリアンプです!
ReadMore
2021/12/21
Q4 2021 NUX Jamming Contestに参加しました【VeroCity一九八七+Fulltone69】
#NUX #NUXEFX
NUXのギターコンテスト、Q4 2021 NUX Jamming Contestに参加しました
VeroCityのMarshall 1987エミュレータとFUZZをシングルコイルという黄金パターンで!
FUZZは奥深いけど楽しい!
ReadMore
2021/10/21
VeroCity Effects Pedals High-End Cables リッチな鳴りのシールド 自作8412との違いは?
VeroCityのシールド、 High-End Cablesをレビューします。
リッチな鳴りのこのシールド、ディストーションサウンドだけでなくクリーンでも説得力があります。
自作8412との違いもインプレします!
ReadMore
2021/10/21
泣きのAソロギター選手権 に参加したので解説します
#GIU #ギターイノベーション大学 2月開催の #月イチギターコンテスト
に参加したので参加ギアをまとめてみました!
VeroCityのVibroKingとPLUMESの相性が◎!
ざらついたアタック感がたまらんです…!
ReadMore
2021/8/27
VeroCity FVK Fender Vibro-King エミュレーター クリーンもクランチも極上!
Vero TWINでオーダーしていたVeroCityペダル
Fender Vibro-KingのエミュレーターであるFVKのレビューです
抜けるクリーン!
ボリューム二時くらいからよだれモンのクランチが出ます
ほんとこっち側だけでも買ってよかったなぁという音色です
ReadMore
2021/8/27
VeroCity 一九八七 プレキシマーシャル1987モデル エミュレーター!
今回はVeroCity 一九八七という
Marshall 1987モデルのエミュレーターに関してのインプレを深堀りました
このペダルピッキングやギター本体での色付けにめちゃくちゃ反応してくれるので
いつまでも弾いていられるペダルです
やっぱMarshallてきもちいーな…
ReadMore
2021/8/27
FVK + 一九八七 VeroCity のVEROTWIN 導入!【1987とVibro-King Emu】
極上Marshall 1987とFender Vibro-Kingのエミュレーター
VeroCity 一九八七 + FVK のVero Twinをカスタムオーダー!
まずは家のアンプでソッコー音出しインプレ!
実機の情報もまとめました
ReadMore
2021/8/27
VeroCity FTM-customを使用していたら印象が変わってきた!【FENDER Tone Master】
VeroCity FTM-Custom を使っていくうちに使い方の印象が全く変わりました
Fender Custom Shopの伝説の Tone Masterのエミュレーター
EQとゲインの相互関係でかなり面白く音を作っていけることを再発見!
ReadMore
2021/8/27
VeroCity FRD-Deluxeのサウンド徹底解説【Friedmanエミュレータ】
皆さんこんにちはmasa BLIK itoです。(@masabliks) 今回、VeroCity FRD-Deluxe を弾いてみたデモをyoutubeにアップしたので、文字だけでは伝わりにくいFRD-Deluxeのサウンドを少しでもお届けできればと思います。 ハムバッカーのサウンドはもちろんシングルコイルでのジャキッとした歪みにも合うこのVeroCity FRD-Deluxeは前のブログにも書きましたが、 Friedman BE-100のエミュレータです。 Friedmanから出ているコンパクトエフェク ...
ReadMore
2021/8/27
VeroCity High-gain expanderレビュー!【ハイゲインエキスパンダー】
みなさんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。 新年明けてしまいましたが、新年のご挨拶はまた別の記事で笑 さて今回はVeroCity effects pedalsのHigh-gain expanderというブースターを紹介していきたいと思います。 VeroCity effects pedals史上、最大個数が売れているというヒット商品ですが、発売後しばらく手に入れていませんでした。 ようやくこのHigh-gain expanderを手に入れたのでレビューしたいと思います。 クリー ...
ReadMore
2021/8/27
VeroCity MAT-ORオレンジアンプのクランチ!
みなさんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。 みなさんはオレンジアンプって弾いたことありますか? スタジオにもあまりおいてなかったりして知名度の割に弾く機会があまりないアンプだったりします。 今回はこのオレンジアンプのエミュレータ、VeroCity effects pedals MAT-ORペダルを紹介したいと思います。 オレンジ色が非常に可愛らしいこれ一台で非常に個性派になれるペダルです。 さあ早速いってみましょう! そもそものORANGEアンプとは? ORANGEとはアンプ ...
