Ruach Music

Ruach Music Hardwood Series ペダルボード タメシビキ!ステージで映える木製エフェクターボート!

皆さんこんにちはmasa BLIK ito(まさぶりっくいとう)です。(@masabliks

今回のタメシビキはちょっと変わり種、Ruach Music Hardwood Seriesのペダルボード紹介です。

高級感のあふれる木製エフェクターボードで、強度も利便性もきちんと考え抜かれたものです。

ポイント

タメシビキ!とは確かな技術と、ギターイノベーション大学( @GIU_Salon)など先進的な活動で今多数のアーティストへのサポートのみならず、youtubeなどでも大人気のギタリスト山口和也さん(@kkkzzzyyy)のyoutubeチャンネルのコンテンツです。

https://www.youtube.com/channel/UCIvdDjz9kU3wBCoAwkK60lQ

目次 [show]

Ruach Music 

Ruach Music Hardwood Series

アイルランドにあるブランドRuach Music。

木工を得意とする楽器メーカーで、ペダルボードだけでなくカホンやギタースタンドもラインナップされています。

どれも高級感のある木材の質感が生かされており、ギターや部屋と調和するルックスが素晴らしいです◎

Ruach Music Hardwood Series

その Ruach Musicのペダルボードである、Hardwood Series。

マテリアルごとに違う名称のモデルがあります。

  • Foxy Lady:サペリマホガニー製のボディにメイプル材のライン
  • Kashimir:本体にウォルナット、サイドパネルにアッシュを使用
  • Carnaby ST:ボディにアッシュ、サンバーストのシースルー塗装
  • Arctic:ボディにアッシュ、ホワイトのシースルー塗装
  • Sunset Boulevard:アッシュ製のボディ、クリアラッカー塗装

それぞれに3種類の大きさ

  • 2.5:460×320×80mm
  • 3 :610×320×80mm
  • 4:785×375×80mm

という形になっています。

側面の穴に別売りの専用プレートを装着することでロッキングジャックを搭載することができ、ジャンクションボックスのように使用することができるようです。

ちなみにPedal TrainのJr.が457x317x89mmという大きさです。

なので一番小さい2.5でも若干Pedal Trainより大きいイメージ。

Ruach Music ペダルボード タメシビキ!

やっぱり木の質感が良いボードですね!

もしも3台だけでボードを組むなら?

もしも3台しかエフェクターを選べなかったらとして、みんなでワイワイしています。

自分は

VeroCity 一九八七 + FVK 歪み

EarthQuaker Devices PLUMES ブースター

BOSS DD500 空間系

があればクリーン、クランチ、ドライブをギター本体のボリュームと連動させてなんとかできる感があるので、この3つを。

こういうの考えるの面白いし、足元を減らして本質的に考えられていくのでたまに最小限のセットを考えるのって成長につながる気がします。

Ruach Music RP-G3-FOX2.5 Foxy Lady 2.5 Pedalboard (Gen 3) ペダルボード エフェクターボード
Ruach Music RP-G3-KASH3 Kashmir 3 Pedalboard (Gen 3) ペダルボード エフェクターボード
Ruach Music RP-G3-CARN4 Carnaby St 4 Pedalboard (Gen 3) ペダルボード エフェクターボード

Ruach Music ペダルボード タメシビキ!まとめ

きれいな色調で、温かみを感じる木製のペダルボード、Ruach Music Hardwood Series。

今回は山岸竜之介さんの相変わらずのグッドトーンとともに堪能できました。

足元からこだわっていくのもたのしいかもー!

その他タメシビキブログもどうぞ!

Blackstar-amped3

2023/4/5

Blackstar DEPT.10 AMPED3 タメシビキ!1、2との違いも解説

Blackstar DEPT.10 AMPED3
タメシビキ ブログです!
今度のAMPEDシリーズはハイゲインプログラマブル3chフロアアンプです
・3chプログラマブル
・ハイゲイン
でさらにアンプヘッド感がありますね
ブログでは1,2との違いも簡潔にまとめています!

ReadMore

nux-mighty-space-tame

2023/4/3

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ!NUXからワイヤレス30Wアンプ登場!

NUX MIGHTY SPACE タメシビキ ブログ!
SPARKが小さいのを出したらNUXは本格派を出してきました
・ワイヤレス
・ヘッドとして使用可能
・バッテリー駆動30W
さらにムービーで競合アンプとのサウンドの違いも解説されています
MSでなにが出来るか掘り下げてみました!

ReadMore

IKmultimedia-tonexpedal-tame

2023/3/15

TONEX Pedal タメシビキ ブログ!IK MULTIMEDIAの実機の音色と機能詳細!

先月発表とともに瞬く間に話題の中心となった、IK MULTIMEDIA TONEX Pedal
タメシビキ ブログです!
クリーン、クランチ、ディストーションのアンプの生感がすばらしい!
もうすこし掘り下げてブログ化しました

ReadMore

VeroCity1987a
VeroCity 一九八七 プレキシマーシャル1987モデル エミュレーター!

今回はVeroCity 一九八七という
Marshall 1987モデルのエミュレーターに関してのインプレを深堀りました

このペダルピッキングやギター本体での色付けにめちゃくちゃ反応してくれるので
いつまでも弾いていられるペダルです

やっぱMarshallてきもちいーな…

続きを見る

VeroCity1987-fvk-board
FVK + 一九八七 VeroCity のVEROTWIN 導入!【1987とVibro-King Emu】

極上Marshall 1987とFender Vibro-Kingのエミュレーター
VeroCity 一九八七 + FVK のVero Twinをカスタムオーダー!
まずは家のアンプでソッコー音出しインプレ!
実機の情報もまとめました

続きを見る

mBLIKipedalboard
EarthQuaker Devices PLUMES 使用感/サウンドを語ろう【TS系】

この間ライブで使用したEarthQuaker DevicesのPLUMES
TS系ペダルですが使用感をインプレしました!

結果は、予想以上に良い!
原音を残す感と、味付ける感のバランスが非常に使いやすかったです

これは素直におすすめ!

続きを見る

BOSS DD-500
BOSS DD-500 レビュー アナログやテープも使えるディレイ!

皆さんこんにちはmasa BLIK itoです。(@masabliks) 歪みに次ぐ第二の声と言ってもいい?ディレイペダル何を買ったらいいか迷っていませんか? 昨今は多機能なディレ ...

続きを見る

Remaining:
記事を読んでくださりありがとうございます!「ビール一杯飲んでくれ!」と思ったら、投げ銭いただけるとモチベーションがかつて無いくらい上がります!

-タメシビキ!, 付属品 周辺機器, 使用機材
-

S