ReadMore
2021/8/27
VeroCity Eruption レビュー 憧れのブラウンサウンド!【5150】
皆さんこんにちはストラト使い始める前はPRSでヘヴィロックをやっていたmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。 ここまで何機種かのVeroCity effects pedalsの歪みを紹介してきました。 VeroCity effects pedalsの良いところは歪みペダルとしても、半挿しにしてプリアンプとしても使えるところですね。 今回のErupthionは半挿しの機能こそ無いですが、ボリュームとトーンの設定次第でリターン接続やパワーアンプに直接インすることもできます。 かなり早い時期にこ ...
ReadMore
2021/8/27
VeroCity JBL2225 レビューマーシャル シルバージュビリーエミュ!
皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。 前回のBoutique Clean Boostには思ったより反応をいただけて嬉しかったです。 VeroCityのプリアンプ系は実機と変わりなく使えるため前段後段にいろいろなブースター類を試せるのも魅力ですよね。 さて今回はVeroCity effects pedals JBL2225を紹介していきたいと思います! 銀色のボディにこのツマミ…そうです Marshall Silver Jubileeです。 Marshall Si ...
ReadMore
2021/8/27
VeroCity ブティッククリーンブースト レビュー 高品質ブースター!
皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。 最近導入した加湿器で執筆活動がはかどっております。 ちょっと本格的な冬が到来し、ちょっとギターを調整しました。 で!今回はVeroCity effects pedals Boutique Clean Boostを紹介したいと思います。 これはVeroCity effects pedalsでも結構隠れた名器的な位置にいるような雰囲気で、意外とあまりペダルボードに入っている人を見ませんね。 ブースターにもバッファー的にも使えるBoutiq ...
ReadMore
2023/5/11
VeroCity SLD レビュー ドライブもクランチも最高【SOLDANO SLO-100】
みなさんこんにちは、Masa BLIK Ito(まさぶりっくいとう)です。 今回はまたしてもVeroCityのペダルの紹介です 今回はVeroCity effects pedals SLDです。 現在は2chのもの、3chのものも人気ですが、自分は初期型の1chのものを使っていました。 また半挿しができず、アウトが2つありプリアンプ的にインピーダンスを下げた音を使う場合とノーマルのエフェクトモードで使う場合には別々のアウトにつなぎ変える必要がありました。 音はシルキーでこれまたリードトーンもクランチもボリ ...
ReadMore
2021/8/27
VeroCity VH34 レビュー DIEZEL VH4エミュレータ
VeroCity VH34
DIEZEL VH4のエミュレータペダルです
ヘヴィディストーションだけでなくてクランチも全然イケル!
ボリューム絞っても◎
ReadMore
2021/8/27
VeroCity FTM-Customレビュー Fender最強の歪み【Tone Master】
皆さんこんにちはMasa BLIK Ito(まさぶりっくいとう)です。 さて今回は僕の第二のメインとも言える VeroCity effects pedals FTM-Customを紹介してみたいと思います。 このモデルはFenderの銘機Tone Masterをエミュレートしたものとなっており、Fender独特のクリーンサウンドと、Fenderらしからぬ歪みを持ったモデルとして話題になったものです。 VeroCity Effects Pedals FTM-Customはその特徴をきちんと表現しており、 ピ ...
ReadMore
2021/8/27
VeroCity FRD-Deluxeレビュー Friedman完全エミュレート!
今回は僕が使っているメイン機材のなかでも中核をなす機材VeroCity effects pedals FRD-Deluxeについて書いていきたいと思います。これは現在大人気で引っ張りだこのBE-100というアンプの回路を置き換えたものです。
めちゃくちゃピッキングに対するレスポンスが良いです。
ReadMore
-
-
Beyond Tube Buffer 2S/Tube Booster 2S タメシビキ 人気真空管デバイスがアップデート!
Beyond Tube Buffer 2S/Tube Boosterが装い新たに2Sという形でリリースされました!
高品質ブースター/バッファーとの比較もあり迷っている人はぜひ!
各音質が試しやすいようリンクまとめたのでじっくり聴き比べてください!
続きを見る